新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:402人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2023年07月28日 22時29分14秒

icon

シチリアの(小さな)まち

第2弾はシチリアです。パレルモ、カターニア以外の訪れたまちを書き出してみます。1.アーチ・トゥレッツァ2.アグリジェントエオリエ諸島(3.サリーナ島、

第2弾はシチリアです。
パレルモ、カターニア以外の訪れたまちを書き出してみます。

1.アーチ・トゥレッツァ
2.アグリジェント
エオリエ諸島
(3.サリーナ島、4.ストロンボリ島、5.パナレア島、6.ブルカーノ島、7.リーパリ島)
エガディ諸島
(8.ファヴィニャーナ島、9.マレッティモ島)
10.エリチェ
11.エンナ
12.カステルブォーノ
13.カラシベッタ
14.カルタジローネ
15.コルレオーネ
16.サヴォカ
17.サン・ヴィート・ロ・カーポ
18.シラクーザ
19.シャッカ
20.セジェスタ
21.セリヌンテ
22.タオルミーナ
23.チェファルー
24.トラーパニ
25.ノート
26.パラッツォ・アドリアーノ
27.ピアッツァ・アルメリーナ
28.ブロンテ
29.ポルティチェッロ
30.ポルト・パーロ
31.マザーラ・デル・ヴァッロ
32.マルサーラ
33.メンフィ
34.モディカ
35.モン・レアーレ
36.ランダッツォ
37.ラグーサ
38.リングアグロッサ

以上だと思います。多分。
リストアップするのに結構時間がかかったので、
次回1.のアーチ・トゥレッツァから始めますね。

何にも写真がないのは寂しいので、パレルモとカターニアの写真を1枚ずつ載せます。


こうして見ると、パレルモも、カターニアも大きな街ではありますが
都会と言う感じではないですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 107
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 19

from: ぐら姐さん

2025年02月10日 10時20分12秒

icon

シチリアの29は、ポルティチェッロです。
’06年の8月に行きました。
その年の5月にテレビの「ウルルン滞在記」という番組の「絶品いわしのスープに...」の回を視て、この店で食べてみたい!フランコさんに会ってみたい!と思い、検索に検索を重ね、その日のうちに見つけ出したのでした。
なんということはない、翌日ぐらいにHPのQ&Aに、店の名前と住所が出たのでしたけど。

是非近くに泊まって、ゆったりと食べに行きたいと思い、検索を重ねてホテルもすぐ近くに見つけ予約しました。(わざわざ止まる人は多くないまちのようで、当時は宿が多くなかったようです)
2泊です。

ここは、パレルモから電車で17分ほどの漁港。
東京からものすごく近い伊豆の漁港といった趣です。
新鮮な魚介を食べたくて、近隣からリストランンテに食べに来たり、魚を買いに来たりする人たちが大勢いるようでした。



ここがテレビで視たフランコのお店

この2泊の滞在で、昼・夜・夜と3回食べに行きました。
昼に行った時は、フランコさんはいませんでした。
前菜の盛り合わせ(ずらり並んでいるものから好きなだけ取るタイプ)

プリモは、生のマグロと小エビのカゼレッチ

茹で加減といい、ソースの味のしみ込み具合といい、そのソースの味加減といい、申し分なしの味でした。
マグロは、やはり生のを使用すると、ツナ缶とは違った味わいになりますね。

夜に行ったら、フランコがいました。
テレビで視てあのイワシのミネストラを食べたくて来たのよと話すと、
「あれは、店のメニューにはない、僕の子ども頃に父が作ってくれたソウルフードの様なものなんだよ。
今作るのは無理だけど、明日でよければ準備ておくよ。」
と言ってくれたので翌日の夜にまた行くことにしたのでした。

この夜は、昼に前菜を食べ過ぎたので盛り合わせの前菜にはしませんでした。
マグロのカルパッチョ

エビのカルパッチョ(イプさんが取り分けた後なのでエビがスカスカですけど)

店からのサービスとして出てきたパネッレ。
パレルモ名物の、ヒヨコマメのペーストをフライにした庶民の食べ物です。

以前市場で食べたものより、小さめで少し厚め。
あまり油っこくなくて、豆の味がしっかりとしました。
これだと油物に弱いイプさんも、大丈夫!と美味しそうに食べていました。

昼に美味しいパスタを食べたので、プリモを飛ばしてセコンドを食べることにしフリット・ミストをオーダーしました。

ポルティチェッロ2泊目の晩、前日に約束したイワシのミネストラとズッパ・ディ・ペッシェを食べるのです!
それだけでお腹がいっぱいになるのは分かっているのですが、前日もこの日もまわりの人たちが前菜に牡蠣を食べているのを見て我慢ができなくなり、少しだけ食べたいから、1人に2個ずつくださいとオーダーしました。
出てきたのは、一緒盛りの皿で、1人に3個ずつ。

もちろん食べましたよ。
冷たく冷やしてあったし、牡蠣の味もしっかりしていました。

そしていよいよフランコの原点ともいえるスープ、メニュー外の品、鰯のミネストラ。

なんと大きな陶器の蓋付きポットに入って登場です。
フランコが、スープ皿に取り分けてくれました。
見かけは、普通のトマトスープに鰯(サルデ=真鰯ではなく、アチューゲ=ヒシコイワシ)の欠片と砕いたスパゲティが入っているぐらいの印象。

一口含むと、なんてインパクトのある味!まずこくのあるしっかりした鰯の出汁の味、濃厚なトマトの味、それにフェンネルの香り、レーズンの甘さ、そしてテレビにも出てきたフランコお気に入りの隠し味、日本のカレー粉の味もほのかにします。
これは、初体験の美味しさでした。
砕いたパスタの火の通り加減も超アルデンテ。

後で家で録画していたものを見直したら、作り方はこんな感じです。

鍋にオリーブオイルを入れて、アンチョビ、玉葱、たっぷりのフレッシュなフェンネル、干し葡萄、松の実、そしてトマトペースト(味噌みたいな濃縮されたもの)を入れて炒め、水、塩、頭と骨を取ったイワシを入れて10分ほど煮、砕いたスパゲティを入れて、ほどよくアルデンテになったら完成。

トマトペーストその他の材料1つ1つの味が濃いんですね、きっと。
それから、イワシをたっぷり使っているのであの濃厚な味が出るのでしょう。
書かれていた作り方はフランコのお父さんの味で、私たちが食べたものには、少量のカレー粉を加えていると思います。(隠し味として気に入っていて、フランコオリジナルの味にしていると、テレビで言っていました)

そして、巨大フライパンに入って出てきたズッパ・ディ・ペッシェ。

イタリアのズッパは汁気は多くないので、これの前に食べたミネストラの続きで食べても、お腹がカポカポになるわけではありません。
ただ、すごい量だったので、美味しかったのに全部は食べ切れませんでした。

中身は、スカンピ(手長海老)、海老、メルルーサ、名前の知らない赤い皮の魚、イカ。
フレッシュのミニトマトも使われていて、いい味を出しています。
軽く焼いたパンは、スープを吸わせて食べるために添えられています。

その一部を、お皿に入れるとこんな感じ。

これを残部食べてお替わりを1回半ぐらいしたら、もうお腹いっぱいで、ドルチェを食べる余裕はなく、食後酒にリモンチェッロをいただくのがやっとでした。(お腹がいっぱいでも酒は飲める)

2日間で3回も通ったご褒美ではないと思いますが、フランコが私たちにプレゼントしてくれた、お店のマーク入りの手提げ袋です。

私たちが、この店をとても気に入り、本当に楽しく美味しく食べていることが伝わり、それだからこその贈り物だと思うので、とても嬉しく思いました。

実は、その後’10年8月と’13年8月の2回行っています。
それについては、また次回。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 12

from: ぐら姐さん

2025年02月11日 09時22分53秒

icon

ポルティチェッロの続きです。
'10年8月にイプさん、西南さんと3人でエオリエ諸島滞在を終えて東のミラッツォから西のサン・ヴィートまでレンタカーで移動するときにまたあの店で食べたくて1泊しました。

その時がすごかったのです。いや、素晴らしかった。
初回から4年の間にインターネットによる宿の予約が劇的に楽になり、リストランテのすぐ近くにB&Bを見つけました。
夜8時ごろに着いたのですが、9時に行っても全然遅い始まりではないのがイタリアの夕食。

席に着いてから、前菜や魚の並ぶ場所へ行って選んでいたら、そこへ奥様登場。
挨拶を交わし、前回彼女とは話していなかったので、
「貴女がグラツィアさんですね。」と話しかけたら、
「まあ、どうして私の名前を知っているの?」と彼女。
「日本のテレビで見たのです。」と言ったら、もう満面の笑顔。

そこへフランコがやってきて、ちゃんと私達を覚えてくれていてご挨拶(そりゃあね、2日で昼・夜・夜と3回食べに行ったのですもの。お話もして、店のメニュー外の料理も作ってもらいましたし)。

グラツィアさんに
「この店で食べるためにこのまちに来たのです。」
と言ったところ2人とも大喜びで、グラツィアさんが
「今夜はフランコが、あなた達のために腕を奮うわよ!」っておっしゃったのです。

私達は前菜を3品選んだだけで、以降一切注文していません。
座っていると、ときどきフランコが「マグロ食べる?」とか聞きに来ながら次々と料理が出てくるのでした。

ヴィーノも白といっただけなのに、デッラ・カーサではなく、グラツィアさんの指示でちゃんとしたボトルのものが出てきました。

蛸とセロリのインサラータ

鰯のパン粉焼き(中に香草パン粉が包んである)オレンジ風味

フレッシュ・マッシュルームのインサラータ

そこへフランコがやってきて、各々の皿にパネッレ(ヒヨコ豆ペーストの揚げ物)と何だったかのフライ(覚えていない)を入れていきました。

パネッレ美味し〜〜〜い。
なんとも言えないやさしい豆の味なのです。

そして次はマグロのカルパッチョ

「パスタもちょっと食べる?」と聞かれたので、もちろん「Sì〜〜〜」
ツナ、フィノッキオ(フェンネル)、干し葡萄が入ったカザレッチ

セコンドは、スズキのパン粉焼きと海老のグリル

これは取り分けた後のもので、スズキは大きなお皿にまんま1匹出てきました。
このころには屋外席は結構暗くなって、写真も暗〜くなってしまいました...
魚や海老が小さく見えますが、それはイタリアのレモンが大きいからで、実は立派なサイズです。
美味しい!でももうお腹い〜〜〜っぱい!!!もうドルチェはいらない...
と思っていたところへリモンチェッロのソルベット登場。

これぐらいでよかったね〜 と言いつついただいたら...
まだあった! ミニサイズではあるものの、2個ずつのカンノーリ!

もう食べられないと思っていたのに、あんまり甘すぎず、少し塩味もあって、
しかもクリームを詰めたばかりなので、皮がパリッとしていて、うんま〜い!!!
ペロリと食べてしまいました。

もう言葉も出ないぐらいお腹いっぱいで、3人ともぼぉーっとしてしまうぐらい。
これだけ食べたら(ボトルのヴィーノもお代わりしたし)3人分で200€ぐらいかなぁ...
でももしかすると、かなりな割引がついて150€とか言ってくれるかも知れないね、
なんて話しているところへ届いたお勘定を見て笑っちゃいました。
全く明細が書かれていないのです。
今だから明かしても問題無しでしょうから書きますが、なんと3人で100€!
奥様が、まあこんなものでいいんじゃない、と適当に決めてくれた金額だと思います。

グラツィアさんに私がまた戻ってくるわ、とっても美味しかった!と言ったら、彼女は、普段別れ際に言うあっさりした言い方ではなく、きっとよ、と確信に満ちた口調で「Ci vediaomo!(またお会いしましょう)」と言うのでした。

そして'13年の8月に再訪しました。
このときは、イプさん、ペコさんと3人。
このときは驚くべきことが。
店を見に行ってみたら、縮小されていたのです。

大丈夫なのかしら... フランコは元気?
夕食時が楽しみでもあり、不安でもあり。

偵察のときから気になっていた、前菜5品、プリモ、セコンド(フリットか焼き魚)、水とヴィーノ付きで30€というのをオーダーしました。
せっかく食べに来たのだから、がっつりいろいろ食べたいもの!
料理写真ばかり載せてきたので、この時の写真は載せません。
よろしかったら行ってきた後に書いた報告をご覧ください。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100200434775?sortList%5BsortType%5D=2#position1100200434775
残念ながら、フランコさん、グラツィアさんにはお目にかかれませんでした。

まち歩き写真を載せます。

小さな小さなビーチ

お宿のある辺り。





初めて行った時から10年が経ちました。
フランコさん、グラツィアさんご夫妻はお元気なのでしょうか。
パレルモに滞在することがあったら日帰りでお昼を食べに行くのでもいいから、また訪れたいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

from: teruteruwasiさん

2025年02月10日 21時37分06秒

icon

羨ましいです行きたいです

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: コウチャンさん

2025年02月10日 19時47分12秒

icon

ウワァー‼️羨ましいです~🎵美味しかったでしょうね~☺

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト