サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: cokemomoさん
2013/05/31 17:07:54
icon
ぐら姐さん、みなさま、こんにちは。
ぐら姐さん、このクルーズ船から撮った写真、季節は夏でしょうか。私が以前ヴェネツィアからクルーズに出かけたときは10月始めだったので、もう景色が夕方の色になっていてロマンチック〜♪な風情をおばちゃん二人で楽しみました。でもこんな優しい青い空とヴェネツィアもいいですね。晴れやかな気持ちになります。
あ、船が違うからかも。でも出港時間はあまり変わりませんよね。
大きなクルーズ船が、こんなにサンマルコ広場の近くを航行すると思っていなかったので、うれしくてドキドキしながら景色を見ていました。
クルーズは何度か経験したのですが、やはりヴェネツィアの出港が格別に美しいなと思います。・・・などと書いているとクルーズに行きたくなるのですが、それは来年以降のお楽しみなので少々残念です。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Yukoさん
2013/05/31 12:11:01
icon
本当に高い朝食ですね~~~
今回のフィレンツェのB&Bが慌てて取ったのでイマイチだったのですがそこのコラッツィオーネも別料金で7エウロでした。
それでも「もったいない!」とBarで済ませました^^
シニョレッリさんがおっしゃるようにBarも高いところが多いですが私ぐらいの歳の一人旅で少しでもイタリア語が分かると旅行者と見られないらしくパニーノとカフェで3エウロぐらいで済みます。
30エウロの内容どんなものか見てみたいですね(^^;
朝からフィオレンティーナとかかしら・・・まさかね!
私もペルージャの早朝写真持ってきました。
ぐら姐さんとアレッツオでお別れした翌朝です。
右側濃い色の山の後ろの山かしら・・・icon
-
from: ぐら姐さん
2013/05/31 06:09:28
-
from: シニョレッリさん
2013/05/30 19:54:55
icon
ぐら姐さん
懐かしいですね、ペルージャ。大好きで直ぐに行きたくなりました。フィレンツェの帰りでも寄ろうかな。
>それをもとに探すと、見えました!この山ですね。
少し角度が違いますが、後方の山でしょうか?
>お宝美術品もどっさりあるので、1泊では全然足りませんね。
その通りです。週末しか開いていない所もあるし、全部見ようとすると週末を含めて最低でも3日は必要でしょう。
イタリア広場のこのホテルには参りました。朝食別で朝食のビュッフェが30エウロ!4泊の予定を1泊で切り上げました。
SKYの中継車が見えますよね。
ここでSKY24の生中継をやっていたのにはビックリ!ホテルに戻ってTVを見たら確かに放送していました。icon
-
from: ぐら姐さん
2013/05/30 06:18:37
icon
ペルージャ散歩、再掲
この冬の旅行で、ペルージャには1泊だけだったのですが、
見事な天気に恵まれ、朝から気持ちのよい散歩をしました。
イタリア広場の裏手のビューポイントには、案内板が設置されていて、
ここから見える山や教会やまちの名前が分かるようになっていました。
たとえば尖塔のある教会は
案内板を見るとサンピエトロ聖堂であることが分かります。
(下に文字が刻まれているのが分かるでしょうか。
案内板で、その麓にアッシージのあるスバシオ山も見えることがわかります。
それをもとに探すと、見えました!この山ですね。
残念ながら、アッシージのまちは、朝靄の下のようで見えません。
ペルージャは周囲がぐるりと山なので景色を見るだけでもほんとうに楽しいまちです。
お宝美術品もどっさりあるので、1泊では全然足りませんね。 -
from: ぐら姐さん
2013/05/29 06:31:17
icon
marassiさん、
ファヴィニャーナに行かれたのですね!
