サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2022年03月31日 09時04分55秒
icon
勝手にお気に入り パート2
気が付けば「勝手にお気に入り」のトピックのコメントが、100を超えていました。というわけでパート2を立てます。以後、50を目安にトピックを閉じて、新た
気が付けば「勝手にお気に入り」のトピックのコメントが、100を超えていました。
というわけでパート2を立てます。
以後、50を目安にトピックを閉じて、新たにしたいと思います。
ここで皆様にお伝えしておきますが、例えば私が’11年夏に行ったイスキアの…
と書いているのを見てもっとイスキアのことを見たい、読みたいと思われた場合、
まず「過去の発言」のところの2011をクリックし、夏の旅報告はたいてい8月下旬から書いているので、8月をクリックします。
さらにそこで「タイトルのみ」をクリックすると、トピックのタイトルには行った先のまちの名前が入っていることが多いので、それをクリックするとそのトピックのコメントだけが読めるようになっています。
「新しい順」に表示されるので、「古い順」に変更すると時系列で読むことができます。
「タイトルのみ」で見たいまちの名前が出ていなかったら、翌月をクリック…
と言う感じです。
ピティリアーノを例にすると
①2011年8月をクリック→タイトルのみをクリック→ピティリアーノ無し→2011年9月をクリック→タイトルのみをクリック→「憧れのピティリアーノへ!」をクリック→古い順に変更
と言う感じです。
(ここに書いたのはPCの場合です。スマフォはよく分かりません、悪しからず。)
なぜここでピティリアーノを取り上げたかと言うと、
今日の勝手にお気に入りで取り上げるからなのですが。
この1枚、なんだかタイムスリップして昔のまちに入っていく感じがしませんか。
このまちを歩くと、ずっとそんな感覚が付きまといます。
さてそんなピティリアーノで興味を惹かれた店。
残念ながら、お店が閉まっていて中には入れなかったのですが、
これを見たら、絶対入りたいし、店の人の話を聞きたいし、試食したい。
ん?ここにこんな風に置いてあるということは、
この後店の人が仕込みをしたのでしょうか…
夕食の後、もう一度見に行けばよかった、と今さながらに思うわけで。
イタリアには地方地方で、いろんな動物の肉や内臓などをその地方ならではの加工をした製品がありますね。
そういうものを食べ歩き、集めて回りたいと思う私です。
さて、今日はこれからちょこっと出かけますので、明日、明後日は書き込みを休みます。
from: ぐら姐さん
2022年04月21日 17時53分17秒
icon
今までで一番多い泊数の宿と言えばピエモンテ州カネッリのアグリトゥーリズモと
カンパーニア州チレント地方のアグリトゥーリズモです。
でも、泊数の多いまちと言えば、出入国時にほぼ毎回泊まっているミラノとローマだろうと思います。(数えていませんが)
でも、どちらの都市にも定宿と呼べるところはありません。
先日載せたローマの宿は、以後定宿にしたかったのに無くなってしまったし。
ミラノでは、以前は駅近くのホテル・ミケランジェロによく泊まっていましたが
一人の時は安くないので別の宿を探していました。
それと、だんだん慣れてきて、ミラノでトラムを使えるようになって、中央駅至近である必要がなくなってあちこち試してきました。
’15年冬に、たまたま安く出ていたの(50€)で泊まった4ツ星ホテルは、歩くと12分ほどかかりますが、トラムの使い勝手が良くて気に入りました。
シングルルームは狭いですが、小ぎれいで居心地がよかったです。
窓からトラムが見えるのもなかなかよかったし
朝食が素晴らしかったです。
'16年夏にも、比較的安く泊まれたので、ここに泊まりました。
この時は、ダブルのシングルユースでしたのでちょっと広めの部屋でした。
次もここに…と思ったのですが、以後私の泊まりたいときに安く出ていなくて、
ほどよいお値段のホテルにしたのでした。
一度、ミラノでもキッチン付きに泊まってトラムで動き、3日ぐらい遊んでみたいと思うのですが、他に行きたいところがあってなかなか実現しません。
ローマやミラノに定宿があるといいなあ、とは思うのですけどね。
さて、皆様にお知らせです。
明日から旅に出ます。
残念ながらイタリアではないのですが、久々に1週間。
沖縄でのんびりしてきます。
しばしこちらの書き込みはお休みしますが、
皆様はどうぞご遠慮なく投稿していただけると嬉しいです。
from: ぐら姐さん
2022年04月20日 21時53分01秒
icon
シエナには、3回泊まっていますが、友人たちと泊まったのは1回だけです。
その時の宿は「B&Bドゥオーモ」と言う宿で、「ホテル・ドゥオーモ」と同じ場所にありるのでした。
初め、B&Bの方の入り口が見当たらなくて、ホテルの方に行ったら、B&Bはあっちですと教えられ。
ホテルは、結構いいところのようでした。
でもB&Bも、なかなかよいところでした。
豪華ではないけれど、きれい。
(私の宿の許容レベルは、清潔・安全・寝心地まあまあ程度のもの)
すみません、荷物をパパパッと出しちゃってから撮ったもので。
散らかっていることには目をつむって、4人部屋の広さを見てくださいね。
最初4人の予定が、3人になったので、ベッドは3つにとメールでお願いしておきました。
↑ここにもベッドがあります。
共同キッチンがありました。食べるところは隣にカウンター席が別にあります。
コーヒーメーカーも。
面白いことに、冷蔵庫に食品を入れるための、部屋番号のついたタッパーがありました。
ペコさんのスーツケースのキャスターが、その前のモンテプルチャーノで壊れたので
新しいものを買うことになり、ここのレセプションで聞いたら、
よいものならここ、スポーティーなものならここ、ソフトタイプの安いものならここ、と値段の高・中・低それぞれを教えてくれる細やかさでした。
地図に書き込みながら、お薦めの店も数箇所と、見どころや眺めのよい場所も教えてくれました。
観光客相手の高い店にひっかからないよう、見どころを逃さないよう、
シエナをしっかりと楽しんで欲しいと気持ちが伝わってきて嬉しくなりました。
翌朝のチェックアウト時、壊れたスーツケースを捨ててくださいとお願いしたときも、快く引き受けてくれました。
また泊まることがあったら、またここに行こうと思います。
私にはこのぐらいのレベルのお宿がちょうどいい気がしています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
toorak、 Lucia、 コウチャン、 marassi、 kimuchin、 tabikirin、 ねこまろん、 komari、 romysuki、 カヌ太郎、 Yuko、 カヨ、 imagine、