サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: けっちゃんさん
2006年10月18日 19時26分26秒
icon
人物画
1979年10月号の(月刊ボザール)の中の一節。「ヨーロッパ美術の伝統的な人物画の作画方法をみるならば、実際のモデルを終始目の前に置いて描くのではなく
1979年10月号の(月刊ボザール)の中の一節。
「ヨーロッパ美術の伝統的な人物画の作画方法をみるならば、実際のモデルを終始目の前に置いて描くのではなく、最初におびただしい数のエスキースを描き、対象を研究し、モデルをはなれ自己のイメージを投入して制作するのが理想的であったようだ。」
ボザールの表紙の人物(里見勝蔵)を描きました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2006年10月20日 02時15分53秒
icon
「Re:Re:Re:人物画」
![](/_images/archive/d0014QOMMJEKMIHTKC9NP9D7RKR50KA43TECLUVREI2JQQ6NH39C8TR/large)
> 西洋画はそのへんは徹底していますね。
> 2000年も前の彫刻もスゴイですから。
> 絵を描くにはそこから出発しないといけんのでしょうね。
> 私はいきなりブラック、ピカソからですから、
> すぐ、行き詰まります。
とはいえ、「石膏デッサンは不要」という意見もあり、
こうでなければいけない・・ということはないのだと思います。
inner reality とでもいうのでしょうか。
内面的な真実を描写する、デッサンする・・という考え方も
ありえると・・。
下は、昔、私にアドバイスをしてくれた堀越氏の作品。銀座で19日から「堀越千秋・絵画と陶展」と題して個展が始まりました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト