サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ザヴィエルさん
2010年07月30日 23時10分25秒
icon
トラボッキ
みなさん!
ぐら姐さんの海辺の街とシーフードで思い出したのですがプーリア、モリーゼ、アブルッツォ州の海岸に有る【トラボッキッ】を御存じでしょういか?
地域で少し名前が違うかもしれませんが魚を取るための仕掛けというか施設で木造で海岸から突き出していて網を沈めて魚を取る様になっています。
そこで料理をして食べさせるトラットリア的所が結構有る様なのですが皆さんの中で食べた事有る旨かった、知っていると言う方がいらっしゃいましたら場所、時間、季節などその他情報を宜しくお願いします。
私はプーリアのヴィエステで見たのですが料理を食べさせるようには出来ていませんでした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ザヴィエルさん
2010年07月30日 22時54分09秒
-
from: papalinaさん
2010年07月30日 15時06分38秒
icon
「Re:チャ〜オ!旅先からです①アーチトゥレッツァ」
> でも、「みんなの食事が済むまで待っててね。」ということで
> ガス入りの水だけ飲んで待ちました。
おや〜〜っ!?あれぇ〜〜〜!?
ガス入りの水じゃなくて プチプチ泡がはじける別の液体だったのでは??虚偽申告はダメですよ!!ぷぷぷ…。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 覇王樹さん
2010年07月30日 13時14分34秒
icon
「Re:チャ〜オ!旅先からです①アーチトゥレッツァ」
グラ姐さま、
アチ・トレツッアに滞在されているのですね。食事が特に美味しいでしょう。羨ましい限りです。アチ・カステッロにも行かれました? あそこら辺は海に張り出した桟橋にダイニングを設けるレストランが多いので、そこで食事をすると涼しくて最高です。
私ゃXディがもうすぐなので、出張も夏休みもナシです(今のところ経過は順調)。来年こそはイトリア(プーリアのですよ)へ行きたい。帰国後、また美食な話を宜しく。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: グラ姐さん
2010年07月30日 11時31分34秒
icon
チャ〜オ!旅先からです①アーチトゥレッツァ
皆様こんにちは。
ローマで2泊した後、シチリアに飛んできました。
ネット接続ができる宿のときに、ときどきリアルタイムで「今日の1枚」的なものをお伝えしていきますね。
さて、アーチトゥレッツァAci Trezza に来ています。
カターニアからタオルミーナ方面にバスで30分ほど進んだところ。
もともとは漁港なのですが、庶民の夏のリゾートにもなっているようです。
明日友人達と合流するのですが、先に日本を出る私はできればローマに3泊して、
日本から飛んでくる友人達と同じ便でカターニアに飛ぼうと思ったのですが、
その便が取れなかったので、1日先に飛ぶことになったのです。
カターニアには2,3回来ているので(といってもいつも経由なのですが)
せっかくなら近郊に泊まってみようと検索して見つけたまちです。
そしてそこにかな〜り美味しい魚介の店があると分かって、俄然その気に。
今日の1枚は、海岸で夕涼みをするご一行様2組
海岸沿いの座れるところには必ず誰かが座っておしゃべりに花を咲かせていました。
目当てのレストランは予約したほうがよさそうだったので、
昼のうちに電話で予約を入れました。
7時半に、と言ったら、いいよと受けてくれたのにスタッフは食事中。
女性が1人で予約を入れるなんて珍しいのでしょう、しかもどこの国からだか分からない変な名前だし。
なので、最初の客として店の前に立ってブォナセーラと挨拶しただけで
ああ予約のお客さんね、と分かってもらえました。
でも、「みんなの食事が済むまで待っててね。」ということで
ガス入りの水だけ飲んで待ちました。
お料理の写真は帰国してからゆっくり載せますが、
今日はオーダーしていないのに、待たせてごめんね、のつもりなのか、
オーナーらしきオジサマが、賄い飯(とはいってもすっごく美味しそうな海老や魚を食べてました!)の1部を小皿に取り分けてサービスしてくれました。
このトマト完熟で、でも実がジュクジュクじゃなくてしっかりしていて
チーズのかけらはペコリーノだと思うのですが、
それにオレガノとバジリコが入っていて、塩加減もどんぴしゃ。
オイルもフルーティーで、ものすごく美味しかったです。
ああ、シチリアはやっぱりよいところだわ〜と初日から顔がほころんでいる私です。
では、また。Ciao, ciao! -
from: グラ姐さん
2010年07月27日 03時20分25秒
icon
「Re:行ってまいります!」
どれにどらさん、
本当にお久しぶりですね!ありがとうございます。
> このサイトには、プーリアのワインを持って、
> 一番に参加をしましたね。
> 何年前の事でしょうか?
