サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2021年01月21日 10時45分51秒
icon
誰もが知っている街編 ①ローマ
イベント編はとりあえず、閉じます。「それ、どこ?編パートⅡ」を始めようかとも思ったのですが、このサークルは「小さなまちと田舎の旅」なのに、イタリアに入
イベント編はとりあえず、閉じます。
「それ、どこ?編パートⅡ」を始めようかとも思ったのですが、このサークルは「小さなまちと田舎の旅」なのに、イタリアに入る時、出てくるときは大きな街に滞在するわけで、それもみんなひっくるめて書いてきました。
皆様も大きな街に滞在して楽しんできていると思うので、私はこんなの見てきたよ、とか私が行った時にこんなことをしていたよ、という写真を自由にアップしていただければと思います。
最初は、やっぱり永遠の都ローマから。
今思えば私は愚かだった...心底思うのが、ローマを軽視していたことです。
イタリアに通い始めたのが90年代後半なのに、当時の私の旅は本当にミーハーで雑誌で見た宿が面白いとか素敵だとか、テレビで見たお店のあれが食べたいとか、あの景色が見たいとか、長いこと興味がそういう方向にしか行っていませんでした。
グロッタ・ジュスティ・テルメに行った時(これもテレビで見た洞窟温泉が面白そうという動機)にそこに一人の日本人女性が働いていて、結構長いことイタリアにいるとお聞きしたので、イタリアはどこがいいですかと質問したら、彼女はきっぱりと、何といってもローマです、と。
彼女がどういう意味でそう思っているのかは聞く時間がありませんでした。
でも私がローマをじっくり見てみたいと思ったのは10年以上も後の'09年のことなのでした。
ローマの魅力ってたくさんあるのだと気付いたのはもっと後。
古代ローマの遺跡やそれ関連の博物館、美術館、サン・ピエトロ寺院とヴァティカン美術館、ルネッサンス美術、建築...
私が'09年に滞在したのは、中世の教会美術を見て歩くためでしたが、ローマって本当に古代ローマ以来の多層な年代が積み上がってできていて、いろんなテーマで見て歩ける「永遠の都」なのだと、その頃になってやっと気付いたのでした。
ローマ観光1日コースを検索すると、「サンピエトロ大聖堂、サンタンジェロ城、スペイン広場、トレビの泉、パンテオン、ナボナ広場、ヴェネチア広場、真実の口、フォロ・ロマーノ、コロッセオ」などと出てきます。
それらを1日で見るのもまた楽しいし、バティカン美術館を1日じっくり見るというのもまた楽しいものです。(もっと時間をかけたい方もいらっしゃるでしょうね。でも入場料が高くて...。無料の日はものすごく混むし。)
百人百様のローマ。
それぞれのローマをここで扱いたいと思います。
私の初ローマは本当に1泊だけで、ここに乗せられる写真はありません。
ローマ歩きをした’09年の写真を載せます。
私らしく、観光名所ではなく、’02年に自力で「発見」して以来、ローマに行くと寄りたくなる店、エノテカ・ブッコーネ。
お店の中の雰囲気も大好きです。
しっかりとコースでいただくような店ではなく、一皿二皿ランチでいただく店。
ボトルでオーダーすると、店の棚に並ぶヴィーノのお値段そのもので出してくれる店。
すごく美味しいわけではないけれど、野菜がたっぷり食べられる店。
そして立ち飲みもまた楽しいお店なのです。
from: ぐら姐さん
2021年01月28日 08時49分13秒
icon
IANUAさん、
ありがとうございます!
ウンベルト1世のことは、私が下手に調べるよりIANUAさんがご存じなのではないかと期待していたのです…(すみません)
アナーキストに暗殺されたのですね。
私、アナーキストってよく分からなくて、ちょっと調べたら
「理想的目標を達成するために様々な戦術を用いているが、それらは革命的戦術と進化的戦術に大別される。革命的戦術は、権威と国家を打倒することを目的としており、過去には暴力的方向へ転じた。」
とありました。
この暗殺者はとにかく国家を妥当したくて暗殺したのでしょうね。
アナーキストの理想的目標というのが何なのか私にはさっぱり分かりませんが。
結局この頃にムッソリーニが台頭してきているわけですね。
>この人たちは今もサヴォイア家に仕えている人たちか王党派なんでしょうね。
なるほど。
なんだか襟や胸にかっこいい勲章だかバッジだかをいくつもつけているようでした。
>とりわけ業績があったわけでもない国王なのにパンテオンがお墓なんて贅沢な、
そうですよねー。
あんなに素敵な場所に安置されるなんて。
(死んだらどこだって同じようなものではありますが。)
>王妃が有名なマルゲリータ、つまりあのピッツァの人です。
やっぱり。
マルゲリータというお名前を見て、もしやと思ったのですが。
ピッツァ・マルゲリータの歴史はそんなに長いものではないのですものね。
今や世界的に人気ですけれど。
>(おバカな)「王子」エマヌエーレ・フィリベルト氏
調べたら、もう48歳なのですね。
画像を拝見すると48歳なりのいい人生を重ねた顔ではないですねえ。
私がただ1回、いつもと違う時期、1月下旬から1か月イタリアに行っていた’02年、滞在中に大きなニュースになっていたのが、国外追放され、スイスに住んでいるサヴォイア家の一族が入国を許されるようになりそうだというものでした。
ヴィットーリオ・エマヌエーレとピエモンテ=ヴィネツィア公エマヌエーレ・フィリベルトがイタリア共和国憲法を承認する(=王政復活を求めない)宣言を行ったときだったのですね。
その大きなニュースの大きな部分を占めていたのが、イケメン王子だったように思います。
当時30歳ぐらいだったわけですが、もっと若くかっこよく見えたのですが、本当におばかみたいですね。
いくら彼が檄を飛ばしても、王政に戻ることはないでしょうねえ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
コウチャン、 ヒロママ、 imagine、 だるま、 金銀花、 IANUA、 tabikirin、