私は’05年夏にトラーパニから日帰りで行き、’06年夏に1週間滞在しました。
本当に海が美しい島ですよね。また行きたいです。
>ぐら姐さんの旅は『旅行』ではなく『Vacanza』って感じですね(笑)
夏は、必ずといっていいぐらい海辺のまちでVacanzaします。
「南イタリアの日中は、半端無い暑さです」
地球の歩き方掲示板でそのようなアドバイスを見ることも多いですが、
私は夏と冬しか休めないので、夏を避けて気候のいいシーズンに旅行するのは無理で、
幸い3週間弱確保できるため、ゆったり日程で計画することが多いのです。
暑ーい時間帯は、ゆっくり昼ご飯を食べて昼寝でもするのが一番心地よい過ごし方です。
さて、ヴェネツィアの話に戻りましょう。
私、ヴェネツィアではのんびりしたことがありません。
昨日書いた初ヴェネツィアのときはわずか2泊で観光してまわり、
次のときは、6泊だけどのんびりできる状況ではなかったし、
夏に、ヴェネツィア発の川クルーズの乗船のために行ったときは、
トレヴィーゾ郊外のプール付きの宿に泊まり、ヴェネツィアは通過するだけでした。
地中海クルーズもここから出航でしたが、
(今回載せているのはそのときの写真)
このときは、カンパーニアを旅してからヴェネツィアに夜入って1泊。
その後、トルチェッロに行くのが目的で1泊したり、
冬に車を借りてボルツァーノへ向かうのに入国をヴェネツィアにして1泊したり、
ヴェネツィアを訪れている友人と食事するためにパドヴァから日帰りしたり、
そんな感じで何度も訪れているのに、ここでのんびり過ごしたことがないのです。
そんな中で、冬でしたがリドを訪れてみたことがあり、
そのときに昼ご飯を食べた店でコペルトを2人分取られてびっくりしたことがあります。
ぼんやりしていて、よく見もせずに支払いを済ませ、
帰りの船の中で、思ったよりちょっと高かったなあ・・・と思いつつ伝票を見ると、
コペルトの欄に2と書いてあったのです。
私はコペルト=テーブルクロスの洗濯代+パン代と理解しています。
1人で2人掛けのテーブルを使用し、
1人でもテーブルクロスを替えなきゃいけないから2人分請求するの?
とびっくりし、さすがヴェネツィア!と思ったものでした。
ヴェネツィアですっごくぼられたことはないですが、
缶詰のヴォンゴレ剥き身と思われるものを出されたこともあります。
次に行くときは、時間もゆったりととりたいですが、
店もちゃんと選んで入りたいと思います。
さて、今日はクルーズ船の上から撮った写真です。
高い位置から見るヴェネツィアも素敵です。icon
-
from: marassiさん
2013/05/28 17:12:24
icon
今年の夏はシチリアなのですね!
Beata te!!!
ぐら姐さんの旅は『旅行』ではなく『Vacanza』って感じですね(笑)
(滞在先の特徴だとか期間の長い・短いは別にして、です)
ヴェネツィアは「やっぱり本島に泊まらないと」って思います。
特に自分としては「午前から昼飯時にかけてバーカロ巡り、午後は昼寝」をする為には、メストレでは絶対無理!! となります。
人それぞれですが...
僕も、ただ通り過ぎる旅・スタンプラリーは嫌いです
正直に言えば、単に移動するのが面倒くさい、という部分もかなり有りますが。
>宿は一部予約し、あとは現地で当日に決めていました。
現在のようにネットが発達する前は、ぐら姐さん同様、ホテルを決めないで大体の行程だけ決めて出かけていました。
むしろ、計画通りに移動できる保証は無いので、ホテルを予約してしまうほうが
「怖い」という感じもありました。
で、現地に着いて、おいしいレストランに当たったりすると、何度も通いたくなったり(移動が面倒になったり)して、結局計画していた半分くらいの街しか行かなかった、なんて事がよくありました。
ファヴィニャーナ!!! 8年程前、シチリアの西半分を廻った時に行きました。
当時小学生だった息子が、3月でまだ水が冷たいのに、海に落ちてしまい(膝から下だけ)
サンダルやら靴やら想定外の出費をした事を思い出しました。
それからシチリア特有(カラーブリア他にも、あるかも知れませんが)と云われる?
『お食べ地獄』を数回、体験しました。
ファヴィニャーナのトラットリーアではストップというまで前菜が出てきて、既に腹六~七分。
プリモは最初から頼みませんでした。
で、なんとかセコンドを食べ終わり
「もうデザートは無理だから、さて食後酒でも」と思っていたら
「マグロ焼いたから食べろ」と...
