サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2006/12/16 00:52:49
icon
僕が納得出来ない事 その2
この写真はチェンマイ動物園のパンダ館の前の看板です。
チケットを買い、チケットもぎりに渡します。「あなた、タイ人?」「ハーフ、名前は、ソムチャイ」「100バーツのチケット買って下さい」「何故?」「あなた外人でしょ」「プーヤイ50バーツって書いてあったよね」「外人は100バーツです」「僕プーヤイだよね。違う?」「100バーツのチケット買って」「外人とかタイ人とか書いて無かったよね」「100バーツ」「お父さん日本人、お母さんタイ人。外人100バーツタイ人50バーツなら、ハーフだから75バーツで良い?」で呆れられて?、行け行けの合図で中に入って、相方に「何故俺を助けない?」笑いながら「見てるのが面白かった」
「助けろ!」でパンダを見始めたら、小学校低学年の社会科見学?の団体が入って来て、「あいつソムチャイって言うんだぜ」「母ちゃんタイ人だって」などなど、色々聞こえてきました。相方は大笑い。子供に喧嘩売るのも大人気無いので、聞こえないふりをして、僕はパンダ鑑賞、子供達は僕を鑑賞?していました。
チケットもぎりは、公務員なので喧嘩厳禁です。あくまでもこれは、話し合いですので。
しかもこの看板、上半分が動物園入場料、タイ人も外人も30バーツで同じ価格。
下半分がパンダ館。プーヤイ50バーツ、アダルト100バーツ。解からない。納得できない。
しかも子供価格も半額で統一するか、何かすれば良いのに!適当?気分?いい加減?
ここは、外人価格「倍」ですが、前に書いたサメット島の入島料は「10倍」でした。この差も統一すれば良いのに・・・。
ぼったくり価格が看板に書かれていると余計に腹がたちます。これからぼったくられるのが前もって解かっているからです。解からないうちに、ぼられた方が納得がいきます。
ぼるならぼるで、もっとはっきり堂々と、「タイ人50バーツ、外人100バーツ」と書いてくれれば、少しは納得?出来るかもしれません。
また、プーヤイ50バーツと書いて有りますが、この「50」がタイ文字数字になる所も有り、更に解かりづらくしてある所も有ります。でもタイ文字数字0〜9までの10種類しかないので覚え易いですけれど。
タイで観光地に行くと、入場料は、タイ人価格と外人価格がほとんど有り、徴収するのはほとんど公務員。政府がぼったくりをやれば、個人商店も屋台も、真似しても仕方ないか!です。
注: プーヤイは、タイ語で「大人」と言う意味です。
写真の1番下の左に書いてあるのは、デックで「子供」です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: まもあんさん
2006/12/16 20:15:14
icon
「料金の違い」
お馴染みの処では王宮&エメラルドも違いますね。
施設関係はタイ人と外国人の料金は本当に差があります。
短期滞在の場合はあきらめが出ますが
長い滞在の身としては微妙。
まもあん
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト