サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倶楽姐さん
2011年09月30日 06時31分47秒
icon
「ブリケッラ農園2日目その1」
はるひさん、
C'ERA UNA VOLTA この1月に行きましたよ!
私が行ったときは悪くなかったですけど・・・
原因は・・・①でも、野菜ぐらいは大丈夫そうな気がするし、
②だと種類は変わっても、しなびているのは季節に関係ないでしょうし、
③でしょうか… 料理人が変わったとか、マネージャーが変わったとか???
いずれにしろ、ちゃんとした野菜が出てこないのは不愉快ですね。
言ってみてもよかったかもしれませんね。
Pumaさん、
AMIGOが終わるって、突然出されたときは結構ショックでしたが、
どうやら大丈夫そうと分かって、安心しています。
多分大丈夫だと思います。
アグリにもいろいろありますが、ここは大好きなところの1つです。
料理を作るラウラがとってもいい人で、本当に料理上手なんです。
さて、ブリケッラに着いた翌朝は、朝食前の散歩
この土地は、年によって違う作物を植えていて、今年はヒマワリなのだとか。
ここも盛りはとっくに過ぎていますが、
中には遅咲きの子もいるのですね。
ドスンと落ちてきたのは、大きな松ぼっくり。
これ、頭に当たったら痛いでしょうね〜
さて、8時になりました。朝食です。
朝食も、テラスで。
イタリア人だと、このコルネット1個で、あとは何も食べないのでしょうが、
日本人の私は、日本に帰ったら、こんな美味しいサラミや生ハムはそうそう気軽に食べられないと思って、
これ系が並んでいるとついつい食べてしまいます。
さて、この日の予定は、歩いてスヴェレートのチェントロまで行き、まちを見ることと、
お昼は、サン・ヴィンチェンツォまで行って、
その昔伊勢海老のパスタなどに感動した、ラ・ペルラというレストランで食べること、
それだけです。
さあ、スヴェレートまで歩きましょう。(1kmほどだし、アップダウンがないので楽なもんです)
空は曇っているけど、農園の屋根に野菜が干してあったので、
降ることはあるまいと、傘は持たず。
この猫は、干してあるわけではありません。
農園の敷地から出ないうちに、もう果樹のところでひっかかってしまいました。
朝ごはんを食べたばかりと言うのに、拾って食べたり。
なんとプルーンが木に生ったまま、ドライプルーンになってしまっているものがあります。
ほんとにドライプルーンだ〜!! あ、はい、3人とも食べました。
さあ、スヴェレートへと歩きましょう。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: Pumaさん
2011年09月29日 23時56分31秒
icon
「Re:Re:Buon viaggio!」
ぐら姐さま
せっかくサークルのお仲間に入れていただいたのに
ちょうどややこしい時期に入会してしまったのですね。
このまま継続していただけるとありたいのです!
ログインの方法とかも変わりないのでしょうか?
ピティリアーノのお宿のpizzeriaはとっても美味しそうですね♪
このお店なら私も入っていましたよ、きっと。
宿泊客割引もあるしお安いし、良い事尽くしですね。
うちはレストランの上が客室なのに、イイ匂いがしなかったんですよ。
アグリの経験はまだありませんが
こんなに素敵なところがあるなら行ってみたいですね。
お食事も本格的だし!どれもこれもおいしそうです!!
イタリアってどんな小さな田舎に行っても
美味しいレストランがあるのは本当にすごいことだと思います。
毎回<これが日本だったら・・・>って落ち込みます。
私もイタリア中毒なんでしょうか?
うちは1年に1回なのでそこまでは到達していないと思っていましたが。
田舎で美味しいものが食べたいなら他にも候補があるのですが
やはり最終的にはイタリアになってしまいます。
ビョーキなら仕方ないですかね。(笑)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: はるひさん
2011年09月29日 23時34分52秒
icon
「Re:Re:ブラのチーズ!」
ぐら姐さん
アグリの食事は、本当においしそうですねぇ!
