サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2006/07/21 06:31:40
icon
ウルビーノ
行きたかったのに、立ち寄りにくくて行けなかったウルビーノに昨年夏、やっと行ってきました。イタリア半島のアドリア海側の真ん中辺り、アンコーナの少し北にあ
行きたかったのに、立ち寄りにくくて行けなかったウルビーノに昨年夏、やっと行ってきました。
イタリア半島のアドリア海側の真ん中辺り、アンコーナの少し北にあるペーザロから、バスで50分のところにある街です。
ウルビーノは、ラファエッロの生まれたまち、賢者と言われたルネッサンス期の君主、フェデリコ・ダ・モンテフェルトロの時代に
繁栄し、素晴らしいまちづくりを遂げた小都市です。
ここのドゥカーレ宮殿は、華美なつくりではありませんが、上品な美しさを極めた感があり、この中にピエロ・デッラ・フランチェスカの名画、「セニガッリアのマリア」「キリストの笞打ち」などが展示されています。
この写真は、まちの一番高いところにある公園から見たドゥカーレ宮殿です。
from: ぐら姐さん
2006/07/24 07:30:15
icon
「Re:イタリアの文化」

> イタリアって、古いものを修復しながらとても大切にして
> 暮らしの中に歴史や美術が生きている事がすばらしいですね。
> その中で育っていくからセンスが磨かれるのでしょうね。
本当にそう思います。人々が、そのことに誇りを持っていますね。
> それにしても、ぐら姐様の旅日記もそのままレシピ本か、
> 絵はがきにしたいくらいかわいいですね。
> そうとう食べるのがお好きと見えます。
ありがとうございます。本当に食べることが大好きで、旅の目的の半分を占めていると思います。
この写真は、ドゥオーモ前の広場(というほど広くもないけど)からパラッツォ・ドゥカーレを見たところです。みんな日陰を歩いているのが、いかにも夏らしいでしょ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
nasakura、