サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2006/12/17 01:41:22
icon
タイの花 2
この花は、タイ語では、ラーチャプルック、または、トン・クーンと言います。ドークマイ・プラジャムチャート(国花)でも有ります。
英名はゴールデンシャワー(学名:Cassia Fistula L.)です。
今チェンマイで行なわれている国際園芸博覧会の名前、
『ロイヤルフローラ・ラーチャプルック2006』にも使われています。
この博覧会の目的は、プミポン国王陛下御在位60周年及び80歳のお誕生日記念です。
この黄色い花は、タイ国民にとって重要な要素の、仏教と国王様を表しているそうです。
そして、今年タイに来ると、黄色のシャツが街にあふれています。特に月曜日には数が更に増えます。
この理由は、長政さんが前に説明されていました、月曜日を象徴する色で月曜日お生まれのプミポン国王様を崇拝しています。という意味です。
また、ブレスレットのゴムで出来た黄色いのをしている人も沢山居ます。意味は同じです。ただし、ブレスレットの値段には寄付金も含まれているそうです。僕が買った時には、「国王へのメッセージを記帳して下さい」と言われ、「え!読んでくれるの」「もちろん」と言われ、半信半疑ながら、
「ポム・ペン・コン・イープン・テー・ラック・ナイ・ルアング・ドゥアイ、ガルナー・ミー・チーウィット・ナーン・ナーン・クラップ」とタイ語で書きました。
(僕は日本人。でも皆と一緒で国王を崇拝しています。長生きして下さい)と書いたつもりです。
でも、本当に読んでくれるのかな?
今年は洋服屋さん、儲かった?事でしょう。でも黄色の服ばかりでその他の色が売れなかったかな?
額屋さんと写真屋さんは、違います。物凄く儲かりました。国王様の在位60周年とお誕生日で、写真を家で額に飾るタイ人が多く、額が品薄になりました。うちの店のオープンと60周年が重なり、うちの店に飾る写真や賞状を入れる額探しに翻弄されました。
また、タイの公務員などには、「今年一杯月曜日には黄色い服で出勤しなさい、出来ればその他の日もなるべく着なさい」とおふれが出ているそうです。
これは、うちに飲みに来るタイ人の親友(政府関係者)から聞きました。彼のおかげで、色々な友達が沢山出来ました。
来年は、どうなるんだろう?黄色い服、一気には消えないと思いますが・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: まもあんさん
2006/12/17 02:04:37
icon
「来年は・・・」
王様の80歳のお誕生日の年です。
なので黄色の服もそのまま維持しそうですね。
そして、来年は日タイ就航20周年。
いろいろとイベントが日タイで控えています。
まもあん
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト