サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: かあさんさん
2015/05/31 23:14:43
icon
ぐら姐さん
原田さんはとても良い方ですが・・・
アロマフレスカの予約はまずとれなかったものですが
銀座に出来てからは予約しやすくなったとは思います。
でも何しろ ニッポンで食べるイタリアンはお高い!
三越でのイートインで
トリュッフのカルボナーラというのがあったので思わず食いついたら・・・
トリュッフオイルでした。
おかしいとは思ったのですがやっぱり 日本の、イタリア展でのっていえば
こんなもんだろうと 妙に納得したのです。
あとで・・・トリュッフオイルを入れただけなら家で出来たと思ったのですが(トリュッフオイルもあったし)この 原田さんの笑顔にしてやられたという訳です。とほほ。
でも 歳をとっても バッジョの方がずーっと素敵!icon
-
from: ぐら姐さん
2015/05/31 09:42:09
icon
この写真、昨年8月に載せました。
「日本語は、とても美しいです。
一緒に学ぼう!
イタリアに住んでいる
日本人でしたら・・・
日本語のように
イタリア語は非常に
音楽的な言葉です。
みんなで学ぼう!」
と日本語で書かれています。
最初の二行は、イタリア語で書くべきですよね。
そして三行目からは、現地在住日本人向け。
この写真を見ると
英語の次に日本語が書かれているのです。
おそらく、学びたい人の数が多そうな順に書かれていると思うのですが、
日本語は、ドイツ語やフランス語よりも学びたいと思う人が多い言語なのでしょうかねえ。
おそらく、1時間いくら、という感じで教えてくれると思うのです。
このまちに1週間ぐらい滞在して、
お祭りではない普段のこのまちを見たり、近くのまちに日帰りで出かけたりして
(あんまり交通の便はいいとは思えませんが)
夕方に毎日1時間イタリア語レッスンを入れて・・・
なんていうのをやってみようかしら、と今朝思ったのでした。
(夏の旅行のスケジュールが出来上がった今、
冬の旅行をどうしようかなあ、なんて考えているもので・・・)icon
-
from: ぐら姐さん
2015/05/31 08:34:22
-
from: ぐら姐さん
2015/05/31 08:32:05
icon
EU FILM DAYS 2015
ヨーロッパ フィルム デイズ というものにあまり関心が無かったのですが、
たまたま今開催中で、イタリア映画からは、
「ある海辺の詩人-小さなヴェニスで-」が上映されることを知りました。
というわけでご紹介。
東京の第1回目は終わってしまいましたが、
第2回目、そして京都会場の方は、まだ間に合います。
http://eufilmdays.jp/film/shun-li-and-the-poet/
この映画については、以前も書きましたが、
映像が美しく、ストーリーが切なく、心にシみいる映画でした。
そして、別な楽しみとして、
中国人がイタリアで片言のイタリア語を話すので、
イタリア語を学習中の方は、イタリア語の学習に役立つのではないかと思います。
ご紹介まで。 -
from: かあさんさん
2015/05/29 19:20:36
-
from: ぐら姐さん
2015/05/29 06:24:55
icon
先日、制服が人をかっこよく見せるというようなことを書きましたが、
アスコリ・ピチェーノの祭りの衣装もそうなんだわ、と
昨年の夏の写真を見ていて、思いました。
ちょっとピンボケですが、この写真を選んだのは、
一番奥のオジサマが、ちょっとロベルト・バッジョ似だからです。
バッジョをご存じない方、私の大好きなアレッサンドロ・デル・ピエロの前の
アッズーリ(イタリア代表)のファンタジスタです。
現役の頃は最高にかっこよかったですが、
3年前に来日したときのこの写真でも十分素敵でしょ。
こちらは、坊やたち。
普段着に着替えなくても、まだやんちゃな雰囲気が表情に表れていて、
それがまたカワイイ!
普段着に着替えたら、友達同士で追いかけっこしたりなぞしているのでしょうね。icon
-
from: ぐら姐さん
2015/05/28 14:47:01
-
from: montさん
2015/05/28 09:16:16
-
from: ぐら姐さん
2015/05/28 06:26:39
icon
だらだら続く、載せずもがな写真集、まだしばらくお付き合いくださいね。
昨年、ボローニャの8月2日のことを書きました。
http://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100200849287?sortList%5BsortType%5D=2
悲しい爆破事件の起こった日です。
あの悲しみと怒りを忘れまじ、という感じのセレモニーが行われれるため、
通りが閉鎖されて、車道の真ん中からの写真を載せました。
これは、その逆方向を撮ったものです。
逆光のため、かえってもわっと暑い真夏の感じがでているような気がします。
記念行事が行われるマッジョーレ広場のドゥオーモ前
そして、ポスター
時計が示すのは、爆発のあった時刻
その時計の針が鳥になって、飛び立ち、
たくさんの鳥が集まって、爆発のあった日、2日の2という文字を作っています。
この日を忘れない、このような悲惨な事件を二度と起こしてはならない、
市民のそんな気持ちが伝わってきました。icon
-
from: ぐら姐さん
2015/05/27 06:21:21