サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: けっちゃんさん
2006/11/06 07:12:25
コメント: 全4件
from: jun_zoさん
2006/11/09 20:14:18
icon
「Re:Re:Re:開光市」
> > 関さんの作品
>
> 私にはとても描けません。
> ただ、刺激を貰っています。
> デスクトップの壁紙にもしています。
>
関さんの作品について、もう一点、感じているのですが
人物がキャラクター化されていると思うのです。
漫画家は、自分の作品に登場するキャラクターを
ずいぶん研究しますよね。
目を大きくしてみたり、足を長くしてみたり・・。
その結果、その作家なりのキャラを見つけていく。
それは、アートの世界でも共通かるかなと・・。
ただ、それが良いことかどうかは、また別問題かもしれません。
> 右は100号です。
> 発表することなく、消してしまいました。
もったいない・・という気がしますが、
私もずいぶん捨てました。
というか、ほとんど残っていません。
・・納得がいかなくて。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2006/11/06 13:13:57
icon
「Re:開光市」
関さんの作品を見て、いつも感じるのですが、マチエールが非常に工夫されていますね。かなり研究しないと、こうはいかない・・という気がします。微妙な変化、積み重ねが計画的にコントロールされている。偶然ではないと感じます。その意味では、様式的・・とも言えるかもしれません。仕上がりは、油彩またはアクリルという見え方をしていますが、制作ステップとしてはテンペラ画のアプローチに近いくらいかもしれませんね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: けっちゃんさん
2006/11/10 17:54:50
icon
「Re:Re:Re:Re:開光市」

> 私もずいぶん捨てました。
> というか、ほとんど残っていません。
> ・・納得がいかなくて。
観ていると、消したくなった理由がわかってきました。
今も削除したい衝動にかられます。
下の絵(50号)も消した絵です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト