サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: けっちゃんさん
2007年06月30日 09時45分24秒
icon
また失敗 sm
真っ白いキャンバスを前にしている時は100パーセント指導権は私にあります。
線をいっぱい引いているときは良い絵になりそうな予感でわくわくする事もあります。
しかし決まって、描き進めるにつれて敗戦の兵のようにひれ伏してしまいます。
真ん中の白い線は最後の抵抗です。
でも芸術の女神には相手にされるはずがありません。
後ほど、修正する事になりそうです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: けっちゃんさん
2007年06月25日 11時07分33秒
icon
夜遊び
美術学校では抽象画を描く事を"夜遊びをする"と云うらしい。
私のはまさにそれです。
しかし緊張感のある、垢抜けた抽象画はそれに当たらないとおもっていますが、どうでしょう。
参考(http://hb8.seikyou.ne.jp/home/outousya/newpage1ohmae4586art.html)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: けっちゃんさん
2007年06月22日 09時11分41秒
-
from: けっちゃんさん
2007年06月21日 16時00分28秒
-
from: けっちゃんさん
2007年06月19日 10時57分59秒
icon
嫌なニュース
毎日、嫌でも小忙しい?ニュースが目や耳に入ってきます。
怒りを何処にぶっつけたら良いのか。
政治家は政争の具にするだけで頼りない。
何だかんだやっている内に、新しい事件が起こって、
忘れ去られていくのか。
政党が変ったとしても又これが頼りなさそうだし、、、
国の息がかかった所には何か嫌な事件が起きているような気がしま
す。
いっその事日本自体を民営化したら如何かと、、、
そんな馬鹿なことを思いながら、
私の稚拙な絵を載せます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: けっちゃんさん
2007年06月17日 17時14分10秒
icon
抽象画
先の抽象画の話の続きになりますが、
下の絵は今年の市美展で奨励賞だったものです。
少し離れて自分の絵を観ていると面白いです。
良いねぇと云う人は一人もいません。
"分からんねぇ"は良い方です。
ほとんどの人が"何処が良いんかねぇ"です。
もし右下に奨励賞という字がなかったら、みんな素通りだと思います。
もう慣れていますが、、、、(涙)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2007年06月16日 23時33分32秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:50号」
> 画家や先生に"抽象画は絵とは認めない"とか
> "絵は公共的なもので観る人を無視してはいけない"とか
> 云われて、私の胸の内で反発して、葛藤しているからです。
>
それは、反発して当然かなと・・。
「公共的」というのも、一つの主張としてはわかりますが・・。
とはいえ、「公共的」という枠で区分けしてしまうと、
同性愛の男性の裸体を描いたフランシス・ベーコン、
シュールレアリスムのベルメールの性的な表現など
認められなくなってしまうのではと心配します。
エゴン・シーレもダメということになるのでは・・。
堕落や退廃、失敗、失望、落胆など
痛みの中から生まれる表現もあるはず。
「公共」では認めがたい負のイメージ。
そんな人間の営みの負の側面と
文学、音楽、絵画などの芸術との結び付きは深いと思います。
下は、10分ポーズ。ん〜、うまく描けません。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: けっちゃんさん
2007年06月16日 11時05分43秒
icon
「Re:Re:Re:Re:50号」
>
> ・・もっとも、どうしても受け入れられない絵もありますが。
> それでも、描いた人の考え方や感じ方を考えてみる
> 必要はあるのではないかと思います。
>
どうも、こんにちは!
私はこお云う話題で熱くなるの好きです。
と云うのも、私の様な絵は肩身が狭いのです。
画家や先生に"抽象画は絵とは認めない"とか
"絵は公共的なもので観る人を無視してはいけない"とか
云われて、私の胸の内で反発して、葛藤しているからです。
抽象的な絵を描く人も初め本物そっくりに描いて人に褒められて
描き始められたと思います。
で間に写実で描いて楽しんでおられます。
むしろ一般の人をはじめ先生が抽象画を忌み嫌っています。
私は自由になるために絵を描いているところがあります。
その意味ではカンディンスキーやピカソに感謝しています。
マチスが死んだとき、ピカソが"この世に本当に私を理解してくれる人が居なくなった"と嘆いたときいています。
知恵袋は設問に対して分かりやすくコメントしたのがあんなふうになったと思います。
一般的なコメントだとホローがあった様に思いますが、
私はもう一度写実に戻って自然に学んだほうが良いと反省しています。
絵に密度がなくなりました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2007年06月15日 23時32分30秒
icon
「Re:Re:Re:50号」
> 写実いえば、このたびの50号の絵の一部を観て下さい。
> 他との関係でそれ程のリアリティーは無いですが、、、
大先輩のけっちゃんさんに、すみませんでした。
ただ、yahoo知恵袋の人のコメントは、
少し外れていたかなと・・。
絵は巧拙では判断できないし、
抽象、具象の違いでも判断できないと思います。
写実であるか、そうでないかでも判断できないと思います。
「写実的な絵画は存在価値がないように・・」
というのは、明らかに言い過ぎか
深い考え方が足りないのだと思います。
存在価値がないというのは、ひどい言い方です。
もし、そのような言い方をされたらどう感じるでしょうか。
つくづく思うのですが、絵の世界は恐ろしく広くて
深い。
その中でどの方向に進むかは人それぞれの自由で
その自由こそ尊重されるべきだと考えます。
自分は感動しなくても、ほかの人は感動するかもしれない。
だから、簡単に人の絵は否定できない。
写実だからダメということはないし、
写実ではないからダメということもない。
何にどう感動するか、その人の感受性や経験によって
多様であり、それぞれ大切に考えたい。
自分が気が付かないでいたもの、
自分が知らなかったものがそこに潜んでいたとしたら・・。
「写実だから」とか「抽象だから」と固定観念、
先入観を抱いてしまうと、せっかくの大切なものを見落としてしまう・・かもしれません。
・・もっとも、どうしても受け入れられない絵もありますが。
それでも、描いた人の考え方や感じ方を考えてみる
必要はあるのではないかと思います。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: けっちゃんさん
2007年06月15日 21時26分02秒
icon
「Re:Re:50号」
>
> 写真による記録が必ずしも細密とは言えません。
> 肉眼なら意識できる微妙なかたちの回り込み、
> 色や明るさの濃淡が写真で得られないことはしばしば。
> とくに、逆光で顔の細かい表情と背景の変化を同時に
> 写真で表現するはかなり苦労します。
> 人間の眼のほうが確か。
>
どうも、ありがとうございます。
写実的な絵に接して感動したり感心したり、吸い込まれて身も心も預けたくなる事もあります。
しかし私の場合、心がときめいた事はありません。
と云うのも、昔、日本画(美術誌)でしたが、その絵を観ると鳥肌が立つという経験をした事があります。
後でセザンヌの影響を受けた絵だとわかると、そんな事もなくなりましたが、、
そんな事もあって私の感覚は別の世界にワープしたと思っています。
だからと言って良い絵は描けないです。
ただ変った絵を描く人と云われているようです。
以前はそうとう写実的な絵を描いていました。
ココで紹介したいですが、全部売れました。
今は全く売れません(涙)
写実いえば、このたびの50号の絵の一部を観て下さい。
他との関係でそれ程のリアリティーは無いですが、、、icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-