新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:401人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぐら姐さん

    2006年11月08日 23時53分27秒

    icon

    アレッツォ

     やっと寒くなってきましたね。街にはクリスマスイルミネーションも灯され、これから年末にかけて、慌しく時が過ぎていきそうです。

     昨年のクリスマス直前から年初にかけてフィレンツェ1週間と南イタリア1週間の旅をしてきました。フィレンツェは以前訪れている地なので、滞在中は、フィレンツェを再度見直しながらも、近郊のまちにも日帰りで出かけました。

     ここは、映画“La Vita e` Bella”「ライフイズビューティフル」に出てきた広場のあるアレッツォです。12月26日でも、ピエロ・デッラ・フランチェスカのフレスコ画「聖十字架伝説」が見られるというので出かけたのです。

     要予約と言うことでしたが、天気次第で予定をかえるつもりだったので事前予約はしませんでした。10時過ぎに着いて、まずは予約を入れに。午後1時からの予約が取れました。

     安心して広場へ。クリスマスシーズンで、おまけに小雨が降ったり止んだりしていたので、ひっそりとしていました。でもこのシーズンならではの、クリスマストゥリーが…

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 28
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

    Lucia papalina Gina マナ

コメント: 全28件

from: ぐら姐さん

2006年11月18日 06時38分12秒

icon

「Re:Re:北イタリア駆け足の旅 (2)」
> こういう素朴で気軽なメニューだけをそろえてる店って無いですよね。あ、東京に行けばあるんでしょうか。(私が単に田舎もの・・・?)それとも日本人受けしないかな。

 私が思うに、イタリアって、プロシュット・クルード(生ハム)でもプロシュット・コット(加熱した普通のハム)でも、チーズでも、加工に必要な手間と時間をきちんとかけたまともなものを使っているから、こういう気軽なメニューでもすごく美味しいのです。

 日本で同じように作ろうと思うと、日本の食材では無理か、できてもすごく高くついてしまいます。現に、東京にミラノのパニーニ屋さんが出店したら、とても軽食と呼べる価格ではありませんでした。

 伝統に根ざしているものですから、仕方がないのかもしれませんね。日本でも、美味しいおにぎり屋さんや定食屋さんはたくさんありますから。

> パニーニ、クロスティーニ、つまみっぽいもの、とか好きなんですけど、私。
> みなさまはどうですか?

 私も大好きです。サルメリアで、好きなハム、サラミを選んでパニーノにしてもらうのなんて、本当にいいシステムだと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: あれっつぉさん

2006年11月17日 16時23分15秒

icon

「Re:北イタリア駆け足の旅 (2)」

>  6泊で8都市!すごいですね。
>
>  でもパドヴァ、バッサーノ、ヴィチェンツァは、バスで1時間ぐらいずつだし、一筆書きで回る、ロスの無いコースですね。

たしかに忙しかったですが。モデナ、フェッラーラは同じ日にボローニャから日帰りで行ったり、と荷物を持っての移動をできるだけ少なくしたので、疲労感はそんなに無かったです(笑)
もちろんもっとゆっくりしたかったですけどね。

さて、今日の写真はバッサーノの軽食屋さん(バールよりはメニューが豊富でカフェかエノテカか、なんというんでしょうか)で食べたクロストーニです。
長径20センチ以上はあったと思います。ボリューム満点。種類もいっぱいありました。
イタリアに行くといつも思うのですが、こういうちょっとした軽食がすごく種類豊富でおいしいですよね。日本でもイタリアンレストランはたくさんあって、お金を出せばそれなりに立派な本格派のイタリアンも味わえますが、こういう素朴で気軽なメニューだけをそろえてる店って無いですよね。あ、東京に行けばあるんでしょうか。(私が単に田舎もの・・・?)それとも日本人受けしないかな。
パニーニ、クロスティーニ、つまみっぽいもの、とか好きなんですけど、私。
みなさまはどうですか?


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月17日 06時50分05秒

icon

「アレッツォ街角4」

 この街を後にする頃には、灯りがあたたかく感じられる時間になっていて。この街は、絶対泊まりがけで来ようと思いながら、フィレンツェに戻りました。
 (アレッツォ、おしまい。)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

Kchan マナ

from: ぐら姐さん

2006年11月17日 06時45分13秒

icon

「アレッツォ街角3」

 こんな通りを見かけると、ついふらふらと入っていきたくなります。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月17日 06時42分46秒

icon

「アレッツォ街角2」
 これは、アレッツォその7に載せたサン・フランチェスコ教会の前の通りです。逆から見たところですね。左手前にサン・フランチェスコ教会が見えます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月17日 06時38分28秒

icon

「アレッツォ街角1」
 食事写真が続いたので、アレッツォの街角写真を何枚か載せて、アレッツォの項を閉じたいと思います。

 1枚目は、クリスマスシーズンなのでささやかなイルミネーションがつけられている通り。夜はもっと華やかに見えるのでしょうけどね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月16日 20時13分56秒

icon

「Re:Re:北イタリア駆け足の旅」
> 今回は日程が6泊しかとれなかったのですが、

> ボローニャ、モデナ、フェッラーラ、パドヴァ、バッサーノ、ヴィチェンツァ、マントヴァ、ヴェローナを訪れました。(ボローニャ、ヴェローナは以前にも行ったのですが、飛行機がボローニャINヴェローナOUTだった為、宿泊せざるをえなかったので。)
> 北イタリアのこういった地方都市をあまり訪れたことがなかったんです。

 6泊で8都市!すごいですね。

 でもパドヴァ、バッサーノ、ヴィチェンツァは、バスで1時間ぐらいずつだし、一筆書きで回る、ロスの無いコースですね。

> これはマントヴァのカボチャのトルテッリ。
> ぐら姐さんが以前に紹介されてたお店に行ってみたのですが、閉まっていたようで、さんざん歩いてやっと見つけたお店です。

 歩き回った甲斐のある、雰囲気のよさそうなお店ですね。トルテッリも美味しそう。

 トルテッリのような、中に詰め物のしてあるパスタは、あの辺りの名物ですね。最初は新鮮な印象だけど、続くと、何も入っていないパスタに美味しいソースが絡まっているものを食べたくなってきます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: あれっつぉさん

2006年11月16日 17時25分30秒

icon

「Re:北イタリア駆け足の旅」

>  あれっつぉさん、本当にお久しぶりです!

こちらこそご無沙汰しておりましたが、やはり戻ってきてしまいました。ぐら姐さまはじめ、イタリア好きな皆さまのレポートを読んでると、またまた行きたくなってしまうのが、問題なんですけど・・・。

>
>  どのあたりのまちを周っていらしたのでしょう。レポート楽しみにしていますね。

今回は日程が6泊しかとれなかったのですが、次回いつ行けるかわからないので、どうしても訪れたかった町を不本意ながら駆け足でまわってきました。
ボローニャ、モデナ、フェッラーラ、パドヴァ、バッサーノ、ヴィチェンツァ、マントヴァ、ヴェローナを訪れました。(ボローニャ、ヴェローナは以前にも行ったのですが、飛行機がボローニャINヴェローナOUTだった為、宿泊せざるをえなかったので。)
北イタリアのこういった地方都市をあまり訪れたことがなかったんです。
しかし、観光に忙しくて食についてはちょっと心残りです。

これはマントヴァのカボチャのトルテッリ。
ぐら姐さんが以前に紹介されてたお店に行ってみたのですが、閉まっていたようで、さんざん歩いてやっと見つけたお店です。こじゃれた店でちょっと高かったのですが、お店のお兄さんは親切だったし、一人で昼間っからプロセッコなどのんでしまいました。
トルテッリは初めて食べた味でした。詰め物は甘くてねっとりしてて不思議な食感。日本にはない味。でもおいしかったです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月16日 06時56分51秒

icon

「アレッツォの昼食7」
 最後にカフェで〆ておしまい。写真は、カフェのお伴に付いてきたお菓子です。美味しそうなんだけど、さすがにもう食べられない…。

 あ、でも2つほど食べちゃった後に写真を撮ったので、少し隙間がありますね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月15日 22時52分59秒

icon

「アレッツォの昼食6」
 これは、友人が食べたティラミス。もちろんうまうまでした〜

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月15日 22時50分57秒

icon

「アレッツォの昼食5」
 こういう店ではドルチェも気合を入れて作っているので、食べないと損。

 私が食べたのは、スフォリアティーナという、パイとはちょっと違うけれどサクサクした食感の円形の焼き菓子2枚の間に、フルッティ・ディ・ボスコ(森のフルーツ=ベリー類)とカスタードクリームろ生クリームを挟んだもの。やはりカスタードもぽってりしすぎない品のいい甘さで、それぞれの量のバランスも抜群。

 私は、甘いものは別腹ではないのですが、これは美味しくて食べてしまいました。
 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月15日 07時12分19秒

icon

「アレッツォの昼食4」
 セコンドは、キアーナ牛のタリアータです。「タリアータ」とは「切ったもの」という意味。ステーキ肉を焼いて、食べやすいサイズに切ったものです。

 キアーナ牛は、日本の美味しい牛肉のようなサシは入っていませんので、とろける〜という感じではありません。肉そのものの味がよくて、噛みしめて食べると楽しめました。

 付け合せはポレンタ。この黄色い丸いものが?と思われるでしょ。このポレンタは、どのように作ったものか分かりませんが、よく見かける、練って、型に入れて冷めたものを切って、それを焼くとか揚げるのとは違っていました。練って、この形の型に入れたのかも知れませんが、普通のポレンタのむにょむにょ感よりもふんわりした食感で、とても美味しかったです。

 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月14日 06時51分07秒

icon

「アレッツォの昼食3」
 私が選んだアンティパスト・グラン・ミストは、4種の盛り合わせです。

 生のカルチョーフィ(アーティチョーク)の薄切りサラダ、ラルドを自家製ミニロールパンにはさんだもの、チンギャーレ(猪)の赤身の生ハム、バルサミコ掛け、そして卵とチーズのムースに黒トリュフを削りかけたもの。

 どれも美味しく、全く違う味4つなので量がたっぷりあるのに最後まで新鮮な気持ちで食べられました。カルチョーフィを生で食べたのは初めてで、これは筍と一緒で本当に新鮮じゃないとダメみたいです。レモンとEXバージンオイルと塩でさっぱりと食べるのですが
本当に美味しくてお替りしたい気分でした。

 ラルドは、脂身の生ハムで、カロリーを気にしなければ本当に美味しいものです。このパンは、日本のロールパンのようにふんわりしたものではなく、しっかり粉の味のするパンで、ラルドの脂の味とよく合います。今まではラルドだけか、ハムサラミ盛り合わせで出てきたものしか食べたことがありませんでしたが、パンと合わせるのもなかなかのものでした。

 卵とチーズのムースは、アミューズに続き卵と黒トリュフの組み合わせ。それにチーズが加わって、ふんわりして、かつ濃厚な味。もうちょっと…と思う程度の量で、ちょうどいいのかもしれませんね。

 チンギャーレの生ハムは、はまる味。熟成した肉のそそられる臭さと甘さ、ちょっと酸味もあります。黒胡椒も利いていて、同じ赤身でも牛のブレザオーラより一癖ある分こちらが美味しく感じます。赤ワインにぴったり。

 とても素敵な前菜でした。(これで前菜。プリモをなしにしてセコンドをオーダーして正解でした)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月13日 21時39分19秒

icon

「Re:Re:アレッツォその7」
 血圧170さん、お久しぶりです。でも、いつもみんなに拍手をたくさん下さっているので、久しぶりの感じはしないのですが。

> もうイタリアはかなり冷え込んでそうですが、その冷え込みがまた心地よいんですよね〜。冬のイタリアは大好きです。明け方がとくに素敵ですよね。よくカーテンを開けてまだうす暗いけれど少しづつ夜が明けていく風景をゆっくり眺めていた昔を思い出します。

 私も、暑い夏の夜も、寒い冬の朝も、大好きです。素敵な旅行をされていたのですね。

> それにこの画像のクリスマスツリー、綺麗ですね♪♪私もそろそろ遠く離れた友達に久しぶりにクリスマスカードでも送ってみようかなと思わせるものでした。

 ありがとうございます。イタリアのクリスマスイルミネーションは、あまりきらびやか過ぎないところが好きです。妙に浮き足立っていないというか、日常生活に根ざしたクリスマスというか。

 もう少ししたら、クリスマスイルミネーションの特集スレッドでも立てようかしら。

 今後ともよろしくお願いします。どうぞお気軽に書き込みしてくださいね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月13日 21時29分54秒

icon

「アレッツォの昼食3」
 あれっつぉさん、本当にお久しぶりです!

> 10月からしばらくネットがつながらない状態で、全く見ていないうちにすごい量のメッセージが更新されていて、とても一気には全部読めません・・・。ゆっくり読ませていただきます。

 いつも間にかメンバーも増えて、このサークルも賑やかになってきました。ぼちぼちとご覧いただければ、と思います。

> アレッツォ、時間はたっぷりあったので町の中はさんざん散歩してました。

 うらやましい。2ヵ月半あのまちにいられたなんて、素敵です。何せ、私は日帰りですから。散歩するのにとてもいいまちですよね。照る日、曇る日、降る日、それぞれの表情がありそうです。

> ところで、私も9月下旬に駆け足で北イタリア(エミリアロマーニャ、ヴェネト)の小都市をまわってきました。今回は観光中心で食はあまり満喫できなかったんですけど、またご報告させていただきますので、よろしくです。

 どのあたりのまちを周っていらしたのでしょう。レポート楽しみにしていますね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: あれっつぉさん

2006年11月13日 12時00分34秒

icon

「Re:アレッツォの昼食2」
お久しぶりです。
10月からしばらくネットがつながらない状態で、全く見ていないうちにすごい量のメッセージが更新されていて、とても一気には全部読めません・・・。ゆっくり読ませていただきます。
アレッツォ、なつかしいです。5年ほど前に2ヶ月半ほど滞在して語学学校に通ってました。しかし、当時は仕事を辞めての留学だったので、収入はなく支出のみ。今のユーロ高に比べればリラは安かったものの、節約第一の毎日。レストランに入ったのは数回のみでした。今考えれば、せっかくだからもうちょっと外食すればよかったと思いますが。
でも、時間はたっぷりあったので町の中はさんざん散歩してました。

ところで、私も9月下旬に駆け足で北イタリア(エミリアロマーニャ、ヴェネト)の小都市をまわってきました。今回は観光中心で食はあまり満喫できなかったんですけど、またご報告させていただきますので、よろしくです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月12日 23時19分13秒

icon

「アレッツォの昼食2」
 続いて、前菜の前のアミューズ。皿が置かれる前から、香りが先に来て、あ、トリュフだ!とすぐに分かりました。

 トロトリュフ入りの、フリッタータ(オムレツ)が、チーズソースの上に乗っていました。アミューズなので、ほんの一口ですが、卵とトリュフの組み合わせの素晴らしさを楽しんで、次への期待がさらに高まりました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月12日 23時13分43秒

icon

「アレッツォの昼食1」
 席に着いて、まずは食前酒にプロセッコが運ばれてきました。それと同時にパンの籠も。全部ここの自家製のパン。ホイップバター添え。小ぶりに作ってあるので、何種類も楽しめそう。一目見て、このあとの食事が美味しいものであることを確信しました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月12日 23時03分42秒

icon

「アレッツォその8」
 一通りの観光を終えて広場に戻り、いよいよランチ・タイム。その前に、広場を、初めの写真とは逆方向から見て、撮りました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2006年11月12日 22時54分53秒

icon

「アレッツォその7」

 これが、「聖十字架伝説」のある。サン・フランチェスコ教会です。ここも、見かけは地味。クリスマスシーズンなので、トