サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2006年09月16日 17時09分33秒
icon
アルバ
この夏の旅行の報告シリーズがノートで終わりましたので、少し季節感のあるものを、と考え、アルバのトリュフ祭の写真を載せます。
このサークルを作ったばかりのころに、白トリュフの料理や、バルバレスコ、そしてスローフード発祥の地ブラの、スローフード協会直営の店、ボッコンディヴィーノのことを紹介しましたので、今回はアルバのことだけに絞ります。
アルバは、北イタリアはピエモンテ州、トリノの南にあるまちです。近くには、バルバレスコやバローロなどイタリアでも屈指の高級ワインを産するエリアがあり、そして、黒トリュフよりも数段香りの強い(値段も数段高い)白トリュフを産するエリアでもあります。
毎年10月初めから11月にかけての1ヶ月間、白トリュフ祭り(Fiera Nazionale del Tartufo Bianco)が開催されます。
http://www.fieradeltartufo.org/
2年前の十月初旬、歩き方の掲示板で知り合った方々と話が盛り上がり、現地集合現地解散で出かけました。それはそれは楽しくて美味しい旅だったので、この秋、再訪することになっています。
写真は、祭りに沸く、アルバのまちのメインストリートです。白トリュフ祭りの会場以外でも、白トリュフを陳列して売っている店ががあり、その他地元産の食材やお菓子を売る店もあり、通りは、さまざまな美味しい香りであふれていました。
コメント: 全29件
from: ぐら姐さん
2006年09月25日 00時25分02秒
icon
「バルバレスコ協同組合」
バルバレスコには、いくつもカンティーナがありますが、カンティーナを持たず、協同組合に収穫した葡萄をおさめている農家もけっこうあるようです。
バルバレスコ協同組合は、そうした寄せ集めの葡萄で作っているにも関わらず、優秀なワインを作り出していて、ガンベロ・ロッソ(ワインや料理を評価する機関)の3つグラス(ワインは、グラス1〜3で評価するのです)を何度も取っています。
ここでテイスティングをしようと訪れたら、ちょうど収穫した葡萄がおさめられ、それをその場で搾汁してました。これはその搾汁機。赤いコンテナから投入口に葡萄を入れると、葡萄はベルトコンベアーに乗せられて上までのぼり、搾汁機に入りたちまちの内に葡萄汁と搾り糟とに分けられます。濃い葡萄の香りがあたりに立ち込めていました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月23日 08時07分22秒
icon
「葡萄畑」
バルバレスコ村の葡萄畑です。この日は、いいお天気に恵まれ、葡萄畑の中を歩きました。
見学の予約をしていたカンティーナ(セラー)まで歩きたいのに道が分からなくて、通りがかりの農家の人に尋ねたら、葡萄畑の中を通って行く道を教えてくれたのです。
靴は土埃にまみれましたが、その農家の人にいただいた収穫したばかりの葡萄を摘みながら、のんびり歩いたときの気持ちよさといったら、何ものにも替えがたい思い出です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月23日 07時54分20秒
icon
「らふぁえろさんも」
> >10月に行かれるんでしたら、私もこの10月に行く予定なので、ひょっとしたらすれ違うかもしれませんね。
>
> 3,4種類飲めたら良いかなーって思ってます。
まあ、らふぁえろさんもいらっしゃるのですか。私は、7日にアルバでトリュフ祭を楽しみ、その晩はアルバで白トリュフを堪能する食事をする予定。レストランは、もう予約を入れてあります。
翌日は、料理自慢のアスティの方のアグリトゥーリズモへ移動します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月23日 07時49分35秒
icon
「Re:Re:チョコツアー」
> イタリアでの朝食に確かにありました。
> わぁ〜〜、朝からこんなの食べるの?って、思っちゃいました。(笑
> しっかり持って帰りましたが・・・
やはり、ありましたか。イタリア人の朝食は、甘いものとカフェというのが一般的ですからね。
私は、甘くないパンに生ハムやサラミ、チーズ、そしてフルーツジュースとカプチーノいうのが好きですけど。でも、ヌテッラは好きで、置いてあると、一口か二口分ぐらい、パンにつけていただきます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: らふぁえろさん
2006年09月22日 23時55分24秒
icon
「Re:Re:Re:イートインコーナーのワイン」
ごめんなさい。忘れました。旅の日記に小遣い帳もつけているので、日記を見てみようと思ったら、なぜか見つからなくて・・・。今度行ったら価格表も写真を撮ってきますね。
>10月に行かれるんでしたら、私もこの10月に行く予定なので、ひょっとしたらすれ違うかもしれませんね。
3,4種類飲めたら良いかなーって思ってます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: mekemekeさん
2006年09月21日 20時12分31秒
icon
「Re:チョコツアー」
今晩はぁ。
> パンタレーラの行われたドゥオーモ広場で、翌日は、チョコツアーなる催し物が行われていました。
>
> 実は、アルバには、有名なチョコメーカーFERREROがあるのです。FERREROの名前は知らなくても、ROCHERやMON CHERIは、見たこと、食べたことのある人が多いのではないでしょうか。
はいはい、食べたことありますし、お土産にも買って来ました。
美味しいですよね。
> でもこのメーカーの一番の売り上げを誇っているのは、NUTELLAでしょう。イタリアの子ども達が大大大好きで、親の目を盗んでも舐めたがると言うヘーゼルナッツの入ったチョコペーストです。(ナッツの味でコクが出ますが、粒粒は全く感じられません。)
イタリアでの朝食に確かにありました。
わぁ〜〜、朝からこんなの食べるの?って、思っちゃいました。(笑
しっかり持って帰りましたが・・・
そんなに有名なものとは知りませんでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月21日 18時26分02秒
icon
「チョコツアーその5」
こちらは、チョコ細工のデモンストレーション・コーナーです。
客には、名前を書かせていました。私たちが見ていると、日本の文字で書いてみろと言われ、友人の名前は平仮名なので、もちろん平仮名で書いたら、そうじゃなくて、君たちの国の字だよ、というのです。
私が漢字で書いたら、そうだそうだ、ペルフェット!と誉めてくれました。彼らは漢字こそ日本の文字だと思っているのでしょう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月20日 20時21分39秒
icon
「チョコツアーその2」
イタリアのホテルの朝食にもヌテッラの使いきりパックが出てくることがあります。この写真は、その使いきりパックで、オセロを楽しんじゃおうというもの。オセロの盤が、白黒ではなく、ちゃんとチョコ色と白になっているのがみそ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月20日 20時18分18秒
icon
「チョコツアー」
パンタレーラの行われたドゥオーモ広場で、翌日は、チョコツアーなる催し物が行われていました。
実は、アルバには、有名なチョコメーカーFERREROがあるのです。FERREROの名前は知らなくても、ROCHERやMON CHERIは、見たこと、食べたことのある人が多いのではないでしょうか。
http://www.ferrero.it/main.php?w=XG1U1P1DJYGAAQTOWKQB&path=IT/Prodotti&subpath=Prodotti/Praline/Ferrero+Rocher/Il+prodotto
http://www.ferrero.it/main.php?w=HNG8JOB3RIFMSOG1867O&path=IT/Prodotti&subpath=Prodotti/Praline/Mon+Ch%E9ri/Il+prodotto
でもこのメーカーの一番の売り上げを誇っているのは、NUTELLAでしょう。イタリアの子ども達が大大大好きで、親の目を盗んでも舐めたがると言うヘーゼルナッツの入ったチョコペーストです。(ナッツの味でコクが出ますが、粒粒は全く感じられません。)
ヌテッラがどれほど有名かと言うと、ある夏のクルーズ船のプールサイドで行われたBINGOで、どのアルファベットの列かを説明するときに、BANANAのB、ITALIAのIときて、次は、NUTELLAのNと言うぐらい、イタリア人で知らない人はいないものなのです。
それぐらいアルバはチョコの町なので、いろいろなチョコメーカーが様々に趣向をこらしていろいろな展示や遊び、そして按配などをしていました。
この写真は、ヌテッラの長い長〜いオープンサンド(?)。キャンドルを立てて、どうするつもりだったのか、続きは見逃してしまいました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月19日 22時29分43秒
icon
「パンタレーラの髭の審判員」
パンタレーラには、審判が数人いるのですが、重鎮といった感じの風格のある爺様がいました。ステッキをつき、髭を見事にカールさせて。この人がいるだけで、たちまちクラシックな雰囲気になってしまいます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月19日 22時24分00秒
icon
「Re:Re:イートインコーナーのワイン」
> バローロだと、グラス1杯何ユーロくらいですか?
ごめんなさい。忘れました。旅の日記に小遣い帳もつけているので、日記を見てみようと思ったら、なぜか見つからなくて・・・。今度行ったら価格表も写真を撮ってきますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月19日 22時18分52秒
icon
「Re:Re:イートインコーナーのワイン」
> おぢさまの眉間と頬のシワが、真剣な感じで可愛いわ♪
> でもきっと、差し出す時には、ニッコリ笑うんでしょうね〜
> 心得ていらっしゃるというか、なんというか・・・(クゥ〜堪らん)
ね、いいでしょ。そうなんです。笑うと、とっても感じのいい、親しみやすい顔に変わるところが堪りません。それに、いかにもワインが好きそうで、こちらもワイン好きということが、ビビビと伝わる感じなんですよね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月19日 22時15分47秒
icon
「Re:Re:イートインコーナーのワイン」
> 写真からワインの芳醇な香りがしてきます。
> あ。よだれが・・・
a-popさんもワインがお好きなのですね。ワイン好きには、たまらない地域です。では、オジサマをもう1枚。
> 10月にもイタリアに行かれるのですか。
私はビョーキですから、とこどき治療のためにイタリアに帰らないといけないのです・・・。不治の病「イタリア熱」です。
でも5日間の休みで出かけるので、その前夜に出発し、現地3泊の超短期旅行ですよ。ただ白トリュフ祭だけのための。
> いつ行けるかわからないけど、今の気分は
> フィレンツェ、ピサ、シエナの辺りに行ってみたい!
> 胃と、肝臓を鍛えておかねば。(笑)
あの辺りも、美しく、美味しいエリアですね。是非、短期でもゆったりした日程でお出かけくださいね。よく話し、よく笑うと、たくさん食べられ、鱈腹飲めます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: a-popさん
2006年09月19日 08時36分33秒
icon
「Re:イートインコーナーのワイン」
> この辺りは、イタリアの中でも高品質のワインを産する地域なので、グラス売りのワインも充実しています。バローロ、バルバレスコ、ドルチェット・ダルバ、バルベーラ・ダスティ…
パスタにトリュフ、チーズ、生ハム・・・と来たらやっぱりワインですよね。
写真からワインの芳醇な香りがしてきます。
あ。よだれが・・・
10月にもイタリアに行かれるのですか。うらやましい
いつ行けるかわからないけど、今の気分は
フィレンツェ、ピサ、シエナの辺りに行ってみたい!
胃と、肝臓を鍛えておかねば。(笑)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: pmarinさん
2006年09月19日 07時03分28秒
icon
「Re:イートインコーナーのワイン」
> こんなおぢさまに注いでいただくと、より美味しくなりそうな。
おぢさまの眉間と頬のシワが、真剣な感じで可愛いわ♪
でもきっと、差し出す時には、ニッコリ笑うんでしょうね〜
心得ていらっしゃるというか、なんというか・・・(クゥ〜堪らん)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月19日 06時51分25秒
icon
「アルバのドゥオーモ広場」
満足して会場を出て、まちを散歩。ドゥオーモ広場では、昔から伝わっているらしい「パンタレーラ」と言うゲームをやっていました。
2チームで対抗するゲームで、この日は、水色チームと紺色チーム。ピッチング・マシーンのようなものでポーンとはじき出されるたボールを、布をぐるぐる巻いた手で打って遠くへ飛ばし、相手がそれを打ち返し・・・ルールがよく分からなかったのですが、思わずしばらく見入ってしまいました。
いいオッサンたちが、夢中になってボールを追う様は、のどかで、なんだかいい感じでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年09月25日 00時31分50秒
icon
「バルバレスコの夕景」
![](/_images/archive/d001GJ4D9NDMMRR9R0TPEBNICUH2B82COR88CEUUQTC2UVAHGP5P37B/large)
カンティーナでたくさん試飲、バルバレスコ協同組合でも何種類か試飲、お茶でも飲んで少し休もうと入った店は、なんとワイン屋が経営する店で、お茶類はないのでした。ワインと生ハム、グリッシーニなどをオーダーし、テラスでこの景色を見ながらのんびりと。
初めはもっと明るかったのです。のんびりゆったりと見ているうちにとっぷりと日が暮れてきて。ああ、なんとも気持ちのよい1日だったね、などと話しながら、ワインを飲み続けたのでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト