サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: けっちゃんさん
2007年06月12日 19時00分17秒
icon
50号
やっと方向が定まったような気がします。なんとかなりそうで、ひと安心です。yahoo知恵袋の中に日頃なんとなく私が思っていることがそっくり載っていたので
やっと方向が定まったような気がします。
なんとかなりそうで、ひと安心です。
yahoo知恵袋の中に日頃なんとなく私が思っていることがそっくり載っていたので紹介します。
「写実的に描こうと思えば 確かにその考えに至ります。
ただ、実物と見間違えるほどの細密な絵を描くのなら
写真にした方が遥かに合理的です。
だから今の時代、写実的な絵は あまり存在価値が無いように思います。
そういう意味でも私が素晴らしいと思う絵画は写実的ではなく
色使いが独特だったり 筆のタッチが活き活きしていたり
思いもよらない大胆な構図だったりする作品です。
絵画には筆や絵の具でしか表現出来ない世界があり
才能のある画家は「実物の美しさ」とは違うベクトルの何かを
カンバスに表現しようとします。
モチーフ(題材)は目の前にあるのではなく
それを感じ取った人の心の中にこそ存在するのだと思います。」
上の中にベクトルというシニアには聞きなれない単語がありましたので、検索しました。(http://shigihara.hp.infoseek.co.jp/vx_index.htm)
途中でしんどくなったので、後でまた見ます。
意味は"向きを持った量"という事らしいですが、、、
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2007年06月15日 23時32分30秒
icon
「Re:Re:Re:50号」
> 写実いえば、このたびの50号の絵の一部を観て下さい。
> 他との関係でそれ程のリアリティーは無いですが、、、
大先輩のけっちゃんさんに、すみませんでした。
ただ、yahoo知恵袋の人のコメントは、
少し外れていたかなと・・。
絵は巧拙では判断できないし、
抽象、具象の違いでも判断できないと思います。
写実であるか、そうでないかでも判断できないと思います。
「写実的な絵画は存在価値がないように・・」
というのは、明らかに言い過ぎか
深い考え方が足りないのだと思います。
存在価値がないというのは、ひどい言い方です。
もし、そのような言い方をされたらどう感じるでしょうか。
つくづく思うのですが、絵の世界は恐ろしく広くて
深い。
その中でどの方向に進むかは人それぞれの自由で
その自由こそ尊重されるべきだと考えます。
自分は感動しなくても、ほかの人は感動するかもしれない。
だから、簡単に人の絵は否定できない。
写実だからダメということはないし、
写実ではないからダメということもない。
何にどう感動するか、その人の感受性や経験によって
多様であり、それぞれ大切に考えたい。
自分が気が付かないでいたもの、
自分が知らなかったものがそこに潜んでいたとしたら・・。
「写実だから」とか「抽象だから」と固定観念、
先入観を抱いてしまうと、せっかくの大切なものを見落としてしまう・・かもしれません。
・・もっとも、どうしても受け入れられない絵もありますが。
それでも、描いた人の考え方や感じ方を考えてみる
必要はあるのではないかと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト