サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2018年09月13日 23時12分32秒
icon
カロヴィーニョでファームステイ(’18年夏)
ブリンディジからマキさんちのあるカロヴィーニョへ向かい11:46に駅に到着。マキさん夫妻が迎えに来てくださっていて、ガッリーナ・ロッサ・ファームへ。今
ブリンディジからマキさんちのあるカロヴィーニョへ向かい11:46に駅に到着。
マキさん夫妻が迎えに来てくださっていて、ガッリーナ・ロッサ・ファームへ。
今回、私とペコさん、イプさんは3泊、なおさんは4泊、そして2日後にリトルさんが飛んできて1泊という複雑な宿泊です。
4人部屋に3人(最終日は4人ですが、リトルさんは夜遅く到着して翌朝にはチェックアウトなのでほぼ3人で使う感じ)、
そして4泊するなおさんが2人部屋に1人という部屋割りにしました。
お掃除の都合などを考えるとその方がいいだろうとの判断です。
荷を解き、少し休憩してお昼ご飯です。
小さいサイズのフリゼッレ(ドーナツ型の硬いパンのようなもの)の上に生ハムとトマト
その上に好きなだけ乗せるルーコラ
そして1人に1個のブッラータ
私のお皿
ブッラータを崩して
フリゼッレに乗せて食べました。
うんま~い!!!
来てよかった~と思える味。
もちろんよそでも食べてきたけど、ここではほんとにがっつりといただけるのですもの。
そして何を食べても美味しいのです。
もちろんこれも。
その前にキーンと冷えたビールもいただきました。
ドルチェは、よそ様から頂いたというグロムのジェラートと桃。
それから農園をのんびり散歩して。
今年は無花果がちょうど食べ頃でした。
ザクロも膨らんできています。(まだ食べられませんけど)
今日はヴィッラ・カステッリでタコのサグラがあるのよ、とマキさん。
みんなタコが大好きなので、是非行きたい!ということになり、
夜のことなので、それまでのんびり思い思いに過ごしました。
from: かあさんさん
2018年09月29日 22時30分19秒
icon
ぐら姐さん
ちょっとばたばたしていまして・・・
大変遅くなって申し訳ないのですが 一応レシピを。
というか 超簡単なんですよ。白子。
白子を適当な大きさにカットして
ゆるく戻しておいた昆布を 白子のサイズより少し大きくカットして
軽くボイル(ビアンコを入れて)した白子の水分を切ってのせて
モッツアレッラか何か(エメンタールでもOK)をのせて
オーヴンで焼くだけ!!
超簡単でしょ。白子がお安い時にオススメです。
オーヴンを使っている間は 他の作業ができるので
パスタでもなんでも その間に作れます。
お料理や おもてなしがお得意なぐら姐さんなら
私が作るよりもっと素敵にできそうです。
マキさんのところのお料理教室 ナイスでした。
早速 真似させていただきます!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
コウチャン、 ぐら姐、