新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!

タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!>掲示板

公開 メンバー数:168人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: まもあんさん

    2011年10月19日 18時00分45秒

    icon

    タイ水害 バンコクの様子 (2011.10.19現在)

    昨日 10.18から48時間をめどしたバンコク北部への水害警戒が呼び掛けられている。

     本日 10.19 バンコク都知事より、チャオプラヤー川上流から流れ込む水がせき止められずに防水堤防から都内の水路に流れ込むとしたら、サ―イマイ Sai Mai, バーンケン Bang Khen, クロンサワ―ム Klong Samwa, ノンジョーク Nong Chok, ミンブリー Min Buri、ラ―クラバン Lat Krabang といった区が水害を受ける恐れがあるとして、家財道具や電化製品などを高い場所へ移動することを勧めた。


     これら区、場所がピンとこないかもしれませんが、
     たとえばドンムアン空港から東側、チャトゥチャク公園より東側、
     地下鉄の駅ですとラップラオ駅から北側、東側、 と
     バンコク都の北東のエリアを指しています。


     本日 10.19 バンコクの空は全般的に青空でした。
     午後に入り、幾分雲が目立ち始めています。


     ドン・ムアング空港の空軍基地では、空軍機をウタパオ、チェンマイナコーン、ナコーン・ラチャシャ―マに搬送。10基ほどは現在もドン・ムアング空港にて待機させている様子.
     ドン・ムアング空港の北のフューチャ―パーク周辺(パトンタニ県)の道路にも水が入ってきていると報道あり。


    --------------------------------------

    そのほかのニュース



    タイ水害 ダメージを受けた日本企業からの義援金
    http://mamoang.exblog.jp/16464342/

    タイ水害 タイ国日本人会による義援金受付
    http://mamoang.exblog.jp/16464381/

    タイ水害 楽天銀行による義援金受付開始
    http://mamoang.exblog.jp/16464466/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: まもあんさん

2011年10月19日 19時25分43秒

icon

「タイ水害 バンコク北東7区が水害を警戒地域になった背景」
 先ほど、バンコク都の水害の6区に対して、水害の警戒が呼びかけられたと紹介しました。

------------------------------------------------------

 本日 10.19 バンコク都知事より、チャオプラヤー川上流から流れ込む水がせき止められずに防水堤防から都内の水路に流れ込むとしたら、サ―イマイ Sai Mai, バーンケン Bang Khen, クロンサワ―ム Klong Samwa, ノンジョーク Nong Chok, ミンブリー Min Buri、ラ―クラバン Lat Krabang といった区が水害を受ける恐れがあるとして、家財道具や電化製品などを高い場所へ移動することを勧めた。


 これら区、場所がピンとこないかもしれませんが、
 たとえばドンムアン空港から東側、チャトゥチャク公園より東側、
 地下鉄の駅ですとラップラオ駅から北側、東側、 と
 バンコク都の北東のエリアを指しています。

-----------------------------------------


実際にはあと1区 カンナーヤ―オ khan Na Yao を含み7区になります。


 さて、この7区、なぜ水害の危険性が高いかといいますと、バンコクの都心と違いまして、多くの水路(運河)が存在しています。上流からの水は下流の南方のタイ湾へ、または、チャチュンサオ県のバンパコン川へ誘導されます。この水路回りは、今回の場合、たいへん警戒されることになります。


 こちら The Nation の Web です。

http://www.nationmultimedia.com/new/specials/GraphicAnimate_Expected.html

 地形のイメージが伝わりますでしょうか。



 またバンコクの水路(運河)に関しては
 JETRO 日本貿易振興機関 がWEBにて
 緊急特集:タイ洪水に関する情報 としてまとめています。

 情報的には、
 タイ現地レポート、タイの工事ィ被害県一覧、お問い合わせ窓口 などありますが、
 注目は、バンコク都内の運河における水位状況の整理です。

http://www.jetro.go.jp/world/asia/th/flood/

 これでバンコク都内の水路の増水状況が把握できますでしょうか。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト