サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: papalinaさん
2008年03月22日 07時55分37秒
icon
ピエモンテへの旅 その4
ずっと気になっていた食べ物。それがこのチーズ、カチョカバッロです。なんだか可愛い名前でしょ?たまに行くイタリアンのお店でこのチーズのグリルを食べたのですが火を通すとトロリとして美味でした。イタリア南部のチーズでデパ地下などで探したのですがあまりポピュラーなチーズではないようです。私が食べたときはスライスされていたのでわからなかったのですが このように瓢箪型でした。名前も可愛いし 形も可愛い!!
そしてアグリに到着。早速 ご自慢のカンティナを見せていただきました。ここは食品庫も兼ねられていて天井までジャムやトマトソースが積み上げられていました。ひとつひとつに手書きのシールが丁寧に張られています。梨やりんごのコンポートを作る時期に皮むきの手伝いにおいでなんて言われてしまいました。
タンクの手前の簡素な機械はワインのコルクをするためのものです。一本づつ手作業だそうです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
キュリ、
-
-
from: papalinaさん
2008年03月22日 07時24分53秒
icon
ピエモンテへの旅 (訂正)
ごめんなさい。超美味のピッツァの写真を間違えてお店の外観のを二度貼り付けていますね。
このお店は イタリアで初めて切り売りのピッツァを始めた店だそうです。そんなに広いお店ではないですが若い人たちで結構混んでいました。店内に空席がなく私は店の前のベンチに座って食べました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: papalinaさん
2008年03月21日 21時39分02秒
icon
ピエモンテへの旅 その3
ピエモンテへの旅行を決めた大きな理由は私が呑兵衛だということです。今回はひとり旅。
飲み過ぎてへべれけのヘロヘロになろうが知ったこっちゃないと開き直ったせいです。
こないだのお正月の旅行では同行者がいる旅だったのですが飲まない人間に呑兵衛グループは冷たい視線を浴びせられ 肩身が狭かったのです。せっかくの旅行ですもの。美味しいものを美味しいワインと楽しみたいではありませんか。
・・・という訳で今回のメインの宿泊はバローロ近くのアグリへ。
あたり一面 ぶどう畑。これが実って・・・ワインになって・・・熟成されて・・・おいで。私のところへ。
と念じながら アグリへ向かいました。
今回はアグリのマンマにお料理を習えるということもあって ここのアグリに決めたのですが 残念ながら肝心のマンマがインフルエンザでダウン。パパがおぼつかない手つきでパスタを作ってくれました。でも自家製のワインが飲み放題とあり、毎晩、超ご機嫌な私なのでした。
日曜日もぶどうの木の剪定作業に精を出す人たち。2月下旬と思えないほどの陽気でした。 -
from: papalinaさん
2008年03月21日 21時09分24秒
icon
ピエモンテへの旅 その2
ここで食べたマルガリータ。1,4ユーロ。安い!激安!!
だって、駅のバールで飲んだハイネケンが3,2ユーロですよ。
アスティから乗った電車は ほとんど貸切状態でした。
車窓からの景色を楽しみながら 開け放されたままの運転席をふと眺めたらハンドル(?)操縦桿(?)から両手を離しておしゃべりに夢中の運転手を発見!!さすがイタリア。
日本でこんなことしたら苦情殺到ですよね・・・。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: papalinaさん
2008年03月21日 20時46分27秒
icon
ピエモンテへの旅
ぐら姐さんがお留守の間に少し写真をアップしてみますね。お見苦しい点はご容赦くださいませ。
イタリアが大好きなのですが、なぜかピエモンテ地方には行ったことがなかったのです。で、今回は初めてピエモンテへ。ところがコースどりを間違えてミラノイン、トリノアウトにしてしまいました。結局 泊まった場所を考えれば単純にトリノ往復にしてればよかったのに。そしてミラノ中央駅から電車に乗る時に何も考えずにトリノ行きの電車に乗ろうとした私・・・。実はニース行きに乗って途中で乗り換えなきゃいけなかったんです。発車間際に間違えていることに気づき あわてて飛び降りました。(発車時刻も同時刻だったんです。)
これは乗り換え時間がたっぷりあったアスティで食べた切り売りのピッツァ屋さんです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぐら姐さん
2008年03月19日 06時07分36秒
icon
「Re:『小さな村の物語』」
> お久しぶりです。たまに書き込もうとしたらぐら姐さんのプチ休業宣言。どうぞご自分のお体も大切にしてください。
みゆき使徒さん、お久しぶりです。私はいたって元気です。今までのようなペースで写真をアップすることはできませんが、ときどき覘くことはできます。他の方がいろいろと書いてくださるといいのですけど…
> さて本題ですが、BS日テレで日曜夜8時から放送されている『小さな村の物語』という番組をご存知でしょうか?
まだ誰も紹介していませんよ。でもその番組は、よく見ています。マナローラの前がジベッロでした。今回、旅行を中止にしなければ、行くはずだったところです。毎回、その村の2人を選び、彼らを通してその村の日常の様子を伝えていますね。とても好きな番組です。
BS放送は、地味だけどじっくり丁寧に扱った番組が多く、イタリアのこともたくさん取り上げられていて、要チェックですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: みゆき教徒さん
2008年03月17日 23時33分49秒
icon
『小さな村の物語』
お久しぶりです。たまに書き込もうとしたらぐら姐さんのプチ休業宣言。どうぞご自分のお体も大切にしてください。
さて本題ですが、BS日テレで日曜夜8時から放送されている『小さな村の物語』という番組をご存知でしょうか?(以前に紹介されていたらすいません。m(__)m)一般には全然知られていないような小さな村を、そこに住む人たちにスポットを当てながら紹介するというなんとも地味な内容ですが、とても素敵な番組です。例えば昨日はチンクエテッレの一つ・マナローラを採り上げていました。山一面に繰り広げられるプレゼーピオ(イルミネーション)は圧巻。思わず息を飲みました。
益々イタリアが好きになること請け合いです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぐら姐さん
2008年03月16日 22時56分11秒
icon
しばらく鳴りをひそめます
いつも見てくださっている皆様へ。
仕事がいそがしいこともあるのですが、父が病に伏したこともあって、
かつて撮ったフィルム写真をスキャンして、
ここにアップするという作業をする時間がもてそうにありません。
しばらくは、週末は田舎に通うことになりそうですし、
春の旅行も中止にせざるを得ないような状況です。
そのうち、時間的にも気持ちにもゆとりができたら、
フィルムで撮った、まだアップしていない田舎のまちの写真をアップしますね。
Ci vediamo alla prossima volta!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: papalinaさん
2008年03月13日 20時49分20秒
icon
ぐるりイタリア
現地集合現地解散の今回の旅。最後は私ひとりフィレンツェに残りました。シニョーリア広場で見かけた光景。魔女に扮した女性が小さな子供にお菓子やおもちゃを配っています。こんな風景って心がほのぼのしますね。ホントは欲しいのに言い出せなくてモジモジしてる子もいたりして。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: papalinaさん
2008年03月13日 20時40分37秒
icon
ぐるりイタリア
皆さんに叱られるのを承知で一枚。スミマセン。超ピンボケの写真で・・・。これはウルビーノからアッシジに向けての車中からです。なんと、山の斜面にそのままクリスマスツリーのイルミネーションを飾り付けているのです。ウルビーノから、クネクネ山道を走っていて見え隠れする電飾が何なんだろう?と思っている時に突然 視界が開けてこれが見えたのです。結構な交通量の道路だったのですが後続車にクラクションを鳴らされながら ゆっくりゆっくり走り、パチリ。案の定 すごいピンボケでした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-