サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2022年11月16日 21時13分21秒
icon
「三千円の使いかた」 原田ひ香著 (中公文庫)
今でもそうかもしれないが、どうも貧乏人の根性らしく、よく「安物買いの
銭失い」だなあと思うことがよくありました。
しかもあまり金目のものでないいい加減なものが身の回りにたくさんあって、
よけいな買い物をしているなあとつくづく思うことも多いのです。
こんなことからタイトルにひかれてこの本を買いました。
お金にまつわるオムニバス形式の短編で身近な話題の物語が続きます。
中学生のころ、毎月これだけ貯金すれば40年もすれば、複利で利子がついて
1000万円できる。1000万円あれば、年間3%の利子で年に30万円になる。
30万円もあれば、老後は悠々と生活できると考えたものですが、実際、始末して
生活すれば、いまならもっとお金が残ったはずだったのにとよく思います。
酒とたばこをやめるだけでマンションの1戸も買えただろうとも。
しかし、今は酒・たばこをやめていますが、かわりにお菓子や果物をよく買って
きていてそれほど節約にはなっていません。
いろいろこれまでを振り返ってみたり、自分と照らし合わせてみたり、他人の
懐を覗いて見たような話で、暇に任せて読んで面白い本と思いました。
コメント: 全1件
from: あいこさん
2022年11月22日 13時44分09秒
icon
この本、読もうと思って、だいぶ前に、買ってありました。最初の方、読んでます。
続きを読もうと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト