サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: のんべーさん
2006年08月20日 17時05分50秒
icon
ちびっ子トライアスロン
今日は朝からお手伝いしてきました。天気が良すぎてすっかり日焼けしてしまい、腕や顔はもちろん、足まで真っ赤になりました。サンダル脱いでもしっかりサンダル
今日は朝からお手伝いしてきました。
天気が良すぎてすっかり日焼けしてしまい、腕や顔はもちろん、足まで真っ赤になりました。
サンダル脱いでもしっかりサンダルの跡が焼き付いてます(笑)
6時からの“御苦労会”も楽しみです(^O^)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: のんべーさん
2006年08月10日 19時36分54秒
icon
(*^□^*)
片瀬山さんいつも書き込みありがとうございますm(__)mしかし、自転車で行ける範囲にたくさんのおいしいものがあるんですね…羨ましいかぎりです…
片瀬山さん
いつも書き込みありがとうございます
m(__)m
しかし、自転車で行ける範囲にたくさんのおいしいものがあるんですね…
羨ましいかぎりです…-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 片瀬山さん
2006年08月07日 07時57分42秒
icon
高座豚のトンカツを食べに高座渋谷まで
「鹿児島の黒豚」のずっと以前から豚のブランドとして確立されながら、その生産性の非効率から今や幻となりつつある「高座豚」、そんな銘柄ブランドの豚がかろう
「鹿児島の黒豚」のずっと以前から豚のブランドとして確立されながら、
その生産性の非効率から今や幻となりつつある「高座豚」、
そんな銘柄ブランドの豚がかろうじて続いていることを知ったご主人、
早速その幻の味を求めて、
昔、神奈川県高座郡といわれていて神奈川県の中央部に広がる畑作地帯だった
今の厚木、大和、綾瀬、海老名市の辺りに出撃してみることにしたようだ。
都市化が進み、高座郡という郡名はもうありません。
そこで、今でも当時の名残の「高座」を駅名に残す小田急の駅「高座渋谷」まで輪行し、
そこで肉、ハム、ソーセージを製造販売している地元のこだわりのお肉屋さん、太田屋を訪ねたという訳。
旨みをタップリ閉じ込めたメンチカツとロースカツを食したご主人、
満足をしたからなのか自家製ハムをかみさんに土産に求めて、
お店からは引地川沿いを江ノ島経由でポタリングしながら帰ってきました。
高座豚とはイギリス原産の中ヨークシャー種で、明治時代に伝来。
神奈川県の旧高座郡で養豚が盛んになったのは、農家から出荷できない野菜屑を栄養価の高い餌として有効利用でき、
良質の豚が育つからである。
しかし、昭和50年代にはその生産効率の悪さからほとんど絶滅。
美食家たちの称賛を浴びるほどの稀少品種である純粋ヨークシャー種は
原産地イギリスにもわずか200頭でしかなかったが、
その子豚の輸入に成功すると、良質の豚飼育の研究を重ね、
ついに高座豚・肉ハム生産事業がスタートした。
高座豚はきめ細かい肉質に仕上がるのだが、市場では脂が多いと低いランクになってしまう。
しかし実はその脂身に旨味成分が隠されている。
脂の中に必須脂肪酸のリノール酸、血管の老化を防ぐ善玉コレステロールやビタミンB1を多く含んでいる高座豚は、
脂身も一緒に食べて初めて、その真価を発揮する。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 片瀬山さん
2006年08月05日 07時15分11秒
icon
豊島屋に鳩サブレーを買いに
鎌倉土産として定番中の定番、鳩サブレーを買いに行くため、ご主人は私奴バーディに乗って鎌倉までひとっ漕ぎ、豊島屋なるお店、鎌倉八幡宮に通じる若宮大路の二
鎌倉土産として定番中の定番、鳩サブレーを買いに行くため、
ご主人は私奴バーディに乗って鎌倉までひとっ漕ぎ、
豊島屋なるお店、鎌倉八幡宮に通じる若宮大路の二の鳥居から
八幡様の入り口まで残っている段蔓 [ 鎌倉に幕府が置かれた当時、
海岸線が今よりもっと湾入しており、滑川の水はけも悪く、
府中のメインストリート若宮大路といえども少しの雨でぐちゃぐちゃになり
八幡宮参詣にも支障をきたすことから、
大路の中央に1段高く土盛りをした参詣者のための通路 、
今では歴史的遺産になっていますね ] の前、
鎌倉駅からも程近い、即ち、鎌倉の銀座4丁目に当る場所にあります。
鳩サブレーとは豊島屋の初代が明治の洋化の風に乗り、
サブレーの生地を”鶴岡八幡宮の境内の鳩”と、
”本殿に模られた鳩を”モチーフ にした型で型抜きして焼き上げ、
鳩サブレーを作り上げたというもので、
フレッシュバターをタップリと使っていることから
美味しいサブレーではあります。
とにかく鎌倉に行ってきた証拠として買われていくぐらいの鎌倉土産になっていますから、
その店構えも観光客好みの立派なものに建て替えられておりました。
我がご主人は、この鳩サブレーを頭から齧るか尻尾から齧るか
いつも頭を悩ましているのはご愛嬌。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 片瀬山さん
2006年08月03日 18時41分55秒
icon
海の家にソース焼きそばとおでんを食べに
夏になり太陽が肌をジリジリ焦がすようになると、我がご主人はバーディ号で片瀬の海の家に入り込み、その屋根の下の日陰で敷き茣蓙に横になります。そして、日長
夏になり太陽が肌をジリジリ焦がすようになると、
我がご主人はバーディ号で片瀬の海の家に入り込み、
その屋根の下の日陰で敷き茣蓙に横になります。
そして、日長一日ボーッと潮風に吹かれて、
波の音、子供たちの水遊びの歓声を聞くともなく聞きながら、
波打ち際の親子の水遊び、サーファーの波乗り、
ウィンドサーファー達の様子などを眺めているのが殊のほかのお気に入り。
自分は水に入りません。
そこでビールを飲みながらソース焼きそばを食べるのです。
平和な白昼夢の世界に漂い、
正気に返るとまたビールを飲みながら今度はおでんを食べるのです。
こういうところで食べる塩気の効いたソース焼きそばやおでんは
何故だか美味しい。
日が傾き、賑やかだった海辺にも一抹の寂しさが漂いだす頃、やっと私奴、バーディ号に跨り
帰途に着くのでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: のんべーさん
2006年08月03日 21時36分47秒
icon
「Re:海の家にソース焼きそばとおでんを食べに」いいですねぇ!夏の浜辺で海を眺めてまったりした一日を過ごす…ビールと焼そばやおでんでちょっと贅沢気分で
-
from: 片瀬山さん
2006年08月21日 14時24分34秒
icon
「Re:ちびっ子トライアスロン」のんべーさん相変わらず地元のサイクルイベントのサポーターとして張り切っていますね。ちびっ子トライアスロン、なんか想像す