サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2022/11/15 20:48:10
icon
「70代現役! 「食べ方」に秘密あり」 生島・石原著 (青春新書)
和田秀樹氏の「70歳が老化の分かれ道」、「80歳の壁」が立て続け
に出て、いずれもよく売れているようです。
私も買って読みましたが、同じような内容で、特に記憶に残ってい
るのは、もう70,80歳にもなれば、好きなことをして生きていけばよい、
あえていろいろやることもなすことも好きにするのがよい、といった
内容が印象に残っています。
本書も生島ヒロシ氏と石原結實氏の共著でフリーアナウンサーと医師
ですが、同じようなことをお二人述べています。
免疫力を高めること、腹八分というより七分でよい、ボケないよう・
鬱にならないようには、イライラ・くよくよしないで笑って生きるのが
良い、などなど気楽に読んで楽しく暮らせばよいと言われているような
内容でした。
食べたいもの・飲みたいものにあまりこだわらずに、とは言えやはり
酒とたばこはやめた方がいいと思います。
まずどちらもお金と暇を使う知る物で、残り少ない人生にとっても
あまりよくない代物だと思っていますから。
最近、高齢者向けの健康や生き方に関する本が多くなったと思います
が、やはり長生きする高齢者が多くなったことと、われわれ団塊の世代
が後期高齢者になりつつある世相を反映しているのではと思います。
以前に団塊の世代をターゲットにした商売はもうかると聞いていまし
たが、確かに今の子供に比べると人口で2倍の大きさはやはり大きいと
つくづく思っています。となると終活の本や葬式・お墓の本もこれから
よく売れるのではと思う次第です。
コメント: 全0件