僕の次の予定は、来シーズンのセリエA開幕に合わせ9月に行くつもりです。
おそらく現地5日間くらいの日程なので、滞在はジェノヴァ近郊限定になりそうです。
対戦相手がJuveだといいな(笑)
写真の少年ですが、先月見た時はアクリルボードで囲まれちゃってましたね。
「そりゃ、(フェンス無しでは)無理でしょ」って思いました。icon
-
from: ぐら姐さん
2013/05/28 06:42:19
icon
私が初めてヴェネツィアを訪れたのは、'94年の夏です。
それ以前にローマにストップオーバーで1泊したことはあったものの、
この'94年のイタリア旅行が、まともにイタリアを旅行した最初でした。
ローマ3泊、フィレンツェ3泊、ヴェネツィア2泊、ミラノ1泊、ジェノヴァ1泊~クルーズ1週間
その後ちょこっとオーストリアを旅行して帰りました。
その当時は今より長く休みが取れたので、全行程で3週間半ぐらいでした。
宿は一部予約し、あとは現地で当日に決めていました。
ヴェネツィアでは、安い方がいいと思いとりあえず1泊だけメストレに宿を取りましたが、
観光しているうちにやっぱり本島に泊まりたくなり、
宿を見つけてメストレまで荷物を取りに戻りました。
その宿は、小さな、エレベーターもエアコンもない宿でした。
(当時はエアコンのない宿はけっこうありました)
部屋も狭くて、夜中は1つだけある窓を開けても風が通らず、
じっとりと汗ばむ暑さで目が覚め、熟睡できませんでした。
ほかにも、ジェノヴァ、ローマでエアコンがなくて寝苦しい思いをしたことがあります。
エアコンなしでも快適に眠れたのがシチリアのファヴィニャーナと
昨年行ったカラーブリア州トロペーアとプーリアのカロヴィーニョ(マキさんち)のお宿です。
ファヴィニャーナは、辺りに建物が少なくて風通しがよかったこと、
他の2つは、分厚い石の壁の建物だったことが、その理由だと思います。
暑いと思われる土地の人々は、少しでも涼しく住まう昔からの生活の伝統をもっているのでしょうね。
でも今年の夏のシチリアの海暮らし6泊の宿は、
ちゃんとエアコンも洗濯機もあるところを見つけました。
あと2ヶ月ほど。
それを励みに仕事をがんばります。
ここ数日ヴェネツィアの写真を載せているので、今日も。icon
-
from: ぐら姐さん
2013/05/27 06:11:56
icon
marassiさん、
「それを補って余りある街」、なのですね。
私もそう思えるぐらい滞在してみたいと思います。
(最高6連泊したことがあるのですが、前半3日はカルネヴェーレでごった返していたし、
後半は仕事でしたので、6連泊した観て回った感覚がありません)
こういうお祭があるのは興味深いですが、人出が多すぎてうんざりしますね。
カルネヴァーレのときも着いた日が期間中の最終日曜で、それはたいへんでした。
ブルーノ・ガンツ、静かな抑えた感じが素敵でした。
それから主人公の家庭が、ほんとうにそこらにありそうで、
彼女のような思いを抱えながら生活している人もたくさんいるのだろうなあって。
でも現実にはあの映画のようなことは起こらなくて、日々は続いていく・・・
重たい映画ではないのですが、ちょっとそんなことも考えちゃいました。
これは昨日の夕焼けの翌朝。早朝のサンマルコ寺院です。
鳩と私と清掃員しかいませんでした。icon
-
from: marassiさん
2013/05/26 21:27:51
icon
はじめまして、Marassiと申します。よろしくお願い致します。
Veneziaの話題が出ていましたので初コメントしました。
皆さんが言われるように残念な事が多い街だと思いますが、「それを補って余りある街」、だとも思います。
写真は先月の開放記念日のサンマルコ広場です。
Ponteが架かって確か4連休になり、凄まじい人手でした。
さすがに、この時は「それを補って余りある街」などとは言ってられない状況で、気分が悪くなりホテルに戻りましたが...。
でも、大好きな街なので、チャンスがあれば行ってしまいます。
ベニスで恋して
まずまず、楽しい映画ですよね。
僕としては、ブルーノ・ガンツがカッコ良くて好きな映画のひとつです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-