サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あれっつぉさん
2009年11月30日 23時09分11秒
icon
「セストリレヴァンテ その3」
滞在中に前回書いた以外にもう一度セストリレヴァンテの町へ行ったので、今日は先にその話を書いてしまいますね。
前回休みだったお目当ての店へランチに行きました。ぐら姐さんに教えてもらったFIGAROのリヴィエラ特集に出ていたお店です。この雑誌以外にどこかのサイトでも見たのですが人気店で混んでいると書いてありました。しかし・・・行ったのは13時半ごろでしたが私たちのほかに客は数人のみ。うーんオフシーズンの昼だから?もしやはずしてたらショックだなあと思いつつ入店。
今回は前菜、プリモ、セコンドと一品ずつ食べました。
前菜は蛸のパテ
これは蛸が入ってるのが言われないとわからない味でした。日本で例えるとツナサンドの具みたいな味です。でもケイパーの酸味が効いてて結構気に入りました。添えられてるのは揚げパンのようなものです。
プリモは蛸のラグーのスパゲッティ
ちょっと写真がぶれてますが。ここのは前回の店と違ってトマトソースではなく、まさしく蛸のミンチ!これは初めての味でとってもおいしかったです。トマトソースだとどこかで食べたような味に仕上がると思うのですが、これは蛸蛸蛸!日本人は蛸好きなんだから日本のイタリア料理店にあってもよさそうなメニューですが、私は未だ見たことがありませんでした。
セコンドは海の幸系でオーソドックスにフリットミストを。
えび、小イカ、いわしでした。パリパリの熱々でこれまたとってもおいしかったです。
はずれではなくとってもおいしく食べられました。
しかしこの店も、もう1件の店も、たしかピエモンテでも、3皿が順番ではなく同時にサーブされました。3人(子どもを入れてですけど)で3皿注文するから一人が一皿ずつ食べると思われたんでしょうか?今までの旅行であまりそういう記憶は無いのですが、子連れだし逆に同時に持ってきてくれてたのかなぁ。
さて、ジェラート屋でデザートにジェラートも食べおなかいっぱいになったところで腹ごなしにまた海岸へ。
最初はズボンだけ脱いで波打ち際を歩いていたうちのチビですが服がビチョビチョにぬれそうなのでとうとうオムツ一枚になり大はしゃぎでした。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ぐら姐、
-
-
from: あれっつぉさん
2009年11月30日 22時39分37秒
icon
「Re:Re:セストリレヴァンテ その2」
> フォカッチャも、リグーリアのが一番好きです。
> 日本のパン屋の丸くて薄いのは嫌で、
> 深さのあるバットで、リグーリア風のものを焼いています。
フォカッチャ、昔何度かチャレンジしましたがカンカンに硬くなってしまったりしてうまく焼けませんでした。ジャガイモを入れるとわりとふんわり焼けましたが。
でもバットで焼けばいいんですね。おいしく焼けるレシピをご存知でしたらお暇なときに是非教えてください!家であの味を再現で着たら最高です。
> 手前に見える前菜は何でしょう。
> 揚げ物のように見えますが。
はっきり覚えてませんが揚げ物ではなく表面にパン粉のようなものをふって焼いたものではなかったかと思います。
前菜の写真も載せておきますね。紫たまねぎが非常に甘くて美味でした。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ザヴィエルさん
2009年11月30日 01時59分03秒
icon
「シチリアの話2」
toorakさん今晩は
> やっぱり島は夏がいいですよね? 7〜9月だといつくらいがベストでしょうか??
此の島夏以外はほとんどの人がトラパニに働きに行ってますので地味になるようです、8月は人が多過ぎですしやはり少し落ち着いた9月か7月頭から中頃がいいと思いますが、もっと人が少ない方がいいなら6月もお薦めします(写真は6月中頃)ちょっと水が冷たい時も有りますが日差しは十分です。
名物のマグロ漁マッタンツァを見るのなら5月から6月中頃までと漁期が決まっています《最近あまり漁の機会無いらしいです、船に強いひと向き》
海に入ら無くていいなら5月は花が咲き乱れているそうです。
ちなみに此の島海以外は採石のし過ぎで内陸の自然の美しさがもうひとつですのでそういう雰囲気を楽しみたい場合はマレッティモ島も訪ねると良いと思います。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ザヴィエルさん
2009年11月30日 01時36分50秒
icon
「Re:Re:ファヴィニャーナ、懐かしい!!!」
ぐら姐さん今晩は
> 真ん中右下に2つあるビーチパラソルマークの左側Spiaggia dei Calamoniから
> 更に左に行くと海に青十字のマークがありますが、
> そのあたりの道沿いに門があり、少し奥に入ったところでした。
パンツちゃんのいるのは右のパラソルマークの所でした
じゃあぐら姐さんの滞在した所は小さい漁村の有るプンタロンガの近くですね、この辺り街から一番近いし渋い漁村もいい感じ。
漁村に有るこの四角い家は(一部屋だけの家です)レンタルしてますicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぐら姐さん
2009年11月29日 20時39分16秒
icon
「Re:ファヴィニャーナ、懐かしい!!!」
ああ、この海の色!この空気感!懐かしいです。
飼育小屋と呼んでいた貸し部屋までも思い出してしまいました。
> こんな感じの海が色々と現れます、女の子がパンツ見せてるビーチ(名前忘れました)と船の有る所はぐら姐さんの滞在した所の近くでは?
そうかもしれません。
こちらの地図の
http://trapani.goturismo.it/turismo/sicilia/trapani/favignana/indirizzo/strade/mappa/satellite/foto_aeree/mappa.htm
真ん中右下に2つあるビーチパラソルマークの左側Spiaggia dei Calamoniから
更に左に行くと海に青十字のマークがありますが、
そのあたりの道沿いに門があり、少し奥に入ったところでした。
> ファビニャーナ島は島の8割位が平な珍しい島なので(大昔からの石の取り過ぎ?)自転車でどこでも行けます。
そうなんですよね。
でも実は、私は子どもの頃細い道をバスが走っているまちで育ったので、
両親が交通事故を心配して自転車に乗ることを許してもらえませんでした。
大人になってから乗れるようになったのものの、
サイクリングロードならよいのですが車と一緒の道は恐くてだめなのです。(恥)
なので、ファヴィニャーナでは歩くかバスに乗るかしていました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: toorakさん
2009年11月29日 19時28分29秒
icon
「Re:シチリアの話2」
ザヴィエルさん、こんばんわ。
> 島の北東に有るカーラロッサです、もっとずっと青く素晴らしいですが私のデジカメでは伝えきれません、実際に見るとそのロケーションと相まって溜息が出ますぜひ行ってみて下さい。
この海の色はなんと形容すればいいのか分からないですが、見事ですね〜。
ますます、来年はシチリアに行きたくなってきました。ファビニャーナ島にもぜひ行ってみたい!
やっぱり島は夏がいいですよね? 7〜9月だといつくらいがベストでしょうか??icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ザヴィエルさん
2009年11月29日 18時41分21秒
icon
シチリアの話2
ファビニャーナ島も海から
とりあえずフェリーのチケットを買って
港回りに有るレンタサイクルを借りて(ここで少しですが朝魚を売ってます、街中に魚屋も有ります小さいカジキが取れたときしか開いてないかも)
こんな道をどんどん進んで
此の教会が目印で左側です
島の北東に有るカーラロッサです、もっとずっと青く素晴らしいですが私のデジカメでは伝えきれません、実際に見るとそのロケーションと相まって溜息が出ますぜひ行ってみて下さい。
またこんな道をどんどん行くと《此の島道の雰囲気がたまらなく好みです》
こんな感じの海が色々と現れます、女の子がパンツ見せてるビーチ(名前忘れました)と船の有る所はぐら姐さんの滞在した所の近くでは?
ファビニャーナ島は島の8割位が平な珍しい島なので(大昔からの石の取り過ぎ?)自転車でどこでも行けます。 -
from: ザヴィエルさん
2009年11月29日 18時04分36秒
icon
「Re:Re:ミラノ、サンタンブロージョ教会4」
> 後陣は、モザイク以外はあっさりとしたものです。
アプシスの作りがちょっと変わっているような気がしますが?鳥のモザイクも色、デザイン等珍しいように思いました。
また説教壇の彫刻はいいですねー!ひと塊のデザインとしてもカッコイイしほんと見ていて楽しくなります。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: グラ姐さん
2009年11月29日 12時07分43秒
icon
「Re:ミラノ、サンタンブロージョ教会4」
後陣は、モザイク以外はあっさりとしたものです。
その裏側に回ると、サンタンブロージョの遺骸が安置されていました。
こちらは、クリプタ(地下聖堂)
この教会は、9〜11世紀に再建されているのですが、それ以前の4世紀のものと言われる小さな礼拝堂が残っていて、それは聖堂博物館内にあり、入場券を買って入ることになります。もちろん、入りました。
これがそのIl Cero D'oro(金の空)と呼ばれる古い礼拝堂の天井。
周囲のモザイクも素敵です。(暗いところでデジタルズームで撮ったのではっきりしなくてごめんなさい)
この博物館内には、他の宝物類も展示されていて、職員の方が英語で説明していました。
これでサンタンブロージョ教会の項を閉じます。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ヒロママ、
-
-
from: ザヴィエルさん
2009年11月28日 14時53分28秒