そして、食べてすぐ寝られるって天国です。いいですねー。
さてトリノの失敗した食事ですが、以前(12年位前の冬)に、一度行った「C'ERA UNA VOLTA」。そこで食べたバーニャカウダが忘れられなかったのです。野菜そのものが美味しくて、でもすごい量だったので、後の料理を考えて泣く泣く残した記憶があります。
あのおいしい野菜が食べたく、またホテルに近かったのもあり、再訪しました。でもねぇ、野菜は葉物が中心で、半分以上がしなびているうえ、切り口は黒ずんでいて、昨日切ったの?って感じで、がっかりでした。以前来た時は、フィノッキオの根の方を初めて食べてこれがおいしかったのです・・・量は昔のとおり多くて13ユーロ。
敗因は①20名くらいの団体が入っていたから②季節がよくなかった③実は経営者が変わっていた。どれでしょうね???icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぐら姐さん
2011年09月29日 23時17分12秒
icon
「Re:Buon viaggio!」
toorakさん、
行ってらっしゃい!
またまた楽しく美味しい旅になりますように。
ところで、
> 明日で書き込みは最後になるんですよね。
それがね、私も詳しくはよく分からないのですが、このサークルはそのまま存続できるようです。
サークルプレイヤーというのは、歩き方AMIGOとは別物らしく、
AMIGOも、サークルプレイヤーを利用して、AMIGOの公式サークルを作っていたようです。
そして、このサークルはAMIGOの公式サークルではないので、
このままサークルプレイヤーの中の1つのサークルとして存続できるようなのです。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
> カターニアあと一つで終われそうだったのに時間切れになってしましました。
旅行から戻られて、また時間があったら、今年の旅行報告の後にでも書いてください。
> 一年間、待ちに待ったイタリアへ明日から行ってきます。
> 今回はウンブリアをのんびりしてきます。
いいですねぇ。
1ヵ月半前はイタリアでのんびりしてたのに、もう遠い日のことのようで、
また行きたくて行きたくて仕方がありません。
ひとまず冬の計画でも立ててまぎらわします。
> それでは、今から必死でパッキングやります。
私は、この頃悪い癖がついて、当日朝にパッキングしちゃってます。
どうぞ寝る前に全部終わりますように。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: toorakさん
2011年09月29日 22時53分14秒
icon
行ってきます!
ぐら姐さん、みなさま こんばんわ。
明日で書き込みは最後になるんですよね。
カターニアあと一つで終われそうだったのに時間切れになってしましました。
一年間、待ちに待ったイタリアへ明日から行ってきます。
今回はウンブリアをのんびりしてきます。
また、違うところでみなさんと楽しくイタリア話できるのを楽しみに☆
それでは、今から必死でパッキングやります。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 倶楽姐さん
2011年09月29日 06時12分16秒
icon
ブリケッラ農園へ
バスも、グロッセートからカンピーリア・マリッティマまでの列車も順調に走り、
そこからタクシーに乗って、ブリケッラ農園に着きました。
列車の中で、タダ乗りっぽい感じで通路に立っている初老のシニョーレが、
私たちのコンパートメントの辺りをうろうろしています。
イタリア人は好奇心の強い人が多いので、あまり見かけないタイプの人間(私たち)に興味津々なのでしょう。
私たちは別に興味もなかったのだけど、手に持っている地元新聞に日本の芸者さんが来ているという見出し。
おや〜という感じでつい覗き込んだら、シニョーレ待ってましたとばかりに話しかけてきました。
読みたい?というので、はいと言ったら貸してくれて、
そのあとシニョーレの話には乗らずに、その新聞記事に目を通しました。
それは毎年トッレ・デル・ラーゴで行われるプッチーニ・フェスティヴァルに
今年は、日本版マダム・バタフライが上演されること、
それの応援に本物の芸者数人が駆けつけていて、彼女達にインタビューしたと言う記事でした。
日本の芸能記事みたいに、芸者になった動機や芸者になるための修行、
芸者衣装の重さや着心地などなど・・・
その中で、1つ笑っちゃったことがあります。
「きもの」について書いてあるところで、複数形がkimoniになっていたのです。
イタリア語の名詞の男性形で、語尾が-oで終わるものは、複数形が-iに変化するので
kimono → kimoni なのでしょうけれど、それは日本語に適用しないでちょうだいね、と思うわけで。
そう言えば、似たようなもので柿はそのままの音がイタリア語になっているのですが、
kachi は複数形で、単数だと kaco だというのはよく知られた話ですね。
イタリア在住の友人に聞いたところ、
子供用の着物や祭りのハッピなんかは、Kimonino...(当然複数形はkimonini)
bonsaiは、単数形がBonsaoになっているとか。
きものの帯(obi)は単数だとoboになっちゃうのでしょうか。
新聞にざっと目を通したところで、シニョーレが降りる駅に着いてしまい、
新聞を返して欲しいと言われて返したのでした。
そのマダム・バタフライ、これのことですね。
http://www.puccinifestival.it/website/ita/livello2.asp?area=2&ID1=5&ID2=1228
http://www.gbopera.it/archives/20822
おもしろいことに、着いたその日、オーナーの宮川氏は不在で、
翌日お聞きした話では、なんと彼はこのオペラを観に行っていたのだそうです。
さて、私たちの部屋。
ちょっと狭いのは、初め4人の予定だったので2室押さえていたのですが、
出発が近くなって3人になったので、トリプルルームに変えてくださいとお願いしたため
私たちに用意されていた2つの内の1つに無理やりエキストラベッドを入れたからです。
でも、農園ののんびりゆったりした雰囲気に、一気にくつろいでしましました。
3泊だけど、荷物のほとんどを出して収納し、生活する感覚に。
湯沸しポットもあったので、熱いお茶も淹れて。
この日の夕食は、テラスで。
嬉しいことに、ワインの価格は、売店で買う値段と同じだということ。
自家農園の製品なので、レストランのように利益分を上乗せしていないというか
売店価格で出して利益が多少あるということなのですね。
これ、1番安いものなので、1本5.50ユーロです。
プリモは、レモン味のクリームスパゲッティです。
(うっかりフラッシュを焚いてしまい、色が変ですみません。もっと美味しそうに見えたのですが)
爽やかなレモンの香りが口いっぱいに広がる、美味しいスパゲッティでした。
たっぷり入っていたのに、お替りは?と聞かれました。
あとのご馳走のことを考えてお断りしましたが、たっぷり食べられるって嬉しい。
セコンドは、鶏のロースト
そしてインサラータ・ミスタ
ドルチェは、桃にに何かのクリームのようなものをかけ、
刻んだナッツがふりかけてあります。
美味しく、気持ちよくいただいて、すぐに部屋に戻って眠れる…アグリ大好き!
さて、翌日の話は長くなるのでまた後日。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
RIKA、
-
-
from: 倶楽姐さん
2011年09月29日 05時49分08秒
icon
「Re:ブラのチーズ!」
はるひさん、
お帰りなさい。
Trenitaliaのバスの顛末、本当にイタリアらしくて、私も笑っちゃいました。
ともかく乗れてよかったですね。
あの辺りのチーズだけでなく、イタリア中のチーズが勢ぞろいするのですね!
そりゃあ、Burrataは買うべきでしたね。晩ご飯のことなどどうにでもなれ、で。
これが複数での旅行だと迷わず買うのでしょうけれど、1人だと私も躊躇するかも。
ところで「この日の夕食が大外れ」トリノでのことですか?
どんなふうに外れたのか知りたいです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: はるひさん
2011年09月28日 22時07分31秒
icon
ブラのチーズ!
周りの人に「チーズ祭りに行く」というと「チーズころがし祭り?」(多分「世界の果てまで行ってQ」のせいですね)と聞き返され、「イタリア中のチーズが買えるんだよー」と説明しながら旅たちました。2年ごとに9月末の金曜から月曜の4日間ブラで開催されるもので、ずっと行ってみたかったのです。
トリノに泊まって、会場になるブラに日帰りです。トリノからは、各停電車で直行かcarmagnで乗り換えで、50分から1時間です。午前9時の電車は、carmagnでトレニタリアバスに乗り換えでした。バスは駅の前に止まっていてすぐにわかりましたが、すでにたくさんの人が待っていました。どうもチーズ祭りのせいのようです。
最終日の月曜なのにこの人数。30分くらいだけど立っていくようだなあ・・と漠然と思っていたのですが、出発時間になっても運転手がこないので、バスにはいれない。周りのイタリア人がざわざわし始め、やっと運転手登場!乗り込み始めたのですが、私の少し前くらいから、カウントダウン。私は何とか座れたのですが、なんと座席数しか乗せないのです。長距離バスは、そうでしたが、こんな中距離バスでもでした。
案の定、乗れなかった人と運転手と乗り込めた人で、大討論会に・・・(笑)聞き取れた単語から推測すると「仕事なんだ乗せてくれ」「乗せてあげなさいよ」「おれのせいじゃない!(運転手)」の繰り返し。運転手は途中からマイクで訴えるし、結局何名か急ぎでない人が下りて、それでも、数名置き去りにしてバスは、出発したのでした。出発と同時に拍手がおきましたよ。私はあんまりイタリア的で笑いをこらえるに必死でした。
さてこのバスは、電車の代替えなので、途中にも停車場があるのですが、満席でどうなるんだろうと思ったら、次のバス停で1名降りて、待っていた人達と、また同様の騒ぎに。またまた大討論会で、さらに早く出発してほしい乗客が運転手に「がんばれ」と応援し始めました。結局まっていた人達のうち1名のみのせて出発。この後は、どこにも止まらずブラに予定時間より遅れて到着したのです。
チーズ祭りの会場は、駅のすぐ前から始まっています。インフォメーションでチーズ祭りの会場案内地図をもらって出発です。
チーズだけでなく、ヨーグルト・牛乳・はちみつ・ジャム・お菓子等々いろいろあります。
一番心残りだったのは、ブッラータ。試食の量は、ほんの少しなのに美味さ爆発でした。しかもソフトボール大で5ユーロ。買いたいでも、今日の夕食は決まっていたので、泣く泣く購入をあきらめました・・・(でもこの日の夕食が大外れで、さら大後悔・・・)
たくさん試食して、もうそれだけで結構お腹がふさがりはじめました。さらに料理ブースのあるところで、大好きなオリーブの詰め物が、あったのでこれでもうお腹いっぱいになりました。
さて上の写真は、その料理ブースがあった建物ですが、なんと小学校です。小学校の中庭に会場の一つがあるのです。
ブラの町あげてのお祭りで、会場は町のあちこちに点在していて、町そのものも楽しめます。町中のお店のこの祭りをバックアップしています
本屋のショーウインドウには、チーズと乳製品関係の本が。
金物屋さんのウインドウは、すべてチーズ用のナイフが。
トリノのサローネグストも楽しいのですが、町全部で頑張っているブラのチーズ祭りのほうが、親しみやすくとても気に入りました。
今度は、ブラに泊まって、ボッコン・デ・ビーノで食事がしたいと思いながらトリノへもどりました。帰りは、各駅の直行だったので行のようなことはありませんでした(笑) -
from: 倶楽姐さん
2011年09月28日 06時57分02秒
icon
「ピティリアーノ、旅立つ朝の散歩2」
おじちゃんたちが旗を張っていたので聞いてみたら、
この通り界隈ではこの日お祭りがあるのだそう。
美味しいものを食べて、い〜っぱい踊るんだそうです。
その近くの教会の外壁
この女の子、ノンナ(お婆ちゃん)が携帯の着メロを鳴らすと、腕を振り、膝でリズムを取って踊っています。
可愛くて可愛くて、ノンナは何度も着メロを繰り返します。
あまりに可愛くて、私たちも話しかけたり一緒に踊ったりしていたら、
チャオチャオとお別れしても、とことこと歩いてついてきます。
マンマやノンナたちが戻っておいで〜と呼びかけてもしゃがんでこちらを見ています。
さて散歩をつづけましょう。
このシニョーラは、フィノッキオ(フェンネル)の花の部分だけをはさみで切っていました。
お料理に使うのだそうです。
さて、お昼になりました。バスに乗る前に、朝作ったパニーノを公園の木陰で食べて
バスを待つ間、バス停前のバールでジェラートを食べ
ピティリアーノを後にしたのでした。icon
-
from: 旅人しのちゃんさん
2011年09月27日 16時55分43秒