サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: まもあんさん
2014年05月22日 23時21分40秒
icon
5.22 タイ軍による全権掌圧へ、夜間外出禁止令発令
2014.5.22夕刻タイ陸軍プラユット司令官を中心とするNPOMC(NationalPeaceandOrderMaintainingCouncil)
2014.5.22 夕刻 タイ陸軍プラユット司令官を中心とする NPOMC(National Peace and Order Maintaining Council)より全権掌圧する旨をTV放映した後、地上波TVをコントロール、静止画像と入った。
その後、数度にわたり中継がはいるが、
18:13 3度目の中継で、
5.22 22:00から 5.23 5:00まで「外出禁止令」を発令。
それにあわせBTS、地下鉄は営業を、5.22は、21:00をめどの終了。
5.23は6:00からの始業を予定している模様。
印象的には、すでに5.20 「戒厳令」が発令されているので、
それがクッションとなり、前回の"軍事クーデター"とはまた趣が違う。
事実、デモ拠点からはずれたバンコク都心部は普段と変わらない状況。
今度、実際「夜間外出禁令」の時間帯に、軍が動き、
翌日には、また違う世界を迎えることになるであろう、
その間、何が起きたのかは、一般人の知る由のないところになります。
深夜便や早朝便もあるスワンナプーム国際空港は、通常通りに運行されると報道がある。
これも今後の動向次第でありますが、
「外国人」としてタイ政変に関係しないものとして移動は、検問があるであろうが許されるかもしれませんが、そのための「足」の確保がどうなるか。旅行会社は、タクシーは、高速道路やモーターウェイの運営は・・・
これは今の時点では、正確にお伝えできそうもありません。
必要なのは、外出のサイには身元を証明できるパスポートの携帯が必要となるでしょう。
5.22 22:00以降に到着するであろう国内線は、もしかしたら、運行に影響を与えるのかもしれません。ドンムアング空港のそばのチェーンワタナー通りは、反政府派の僧をリーダーとする拠点の1つ。
一方、赤服のデモ拠点 (Tawee Wattana, Bangkok) には、すでに軍の介入が入った模様。
デモ参加者は解散の動きありと報道されています。
20時を前にして、TV放映もタイ語のみでしたが、
National Peace and Order Maintaining Councilと英語表記も添えました。
あわせてタイ陸軍のみならず、タイ軍としてこの行動を起こしていると表明しています。
いずれにしましても、今晩、辛抱。
明日 5.23 を無事に迎えましょう。
在タイ日本国大使館領事部は、緊急連絡として以下の情報をUPしています。
以下、転記します。
------------------------------------------------
国軍による全権掌握宣言(クーデター)に伴う注意喚起
(2014年5月22日現在)
平和・治安維持指令部(POMC)は,本日午後4時30分をもって,タイ国内全土において統治権を掌握した旨を宣言しました。
今後,このような状況下では,治安維持のために様々な規制措置が執られ,在留邦人の皆様の生活にも影響が及ぶ措置が執られる可能性もあります既に,大使館は,タイ政府関係当局へ邦人の安全確保等の申し入れを行っておりますが,不要不急の外出は可能な限り控えて,冷静に行動し大使館からのお知らせ等関連情報には十分注意をお願いします。
(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館
電話:(66-2)207-8502,696-3002
FAX :(66-2)207-8511
-----------------------------------------------------------
国軍による夜間外出禁止令に伴う注意喚起
(2014年5月22日現在)
平和・治安維持委員会(POMC)は,本日より,午後10時~朝5時までの間,外出禁止令をタイ国全土に発出しました。
なお,上記委員会によると「空港へ向かう人については,この限りではありませんが,当局より問われる場合はその旨を説明する必要がある。」由です。(つきましては,外出禁止時間中に空港に向かわれる方は,当局よりの照会に備えてE-チケット,パスポート等を提示できるようお勧めします)今後も,在留邦人の皆様の生活に影響が及ぶ措置が執られる可能性もありますので,大使館からのお知らせ等関連情報には十分注意をお願いします。
(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館
電話:(66-2)207-8502,696-3002
FAX :(66-2)207-8511
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 13
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: まもあんさん
2014年06月14日 13時23分29秒
icon
夜間規制 全エリア、解除へ: タイ国軍による掌握 21-23日目(6.11-6.13)の様子
6.11 水曜日
6.12 木曜日
と平日は、特に騒々しい話題もなく、すごせた印象。
タイの歴史映画大作「ナレースワン5」の6.15 11:00 1度の上映を、タイ人限定で無料開放する方針を、国家平和秩序維持評議会(NCPO)が発表。愛国心を促す映画といえます。
6.13 金曜日
RS社が権利獲得していたW杯ブラジル大会のタイ国内放映権も、国家平和秩序維持評議会(NCPO)は、買い上げを指示する形で、行うこともあわせ、タクシン政権のときとは違う「ばら撒き」展開を国民に与えている状況とみてとれない。
新たなるインフラ整備計画よりも、国民の心を掴むことを優先している方針、「国家の平和と秩序の維持」にはかかせられないのでしょう。
そんなW杯ブラジル大会も背景にあるといえるでしょうが、
6.13 正式に、タイ国内で多々残されていた「夜間外出禁止令」(00:01-04:00)も解除の運びとなりました。
以下、在タイ日本国大使館領事の情報も転記します。
なお、所用で、久しぶりにチェーンワタナー通りの政府総合庁舎にある、イミグレーションに出向きましたが、反政府デモ前と同じ状況に戻っています。
---------------------------------------------------
夜間外出禁止令の撤回
(2014年6月13日現在)
1 13日,国家平和秩序維持評議会(NCPO)は,夜間外出禁止令をタイ全土において撤回する旨発表しました。
2 なお,タイ国内は,引き続き戒厳令下にありますので,タイへの渡航・滞在(を予定)している皆様は,引き続き大使館からのお知らせ等関連情報には十分注意をお願いします。
(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館
電話:(66-2)207-8502,696-3002
FAX :(66-2)207-8511
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト