サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2011年07月31日 23時55分48秒
icon
「三屋清左衛門日録」藤沢周平著(文春文庫)
私こと自称極楽蜻蛉のご隠居も本物のご隠居になりつつあるので、ご隠居の心構え・先輩の教えを学ぼうと読みました。なかなか面白い作品です。清左衛門同様に昔や
私こと自称極楽蜻蛉のご隠居も本物のご隠居になりつつあるので、ご隠居の心構え・先輩の教えを学ぼうと読みました。なかなか面白い作品です。
清左衛門同様に昔やった武術と学問にもう一度取り組もうとしていたところ清左衛門はやり始めているのに対しこちらはなかなか実現していません。
しかし、隠居したとはいえ清左衛門は本人が思っていた以上に毎日は多忙、公私にわたっていろいろな問題や課題、それに最後の方では少し浮いた話も出てきてなかなか羨ましい限りです。
また、友人知人、同僚とのつながりも隠居後にも続いていくところは、これまた故郷を飛び出して隠居後は好きなことをして過ごそうと決めている私にとってこれでいいのかと考えさせられます。
若い人が読んでも面白いと思いますが、定年前の人は読んで隠居生活の参考にされるといいでしょう。 -
from: すばるさん
2011年07月30日 06時43分29秒
icon
NHKスペシャル
NHKスペシャル「未解決事件」を見ました。さすが、制作予算を湯水の如く突っ込める放送局(笑)だけあって、とにかく丁寧に作られてましたわ。警察署内の帳場
NHKスペシャル「未解決事件」を見ました。さすが、制作予算を湯水の如く突っ込める放送局(笑)だけあって、とにかく丁寧に作られてましたわ。
警察署内の帳場入口に貼られた「ふんどし」ひとつ取ってみても、NHK は本当の墨汁で書いた筆字!この前観た「空飛ぶタイヤ」ではワープロ作成のものでしたわ(笑)
------------
ラストの当事者会談に高村薫が出てきてびっくり。
高村さんの「レディ・ジョーカー」は名作!お勧めします。重いけどね(^_^;)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2011年07月31日 00時22分43秒
icon
「警視庁FC 」今野敏
「警視庁FC」今野敏毎日新聞社アメリカ並に街角での映画撮影を仕切る警視庁FCという新設部署に配属された楠木だったが、そもそも興味もなくやる気もない。新
「警視庁FC 」今野敏 毎日新聞社
アメリカ並に街角での映画撮影を仕切る警視庁FC という新設部署に配属された楠木だったが、そもそも興味もなくやる気もない。新作映画の撮影中に助監督が殺害され、現場は混乱するが…
◆借りる前からナナさんとかにダメ出しされてたんで、全く期待せずに読みましたが…やっぱりひどかった(笑)
半分くらいでネタが割れちゃったんで読むのが辛かったです(^_^;)
毎日新聞社発行の小説で外したのは初めてかも。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2011年07月14日 20時22分59秒
icon
「下町ロケット」
池井戸さんの「下町ロケット」、直木賞受賞しましたね。ようやく選者のセンスが私たちに追い付いたようで(笑)
池井戸さんの「下町ロケット」、直木賞受賞しましたね。
ようやく選者のセンスが私たちに追い付いたようで(笑) -
from: yeshangさん
2011年07月27日 11時18分50秒
icon
夏の朝の雑談です
NHKラジオ深夜便でフランス人の自転車好き、ツール・ド・フランスの話をしていました。私も自転車好きで、子どもの頃は遊びに、新聞配達、通学そして今はサイ
NHKラジオ深夜便でフランス人の自転車好き、ツール・ド・フランスの話をしていました。
私も自転車好きで、子どもの頃は遊びに、新聞配達、通学そして今はサイクリングと買い物に重宝しています。
自転車で思いだすのは25年ほど前、北京で自転車を買って乗り回していたこと。
なにしろ北京は自転車天国、通勤時間帯はイナゴの大群、チューブからケチャップ・マヨネーズをひねり出すような塊になって一緒に走るのは愉快ですし、昼間のんびり広い自転車道を単独で走るのも痛快です。何しろ自転車道は車道の一車線かそれ以上あるところもあって専用の信号機も、しかも系統的になったものがついているのです。(ノンストップで走れる)
最初に買った自転車は約200元(当時のレートで8,000円)、北京を去る時、宿舎に残しておいて北京に行くたびに使っていました。
買ったばかりのころは組み立てがいい加減なので、店頭で相当直させたのですが、乗って帰ってくるまでにねじは外れるハンドルはガタつく、ペダルは落ちそうになるで、しばらくはペンチやドライバーなど工具を鞄に入れて走っていました。
中には、自転車を買って乗って返ってきた日本人の奥さん。宿舎で自転車をバラして組み立てているので聞いてみると、乗って帰ってくる間に自転車がバラバラになってしまったとのこと。笑ってしまいました。
当時の中国の製品の品質は悪くて、例えば部屋の白熱電球は合計30個ほどついているのですが、一週間ごとに1個程度の割合で切れていきます。最初はその都度取り替えてもらっていたのですが、邪魔くさくなって5個程度切れて不便を感じるまではほっておくことにしていました。このほかいちいち取りあげているときりがなく、何故こんなに資源の無駄遣いをするのかと思わせるほど品質は悪かったのですが、さすが最近は品質も良くなって日本に来ているものは格段に良くなってきています。
数年前に北京を訪れると、今は車の洪水。自転車で10分ほどの所を停滞に巻き込まれて1時間以上かかる有様でした。
ちょっと自転車について遠き良き時代の中国・北京のことを思い出したので書いてみました。
しかし、日本の自転車向け道路の環境は最悪、人も満足に歩けない道が多いのには困ったものです。
聞くところでは、ジュネーブから地中海まで、自転車専用道路を造るとか、、、
500キロメートルの長さの、サイクリング、専用道路が出来るそうです。
日本も東海道にリニアモーターカーを走らせるのに並行して東海道サイクリング道路を作ってくれたらどうかなと思います。
ちょうど600キロくらいでヨーロッパと対抗できるでしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ナナさん
2011年07月26日 13時27分31秒
icon
NO.6♯9・・・あさのあつこ
これ児童書で今回でやっと完結しました。1年に1冊か2冊ずつしか出版されないので、かれこれ5年以上かかって完結したんですよ。一応ファンタジーになるのかな
これ児童書で今回でやっと完結しました。1年に1冊か2冊ずつしか出版されないので、かれこれ5年以上かかって完結したんですよ。一応ファンタジーになるのかな。理想未来都市となるはずだったNO.6だったが・・・。紫苑とネズミは沙布を救うため矯正施設に侵入するがすでに沙布の肉体は失われていた。沙布を救えなかった2人は追っての撃たれネズミは、瀕死の状態となる。NO.6にまつわるすべてを知った2人は、この先いったいどうするのか?うちの図書館では結構ファンが多くて、新刊が出るのを楽しみにしていました。いつかまた紫苑とネズミが出会えることを願っています!ファンタジー好きの方は読んで見てください。それにしても「下町ロケット」盛り上がっていますね!すごく嬉しいです・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2011年07月24日 22時31分50秒
icon
「あの頃の誰か」東野圭吾
「あの頃の誰か」東野圭吾光文社文庫------------◆バブル絶頂期に書かれた短編集。名作「秘密」の試作にはびっくり(笑)楽しませていただきました
「あの頃の誰か」東野圭吾 光文社文庫
------------
◆バブル絶頂期に書かれた短編集。名作「秘密」の試作にはびっくり(笑)
楽しませていただきました。
東野圭吾がベストセラー作家の仲間入りしたのが90年代後半ですから、初期の作品はまだまだ未読作品が多いです。
本作の中では「女も虎も」「眠りたいしにたくない」がお気に入り。やはり、あとになるほど文章が洗練されていくのがよくわかります。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ハマジンさん
2011年07月21日 15時02分57秒
icon
越境捜査(上・下) 笹本稜平
警視庁捜査一課殺人犯捜査六係から特別捜査係に異動した鷺沼は、迷宮入り事件の継続捜査につく。14年前12億円を詐取した男が失踪後死体となって発見された事
警視庁捜査一課殺人犯捜査六係から特別捜査係に異動した鷺沼は、迷宮入り事件の継続捜査につく。
14年前12億円を詐取した男が失踪後死体となって発見された事件を追う鷺沼は、神奈川県警vs桜田門の対立の陰に隠された秘密を突き止める。正義を貫き真相に迫る鷺沼の越境捜査の行方は…
------------------------------
ストーリーはよく考えられているんですが、とにかく表現力が未熟に感じられました。いちいち大げさで素人っぽさが残る。
いくつかの事件や人間関係が絡み合ってくる中盤は、ヒトがあんまり魅力的に描かれていないために遅々として進まない…。
二転三転する真犯人予測ですが、読んでいて「誰なの?まさかあの人かしら…」みたいなワクワク感が全くなし。
○○を殺したのは…もう誰でもいいから早く読み終わりたかった。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: きょうちゃんさん
2011年07月22日 18時55分02秒
icon
「Re:越境捜査(上・下)笹本稜平」この人、「眉唾物だが」って表現多くない?(^o^;)くどいー!って感じでした(笑)
-
-
from: yeshangさん
2011年07月21日 00時30分40秒
icon
「哄(わら)う合戦屋」 北沢秋箸(双葉文庫)
気になっていた本ですが、文庫版が出たので買って読んだ本。これは面白い。サラリーマン後半の仕事は計画と策を練ることに明け暮れてきた私にとっては読みはじる
気になっていた本ですが、文庫版が出たので買って読んだ本。
これは面白い。
サラリーマン後半の仕事は計画と策を練ることに明け暮れてきた私にとっては読みはじると止まらなかった。
時は天文十八年(1549)、武田信玄と上杉謙信が世に出てくる少し前の話。
3千石程度の遠藤吉弘のもとに策士・石堂一徹が転がり込んでくる。
一徹は半年ほどで遠藤の領地を2万5石にする。そして吉弘の娘・若菜は軍師一徹に劣らぬ素質と手腕と器量を持って領地をまとめ上げている。
二人の鮮やかさは読んでいて爽やかさを感じさせるが、軍師一徹が最後に哄ったのは。
死に行くにしても爽やかな感じを受けました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2011年07月19日 22時38分42秒
icon
「うからはらから」阿川佐和子
「うからはらから」阿川佐和子新潮社------------壮年になってから妻に捨てられた堅物の父親、娘も離婚して出戻り。実家には別の女性と小生意気な連
「うからはらから」阿川佐和子 新潮社
------------
壮年になってから妻に捨てられた堅物の父親、娘も離婚して出戻り。実家には別の女性と小生意気な連れ子…次々に複雑につながつていく家族の物語。
◆キャラを書き込んで面白くしようとしてるのは分かるのですが、 お話自体がつまらなくて、読み続けるのはかなりキツかった(^_^;)
確か「スープオペラ」を読んだ時も同じように感じましたわ。
さすがにもう阿川さんはもういいかな(笑)どうせ時間の無駄なら、湊かなえにでも再挑戦しますわ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: ガレットさん
2011年07月31日 10時15分58秒
icon
「Re:NHKスペシャル」これは面白かったよ〜。よく出来た番組でした。ちなみに、高村薫さんを久し振りに見ましたが、お元気そうでなによりです。