サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: まもあんさん
2011年03月24日 22時22分33秒
icon
バンコク都内7区における国内治安維持法が延長 2011.4.24まで
2011.3.22 タイ政府は バンコク都内7区における国内治安維持法の延長を決定、2011.4.24まで施行されることになりました。
以下在タイ日本国大使館からのお知らせを転記します。
まもあん
===========================
国内治安維持法(ISA)の適用期間延長に関する注意喚起
(3月24日現在)
1.22日、タイ政府は、市民民主化同盟(PAD:通称「黄シャツ・グループ」)及び反独裁民主戦線(UDD:通称「赤シャツ・グループ」)等によるデモ集会等の抑止及び規制を目的として、3月25日までとしていた国内治安維持法(ISA)の適用期間を、4月24日までの30日間延長することを決定しました。なお、対象地域は、同法適用開始時と同じくバンコク都7区(ドゥシット区、プラナコン区、ワッタナー区、ラチャテーウィー区、ワーントーンラーン区、パトゥムワン区、ポムプラープサトルーパーイ区)としており、同地域では、引き続き、「一部交通手段の制限」、「移動規制」、「検問所の設置」、「武器等の所持禁止」、「安全確保のための電子機器の一時使用禁止」といった種々の規制措置が状況に応じて講じられることになります。
2.つきましては、報道等から最新情報の入手に努めるとともに、今後とも集会・デモ等が開催されている付近には近づかないようにし、不測の事態に巻き込まれないよう、安全確保に十分注意を払ってください。また、国内治安維持法の適用により、集会・デモが行われる地域一帯では、治安当局等による交通規制や立入規制等が敷かれるとともに、警察官等による誘導等がなされる場合もありますので、周囲の状況に十分注意を払い、避難等の指示がある場合には、その指示どおりに行動するようにしてください。
(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8502、696-3002(邦人援護)
FAX :(66-2)207-8511-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: まもあんさん
2011年04月08日 19時24分03秒
icon
「反独裁民主戦線(UDD)によるデモ集会 2011.4.10に予定」
在タイ日本国大使館から 2011.4.10に予定される UDD の集会に関しての情報が入りました。以下転記します。
===========================
反独裁民主戦線(UDD)によるデモ集会実施等に関する注意喚起
(4月7日現在)
1.治安当局によれば、反独裁民主戦線(UDD:通称「赤シャツ・グループ」)は、4月10日(日)午後、昨年同日に民主記念塔近くのコークウア交差点でUDDと政府治安部隊が衝突し、双方に多数の死傷者が出た事件から1年を迎えることを受けて、民主記念塔及びその周辺で、犠牲者の追悼と政府の責任を追及するため、以下のとおりデモ集会を行う模様です。
【UDDデモ集会予定】
◎ 日 時 4月10日(日)午後1時頃〜翌午前2時頃
◎ 場 所 民主記念塔及びその周辺
◎ 人 数 数万人が参集する可能性有り
◎ デモ概要 午後1時頃、UDDメンバーが民主記念塔に集合し、翌午前2時頃まで同場所でデモ集会を開催の予定。
2.つきましては、このデモ集会の影響により民主記念塔周辺では交通渋滞が予想されることもあり、報道等から最新情報の入手に努めるとともに、不測の事態に巻き込まれないよう、デモ集会が開催されている付近には近づかない等、安全確保に十分注意を払ってください。
3.なお、バンコク都7区(ドゥシット区、プラナコン区、ワッタナー区、ラチャテーウィー区、ワーントーンラーン区、パトゥムワン区、ポムプラープサトルーパーイ区)には、デモ集会等の抑止及び規制を目的とした国内治安維持法(ISA)の適用がなされており、同地域では、状況に応じて「一部交通手段の制限」、「移動規制」、「検問所の設置」、「武器等の所持禁止」、「安全確保のための電子機器の一時使用禁止」といった種々の規制措置が講じられることになります。
(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8502、696-3002(邦人援護)
FAX :(66-2)207-8511
---------------------------------------------------
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: まもあんさん
2011年04月22日 14時55分02秒
icon
「バンコク都内7区における国内治安維持法が延長 2011.5.24まで 」
2011.4.20 本日の閣議で、2011.4.24までバンコク都内7区にだされている、国内治安維持法、ISA の30日の延長が決まりました。これにより期限は2011.5.24までとなります。
(おそらく後、在タイ日本国大使館もレポートを出すと思います。その際、こちらに添えます)
---------------------------------------------------
国内治安維持法(ISA)適用期間の再延長に関する注意喚起
(4月21日現在)
1.20日、タイ政府は、市民民主化同盟(PAD:通称「黄シャツ・グループ」)及び反独裁民主戦線(UDD:通称「赤シャツ・グループ」)等によるデモ集会等の抑止及び規制を目的として、4月24日までとしていた国内治安維持法(ISA)の適用期間を、5月24日までの30日間再延長することを決定しました。なお、対象地域は、同法適用開始時と同じくバンコク都7区(ドゥシット区、プラナコン区、ワッタナー区、ラチャテーウィー区、ワーントーンラーン区、パトゥムワン区、ポムプラープサトルーパーイ区)としており、同地域では、引き続き、「一部交通手段の制限」、「移動規制」、「検問所の設置」、「武器等の所持禁止」、「安全確保のための電子機器の一時使用禁止」といった種々の規制措置が状況に応じて講じられることになります。
2.つきましては、報道等から最新情報の入手に努めるとともに、今後とも集会・デモ等が開催されている付近には近づかないようにし、不測の事態に巻き込まれないよう、安全確保に十分注意を払ってください。また、国内治安維持法の適用により、集会・デモが行われる地域一帯では、治安当局等による交通規制や立入規制等が敷かれるとともに、警察官等による誘導等がなされる場合もありますので、周囲の状況に十分注意を払い、避難等の指示がある場合には、その指示どおりに行動するようにしてください。
(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8502、696-3002(邦人援護)
FAX :(66-2)207-8511
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト