サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: グラ姐さん
2010年02月22日 22時03分33秒
icon
サンセポルクロ
過去の数回の旅で、ピエロ・デッラ・フランチェスカの作品をウルビーノ、フィレンツェ、アレッツォで見ました。(多分、ミラノのブレラでも見ているのだけど、そ
過去の数回の旅で、ピエロ・デッラ・フランチェスカの作品をウルビーノ、フィレンツェ、アレッツォで見ました。(多分、ミラノのブレラでも見ているのだけど、その頃あまり興味がなかったので記憶にありません)
生まれが、アレッツォの近くのサンセポルクロで、そこの市立美術館にも作品があることを知り、是非行って見たいと思っていたので、今回訪れてみることにしました。
イモラから列車に乗り、ファエンツァ、フィレンツェと2回乗り換えてアレッツォに着いたのが13:34。列車は全部ローカル列車でしたが、初めの列車が10分遅れた以外はオンタイム運行。なかなかエライ。
な〜の〜に〜。バスの時刻表は一応調べていったけど、それの本数は平日でも少なくて、でもガイドブックを見るともっとあるような感じだったので、バスターミナルの切符売り場で確認しようと思っていたのにその切符売り場は昼休み中で、14:30まで開かない!
さらにその時刻に入り口へ行けば、係のニイチャンが戻ってきたのは10分後。でも、5枚綴りぐらいの時刻表のコピーをくれたから許そう。
平日だと結構な本数があったのに、この日は日曜で便数激減。15:35まで待たないといけません。トータル2時間ほどのロス…。本当は、途中にあるモンテルキで降りて、「出産の聖母」を見てからまたバスでサンセポルクロへ向かいたかったけれど、それだと次のバスまでまたかなり待つし、翌日は月曜だから多分美術館は休み…ということでモンテルキは諦めました。
バスでサンセポルクロまでは1時間ほど。途中いくつかのまちを通り過ぎた中の1つに目を惹かれ、車窓から撮りました。
アンギアーリというまちで、検索したらこんなサイトが見つかりました。
http://www.anghiari.it/new/
うわあ、行ってみたい。これは次回の課題ですね。
サンセポルクロは、ちゃんと産業もあるそれなりに大きな新市街のある街のようで、旧市街は丘の上ではなく、城壁に囲まれているだけなのでした。バス停ではなく、とりあえずターミナルもあり。
街の入り口の表示には、「ピエロ・デッラ・フランチェスカのまち」とあり、このまちの人たちがいかに彼を誇りにしているかが伝わってきました。
バスターミナルそばのフィオレンティーナ門から入り、地図を見ながら宿へ。出発前日にロンプラで見つけたB&Bで、4代にわたり家族経営しているレストランの宿で、部屋もきれいだし家族も親切と書いてあった、その通りの宿でした。
レストランが2階(primo piano)、その上が客室になっているので荷物を持って上がるのが嫌な人には無理ですが、それさえ気にしなければ、ダブルのシングルユース55ユーロで、これです。
クラシックで、モダンで、照明も工夫されていて、居心地抜群でした。テレビの下には、フルーツとクッキーがありました。
荷物を置いて店へ下りると、宿の奥さんがいたので、出かけますと挨拶したら、ちょっと待ってと地図を出してくれました。地図上に見どころ数箇所の印をつけ、それぞれの解説を簡単にしてくれて、これでこのまちの見どころは全てよ、小さなまちだから、と。
彼女の話を聞いていても、このまちの人々がいかにピエロを誇りに思い、このまちを誇りに思っているかが伝わってきました。彼女の話し方は、とても柔らかく優しくていつまでも聞いていたい感じ。
いい宿だと改めて思いつつ日が傾いてきた外へと出かけました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 16
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
いちろ、
from: グラ姐さん
2010年02月28日 21時49分55秒
icon
「サンセポルクロ6」
起きたときに窓の外を見たら、小雪がちらついていたのですが、外に出てみると、前夜見たクリスマスツリーも雪化粧していました。
街角の肉屋
牛の両脇の犬が怖い顔をしていますね〜
ドゥオーモの鐘楼と、サン・フランチェスコ教会の鐘楼は、双子のようです。
この日は、おかあさんお薦めの見どころ巡り。サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会でマドンナ・インチンタ(身重の聖母)
サンタ・マリア・デイ・セルヴィ教会へ行く途中の道
イギリスのパブのような店がありました。昨日早く着いていたら、まち歩き後のちょっと一杯によかったなぁと思う私。
おかあさんお薦めの1つ、サンタ・マリア・デイ・セルヴィ教会は、残念ながら閉まっていて、横にある宿泊施設の方の呼び鈴を押したら、今日は終日開かないよと言われてしまいした。
サンタ・マリア・デイ・セルヴィ教会には、ピエロの弟子が、出産の聖母を模して描いた小さなフレスコ画があるそうで、お母さんが地図の横に図を描いて、
「ここの通路のこの向きのところに描いてあって、暗いので携帯電話か何かの灯りで見るようなところだけど、本当にきれいよ。」
と熱心に話してくれたので、見られないのは本当に残念。
仕方なく、次へと向かいます。(続く)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
toorak、 いちろ、