サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2019年05月29日 23時22分44秒
icon
橋田寿賀子の「おしん」
日経新聞の「私の履歴書」で連載されていて、ドラマ化された「おしん」の撮影状況の紹介でも心迫る内容でした。
「おしん」は1983年から84年3月にかけ放映され、国内で視聴率は52%を記録した
そうです。
そして、66か国で放送され、イランでは1980年代と1990年代の2回放送され、最高
視聴率は90%だったと書かれていました。
イランは出光興産の百田尚樹著「海賊と呼ばれた男」で知られる日本とのつながりの
ある国です。いまアメリカとの関係は悪化していますが、トランプ氏の話でもあったよ
うに日本は両国関係の改善に努力してもらいたいと思っています。
今の日本に「おしん」や「海賊と呼ばれた男」の精神、かつての世界に発信してい
た新技術・新商品、先端技術でのヒット商品がなぜ生まれてこないのか、日本人の心意気や創造の精神が失われているのではないか、たんなる金儲け目先の金儲けに走っているのではないかと危惧しています。
コメント: 全0件