サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2022年03月31日 09時04分55秒
icon
勝手にお気に入り パート2
気が付けば「勝手にお気に入り」のトピックのコメントが、100を超えていました。というわけでパート2を立てます。以後、50を目安にトピックを閉じて、新た
気が付けば「勝手にお気に入り」のトピックのコメントが、100を超えていました。
というわけでパート2を立てます。
以後、50を目安にトピックを閉じて、新たにしたいと思います。
ここで皆様にお伝えしておきますが、例えば私が’11年夏に行ったイスキアの…
と書いているのを見てもっとイスキアのことを見たい、読みたいと思われた場合、
まず「過去の発言」のところの2011をクリックし、夏の旅報告はたいてい8月下旬から書いているので、8月をクリックします。
さらにそこで「タイトルのみ」をクリックすると、トピックのタイトルには行った先のまちの名前が入っていることが多いので、それをクリックするとそのトピックのコメントだけが読めるようになっています。
「新しい順」に表示されるので、「古い順」に変更すると時系列で読むことができます。
「タイトルのみ」で見たいまちの名前が出ていなかったら、翌月をクリック…
と言う感じです。
ピティリアーノを例にすると
①2011年8月をクリック→タイトルのみをクリック→ピティリアーノ無し→2011年9月をクリック→タイトルのみをクリック→「憧れのピティリアーノへ!」をクリック→古い順に変更
と言う感じです。
(ここに書いたのはPCの場合です。スマフォはよく分かりません、悪しからず。)
なぜここでピティリアーノを取り上げたかと言うと、
今日の勝手にお気に入りで取り上げるからなのですが。
この1枚、なんだかタイムスリップして昔のまちに入っていく感じがしませんか。
このまちを歩くと、ずっとそんな感覚が付きまといます。
さてそんなピティリアーノで興味を惹かれた店。
残念ながら、お店が閉まっていて中には入れなかったのですが、
これを見たら、絶対入りたいし、店の人の話を聞きたいし、試食したい。
ん?ここにこんな風に置いてあるということは、
この後店の人が仕込みをしたのでしょうか…
夕食の後、もう一度見に行けばよかった、と今さながらに思うわけで。
イタリアには地方地方で、いろんな動物の肉や内臓などをその地方ならではの加工をした製品がありますね。
そういうものを食べ歩き、集めて回りたいと思う私です。
さて、今日はこれからちょこっと出かけますので、明日、明後日は書き込みを休みます。
from: ぐら姐さん
2022年04月19日 21時11分31秒
icon
ホテルの部屋の窓からの景色です。
ホテルの外観です。
あ、奥に見えるのはトラーニの大聖堂です。
そう、大聖堂のすぐ裏にあるホテルなのです。
初めてのトラーニの時に、奮発してここに泊まりました。
(IANUAさんも泊まったそうですね。
ほかにもここに泊まった方はいらっしゃるでしょうね、
トラーニで泊るならここ、と言う感じでガイドブックや雑誌にも登場しますもの。)
列車の遅れで、ここに着くのが遅くなり、泊まっただけと言う感じになりました。
窓からは、夏の夜を満喫しようと野外会場で盛り上がっている様子が見え(否、聞こえ)ましたが
列車の遅延とここまで歩いてくたびれて、近くで晩ご飯を食べて、寝ただけでした。
朝食の部屋
これしかホテルの写真は撮っていませんでした。(残念…)
チャンスがあったらまた泊まりたいですが、こんなに円が安くなってしまってはねえ。
from: ぐら姐さん
2022年04月18日 09時45分20秒
icon
ルッカ郊外のアグリトゥーリズモのことも何回か書きました。
テレビ番組でイタリア情報を見ては、ああここに行きたい、ここに泊まりたい、これを食べたい…と思っては検索していた時代のこと。
まず、「イタリア・トスカーナの優雅な食卓」と言う本でルッカのお屋敷を1か月ぐらい借りて夏を過ごしたようなことが書いてあり、
ああ、1週間でいいからこのお屋敷を借りて過ごしてみたい…と思いました。
次に、「世界ウルルン滞在記」と言う番組で女優かタレントかよく分かりませんが、
その方がルッカのお屋敷に滞在して、オリーブの収穫を体験するのをやっているのを見て、
この屋敷は、あの本の屋敷だ!と思ったのです。
番組HPで確認し、調べてみるとお屋敷を借りるのは私の財布では無理…と感じ、
(それよりは、安い予算であっちもこっちも行きたいしあれもこれも食べたい…と思えて)
番組HPになぜかスタッフの泊まったアグリトゥーリズモが紹介してあるのを見つけたのです。
なぜわざわざ載せるのか?きっと良かったのに違いない、
HPに遅く帰っても美味しい食事を出してもらい、お世話になったと書いてあったし。
と言うわけで、そのアグリトゥーリズモにメールをしてみたのです。
1泊2食付きで2泊、と。
そうしたら、うちには食事を提供するライセンスは無いのですが、家族と同じ食事でよければお出ししますよ、との返信。
まさにそれがいいのよ!と早速予約して訪れたのでした。
’04年秋、アルバの白トリュフ祭りに行く前のことでした。
宿の外側の様子や食事のことは少し前に載せたと思うので、今日は客室を。
小ぢんまりした部屋ですが、可愛らしい内装でした。
’06年3月にも行ったのですが、その部屋も似た感じでした。
共有スペース
ここのお父さん、お母にももう16年もお会いしていないので、
私も年取ったけど、お二人とも変わったのでしょうねえ。
というか子どもたちが大人になっているに違いない。
お母さんと中学生のお姉ちゃん。
小学校低学年の次女は、恥ずかしがり屋さんでした。
「イタリアで困った!」のトピックで冬時間から夏時間に変わった日の、
電車に乗り損ねそうになったのは、ここでのことでした。
まだ私のこと覚えてくれているかしら。
また訪れたい宿です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
コウチャン、 ザヴィエル、 IANUA、 カヨ、 imagine、 かあさん、 romysuki、 kimuchin、 tabikirin、 カヌ太郎、 mitsu、 ねこまろん、 Yuko、 komari、