サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2020年12月27日 19時35分15秒
icon
イベント編( 私のイタリア、キラ星の思い出たち)
さて、気が付けば「それ、どこ?」編をずるずると続けいていましたので、ここらで新トピを立てます。イベント編と名付けました。サグラやジョストラ、歴史パレー
さて、気が付けば「それ、どこ?」編をずるずると続けいていましたので、ここらで新トピを立てます。
イベント編と名付けました。
サグラやジョストラ、歴史パレードなどイタリアで出会ったイベント系のものを載せていきます。
皆様も、旅の途中で偶然出会ったイベントや、それに合わせて日本から出かけたイベントなどの写真がありましたら、ご遠慮なさらずどんどん掲載してくださいね。
さて、今日は第1回。
’06年秋に行ったアルバの白トリュフ祭りの時に、出会ったイベント、クラシックカーのパレードAUTO MOTO STORICHEの写真を載せます。
パレードの前に、パリオの時のような中世の衣装を着たチームの、ラッパと太鼓との演奏、旗振りのパフォーマンスも行なわれ、本当にお祭の気分を味わいました。
旗振りは、オニイサンが、はじめは2本の旗を振り回したり、投げ上げたり、それを受けたりし、その後旗が3本、4本と増えていって、2本の手では間に合わないので、足で旗を振り上げる技もあり、なかなか見事でした。
その後、綺麗なオネエサンも加わって2人で2本ずつの旗を降り、投げ上げて交換する技も見せてくれました。
後ろの楽隊には、10歳ぐらいと思われる少年もいました。一生懸命太鼓を叩いている姿が、とても可愛らしくて。
日本もそうですが、伝統的な服装というのは、色といい、デザインといいとても素敵ですね。
そしていよいよAUTO MOTO STORICHEの始まり始まり。これは、1900〜40年代のクラシックカーを、よりその時代らしくディスプレイし(カーアクセサリーや、年代物のトランクを積むなどして)
持ち主とそのパートナーの服装やパフォーマンスをトータルで評価して得点を競うもののようでした。
車に負けず劣らず、オーナーもクラシックなカップルが多く、なかなか味のある雰囲気でした。
車を降りて歩く人もいました。
知らずに行って、こういうイベントに遭遇するとラッキー!!という感じで、凄く得した気分でした。
from: ぐら姐さん
2020年12月29日 11時08分17秒
icon
IANUAさん、
>私はその種の運がないみたいです。
私は、金運には恵まれていないですが、
旅行の神様がついていてくれると思えるほど旅行運は良いのです。
それでもイタリアでの移動はままならないですが。
>思い起こせばこの年のトリノはリソルジメント関係のイベントだらけで街中が三色旗でしたよね。
長くは滞在しなかったのでイベントだらけかどうかは知りませんでしたが、この翌年にボローニャのお店で三色のタッセルを見つけました。
お店の人に訊くと去年の記念に作った売れ残りだそうで、ちょっと安く買えました。
気に入って、トイレのドアノブに下げていたのですが、引っ越しの時にどこかに行ってしまって、とても残念です。
きっともう一度引越しをしないと見つからないかも…
>この年に私はシチリアにも行っているのですが、あちらはリソルジメントのリの字もなく、統一記念を思わせるものは何一つ見当たりませんでした。
そうなのですね。
私はこの年の夏はカンパーニアとトスカーナに行っていましたが、それらしきイベントもポスターなども全然見かけませんでした。
私はイタリア統合の辺りの歴史を少ししか知らなくて、もうちょっと勉強しないといけませんね。
from: IANUAさん
2020年12月29日 02時25分31秒
icon
ぐら姐さま、こんばんは。
イタリア滞在中に色々なイベントに遭遇されていますね。私はその種の運がないみたいです。
イタリア統一150周年記念の年のアルピーニのイベントとは、いかにもトリノらしいです。アルピーニはもともとサヴォイア家の軍だったそうです。思い起こせばこの年のトリノはリソルジメント関係のイベントだらけで街中が三色旗でしたよね。
この年に私はシチリアにも行っているのですが、あちらはリソルジメントのリの字もなく、統一記念を思わせるものは何一つ見当たりませんでした。統合した側とされた側の温度差を感じました。ガリバルディが上陸したマルサーラにも行きましたが同様でした。私はどうしても南の側に立って物事を見てしまうのです。
それではぐら姐さまも皆さまも、良いお年をお迎え下さい。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
コウチャン、 カヌ太郎、 カヨ、 ぐら姐、 ザヴィエル、