> 覚えていらっしゃいますか?
もちろん覚えていますとも!もう4年ちょっとになるのです。
早いものですねえ。
> 200万アクセスのお祝いに
> 読むだけグラ姐サイトファンを勝手に代表して、
> 登場いたしました!
嬉しいです!!!
ありがとうございます。
とても心強く思います。
これからもどうぞよろしく。
本日出発です。(旅支度これから)
何の脈絡もないけど、海に行くのでタオルミーナの海の写真を。
そして、クリスチャンではないですが、神のご加護を願って、こんな写真を最後に載せておきます。
では、行ってまいります!
留守の間、皆様の投稿で盛り上げていただけますように。icon
-
from: どれにどらさん
2010年07月26日 02時52分22秒
icon
「Re:Re:Re:御礼!200万アクセス突破!!!」
グラ姐さん、
200万アクセス突破おめでとうございます。
久しぶりですね。
でもわたしはほぼ毎日こっそりと読むのを楽しんでいます。
なんせイタリアには団体ツアーで2度行っただけなので
このサイトに書ける事は何もありません。
このサイトには、プーリアのワインを持って、
一番に参加をしましたね。
何年前の事でしょうか?
覚えていらっしゃいますか?
あれから200万ものアクセスがあったんですね。
とってもユニークな面白いサイトなので
わたしのように読むだけを楽しんでる人が多いと思います。
200万アクセスのお祝いに
読むだけグラ姐サイトファンを勝手に代表して、
登場いたしました!icon
-
from: グラ姐さん
2010年07月25日 22時29分11秒
icon
「Re:Re:御礼!200万アクセス突破!!!」
papalinaさん、toorakさん、ありがとうございます。
> 見ているだけでも楽しい、読んでいるだけで幸せになれる。ぐら姐さん始め、皆さんの知識、経験、体験がぎゅっと詰まった掲示板、これからもずっと続いていくように願っています。
イタリア好きの皆さんで盛り上げていただければ幸いです。
papalinaさんも時間の許す範囲で書いてくださいね。
>それにしても、ぐら姐さん、まもなく出発なんですねー。
ついこないだ行って帰ってきたばかり(の印象)なのに、うらやましすぎです。
toorakさん、私が戻ってきて、秋になるとtoorakさんの番ではないですか!
って、自分の旅行が終わると次に旅立つ人がうらやましいのは私も同じです。
のんびりゆるゆるしてきますね〜(胃袋は休めないかもしれないけど)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: toorakさん
2010年07月25日 08時56分23秒
-
from: papalinaさん
2010年07月25日 07時53分46秒
icon
「Re:御礼!200万アクセス突破!!!」
> 皆様のおかげで、今朝このサイトにアクセスしてみたら、
> 開設以来の総アクセス数が200万を超えていました!
200万アクセス達成、おめでとうございます。
> たくさんの方に見ていただき、この頃はコメントしたり、写真を載せたりしてくださる方も増えて、とても幸せに感じています。
ぐら姐さんにイタリアの素敵な一面、茶目っ気のある一面を紹介して戴き、そしてこの掲示板を見ている方もそれぞれが個性のある深い旅行をなさって呼応している。
単に情報を求め、教えを請うだけではない、その一歩先に進んだ掲示板だと思います。
見ているだけでも楽しい、読んでいるだけで幸せになれる。ぐら姐さん始め、皆さんの知識、経験、体験がぎゅっと詰まった掲示板、これからもずっと続いていくように願っています。icon