サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2022年03月31日 09時04分55秒
icon
勝手にお気に入り パート2
気が付けば「勝手にお気に入り」のトピックのコメントが、100を超えていました。というわけでパート2を立てます。以後、50を目安にトピックを閉じて、新た
気が付けば「勝手にお気に入り」のトピックのコメントが、100を超えていました。
というわけでパート2を立てます。
以後、50を目安にトピックを閉じて、新たにしたいと思います。
ここで皆様にお伝えしておきますが、例えば私が’11年夏に行ったイスキアの…
と書いているのを見てもっとイスキアのことを見たい、読みたいと思われた場合、
まず「過去の発言」のところの2011をクリックし、夏の旅報告はたいてい8月下旬から書いているので、8月をクリックします。
さらにそこで「タイトルのみ」をクリックすると、トピックのタイトルには行った先のまちの名前が入っていることが多いので、それをクリックするとそのトピックのコメントだけが読めるようになっています。
「新しい順」に表示されるので、「古い順」に変更すると時系列で読むことができます。
「タイトルのみ」で見たいまちの名前が出ていなかったら、翌月をクリック…
と言う感じです。
ピティリアーノを例にすると
①2011年8月をクリック→タイトルのみをクリック→ピティリアーノ無し→2011年9月をクリック→タイトルのみをクリック→「憧れのピティリアーノへ!」をクリック→古い順に変更
と言う感じです。
(ここに書いたのはPCの場合です。スマフォはよく分かりません、悪しからず。)
なぜここでピティリアーノを取り上げたかと言うと、
今日の勝手にお気に入りで取り上げるからなのですが。
この1枚、なんだかタイムスリップして昔のまちに入っていく感じがしませんか。
このまちを歩くと、ずっとそんな感覚が付きまといます。
さてそんなピティリアーノで興味を惹かれた店。
残念ながら、お店が閉まっていて中には入れなかったのですが、
これを見たら、絶対入りたいし、店の人の話を聞きたいし、試食したい。
ん?ここにこんな風に置いてあるということは、
この後店の人が仕込みをしたのでしょうか…
夕食の後、もう一度見に行けばよかった、と今さながらに思うわけで。
イタリアには地方地方で、いろんな動物の肉や内臓などをその地方ならではの加工をした製品がありますね。
そういうものを食べ歩き、集めて回りたいと思う私です。
さて、今日はこれからちょこっと出かけますので、明日、明後日は書き込みを休みます。
from: ぐら姐さん
2022年04月20日 21時33分33秒
icon
IANUAさん、
>問題のサラミかプロシュットかを食べた少女が亡くなった
そうなのですか!
その件は知りませんでした。
今検索してみると(日本語です)、アフリカ豚熱がピエモンテで野生の猪から見つかったということは出てきますが、少女が亡くなったことは出てきません。
それ以前にサルデーニャで豚熱が発見されていて、それとピエモンテのとは違うらしいことは出てくるのですが…
もう製品化されて出荷されているものがあるのでしょうか…???
検索したら、こういうものが見つかりました。
https://www.maff.go.jp/aqs/hou/require/pdf/it_teishi_pork.pdf
「令和3年 12 月 13 日以前にと殺されたものであり、かつ輸出されるまでの間、防疫上安全かつ衛生的に保管及び輸送されたものであること(令和3年 12 月 13 日までに加工・梱包まで終了していることが必要)をイタリア政府が証明しているものについては、輸入停止措置の対象外とする。」
24か月熟成とか熟成期間の長いものは、昨年の12月13日以前に加工したものが暫くは出るのでしょうから、本当に食べられなくなるのは来年とか再来年以降になりそうですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
コウチャン、 カヌ太郎、 Yuko、 imagine、