サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2014年09月27日 09時17分18秒
icon
Castiglione del Lago(カスティリオーネ・デル・ラーゴ)
アレッツォから列車でローマ方向へ向かう途中にトラジメーノ湖があり、そのほとりにカスティリオーネ・デル・ラーゴがあります。アレッツォは、アレッツォのまち
アレッツォから列車でローマ方向へ向かう途中にトラジメーノ湖があり、
そのほとりにカスティリオーネ・デル・ラーゴがあります。
アレッツォは、アレッツォのまち自体も魅力的ですが、
ここを拠点にして訪れるのに素敵な小さなまちがたくさんあるのも魅力。
私は、アレッツォの初回はフィレンツェからの日帰りで訪れたのですが、
以降は、宿泊してサンセポルクロ、モンテルキ、アンギアーリ、コルトーナなどを訪れ、
この5月にはポッピも訪れています(ポッピについてはまだ載せていません)。
この日の夕方には、西南さんも合流する予定で、
(彼女はこのサークルのメンバーでもあるのですが、書き込みは多分1度だけの方です。
私とは歩き方掲示板からの友人です)
5人中3人、ペコさん以外は、
サンセポルクロ、モンテルキ、アンギアーリ、コルトーナにも行っていないので、
夏に訪れて、見ること・食べること・歩くことを一番楽しめそうなコルトーナを
5人で行く日にとっておくことにし、
この日は、私とペコさんも初めてのカスティリオーネ・デル・ラーゴに行くことにしたのです。
アレッツォ発10:13に乗って、10:44着。オン・タイムでした。
駅を出て、こっちかなと思う方向に歩いて行くとすぐに
カスティリオーネ・デル・ラーゴはあちらの表示があり、
大きな通りに出ると、ずっとまっすぐ行った先の小高いところにまちが見えました。
その通りを少し行くといかにもここがまちの入り口ですよ、という感じの噴水。
左に見える建物は、完成間近という感じの最新式ソーラーパネルをたくさん貼ってある住宅のようでした。
まちには入ったものの、目指すチェントロは、もっと先に見えています。
実は、この日は日曜日で、迂闊にも前日に買い物をしておかなかったために
この日の夜の部屋での食事用の食材がありません。
アレッツォの朝の散歩のときに確認したのですが、
スーパーも、その他の店も、野菜や肉などを調達できる店は皆無。
この写真の少し先のところで、開いている肉屋を見つけ(さすが夏の観光地!)、
そこには手打ちのパスタもあったので
パスタ(トルテッリーニ)とサルシッチャをこんなところでゲットしたのでした。
いつもしっかり者のイプさんが、ちゃんとクーラーバッグを持っていたので、
サルシッチャなら塩分もあるし、生でも大丈夫との見通しです。
その肉屋を過ぎた辺りから上り始め、後ろを振り返ってみれば
来た道が真っ直ぐに続いているのでした。
チェントロの入り口にも噴水がありました。
すみません、ちょっと出かける用があるので、この続きはまた後ほど。
from: ぐら姐さん
2014年10月01日 06時07分32秒
icon
昼食後は、チェントロを出て、坂道を下り、
トラジメーノ湖畔に行ってみました。
湖畔の芝生に寝転んだり、泳いだりしている人たちがいました。
私たちも、水に入る気まんまんで、下に水着をつけて行っていたのですが、
帰りの電車の時間を考えると泳いで、甲羅干しをする時間はないので断念し、
足だけ入って、あとは湖畔に寝転がって休憩しました。
そのすぐそばでは、バレーボールに興じる人たち。
のどかな湖畔のリゾートもいいかもね、なんて話しながら、
夕方やってくる西南さんを迎えるため、アレッツォへと戻ったのでした。
from: 青春の旅立ちさん
2014年09月30日 20時02分04秒
icon
ぐら姐さん
何か、素晴らしいほどのランチですね?
これだけのものでしたら、アホらしいて、日本のイタリアンには入れないでしょう?
見ているだけで、涎が垂れてきます!
私は、ビザの関係で、来年の6月にウイーンとロンドンに渡航となります。
今週は、ロンドンの英国人のグループが来日しますので、応対に大忙しです。
来年は、少し、足を伸ばして絶対イタリアにいこうっと!
青春の旅立ち
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2014年09月30日 06時07分04秒
icon
カステッロを見た後は、イタリア時間の昼食にはちょっと早いけど、
喉も渇いているので、眺めのよさそうな店に入りました。
残念ながら、湖の見える席は、すでに予約で埋まっていましたが、
ちゃんと日陰になる涼しい席に座ることができました。
軽く、プリモピアットだけの昼食。
まずはビール。
この辺りで作られているクラフトビールをいただきました。
しっかりした味のなかなか美味しいビールでした。
パンも美味しい。
私とマー君は、
ジャガイモのラヴィオリ、ズッキーニとトラジメーノ湖の魚のソース花ズッキーニ添え。
私、ラヴィオリは、リコッタのよりジャガイモの方が好き!って思いました。
個性を主張せず、ソースの味とぴったり合うのです。
湖の魚はなんという名前か知りませんが、よくだしの出た、とても美味しいソースでした。
イプさんとペコさんは、トラジメーノ湖の魚のラグーのスパゲッティ。
これがまた、旨い!魚のラグーが抜群でした。
おまけにトラジメーノ湖の魚卵のブルスケッタなんて面白いものがあったので
それも1つオーダーしたのですが、こんな素敵なサーブの仕方なのでした。
魚卵(多分塩漬け。たらこのような物ですね)をオリーブオイルで溶いてあって、
下から温めた状態のものをパンに乗せて食べるのです。
これ、すごく美味しい~~~~
違う魚卵で家でも試してみたいと思いました。
ふらりと入った観光地の店でも、こんなに美味しいものを食べられる、
イタリア恐るべし、とまたまた思ったのでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kimuchin、 はるひ、 coco、 Yuko、 ブーちゃん、 青春の旅立ち、 makaho、 toorak、 シニョレッリ、