サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: けっちゃんさん
2007年06月12日 19時00分17秒
icon
50号
やっと方向が定まったような気がします。なんとかなりそうで、ひと安心です。yahoo知恵袋の中に日頃なんとなく私が思っていることがそっくり載っていたので
やっと方向が定まったような気がします。
なんとかなりそうで、ひと安心です。
yahoo知恵袋の中に日頃なんとなく私が思っていることがそっくり載っていたので紹介します。
「写実的に描こうと思えば 確かにその考えに至ります。
ただ、実物と見間違えるほどの細密な絵を描くのなら
写真にした方が遥かに合理的です。
だから今の時代、写実的な絵は あまり存在価値が無いように思います。
そういう意味でも私が素晴らしいと思う絵画は写実的ではなく
色使いが独特だったり 筆のタッチが活き活きしていたり
思いもよらない大胆な構図だったりする作品です。
絵画には筆や絵の具でしか表現出来ない世界があり
才能のある画家は「実物の美しさ」とは違うベクトルの何かを
カンバスに表現しようとします。
モチーフ(題材)は目の前にあるのではなく
それを感じ取った人の心の中にこそ存在するのだと思います。」
上の中にベクトルというシニアには聞きなれない単語がありましたので、検索しました。(http://shigihara.hp.infoseek.co.jp/vx_index.htm)
途中でしんどくなったので、後でまた見ます。
意味は"向きを持った量"という事らしいですが、、、
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: けっちゃんさん
2007年06月16日 11時05分43秒
icon
「Re:Re:Re:Re:50号」
>
> ・・もっとも、どうしても受け入れられない絵もありますが。
> それでも、描いた人の考え方や感じ方を考えてみる
> 必要はあるのではないかと思います。
>
どうも、こんにちは!
私はこお云う話題で熱くなるの好きです。
と云うのも、私の様な絵は肩身が狭いのです。
画家や先生に"抽象画は絵とは認めない"とか
"絵は公共的なもので観る人を無視してはいけない"とか
云われて、私の胸の内で反発して、葛藤しているからです。
抽象的な絵を描く人も初め本物そっくりに描いて人に褒められて
描き始められたと思います。
で間に写実で描いて楽しんでおられます。
むしろ一般の人をはじめ先生が抽象画を忌み嫌っています。
私は自由になるために絵を描いているところがあります。
その意味ではカンディンスキーやピカソに感謝しています。
マチスが死んだとき、ピカソが"この世に本当に私を理解してくれる人が居なくなった"と嘆いたときいています。
知恵袋は設問に対して分かりやすくコメントしたのがあんなふうになったと思います。
一般的なコメントだとホローがあった様に思いますが、
私はもう一度写実に戻って自然に学んだほうが良いと反省しています。
絵に密度がなくなりました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト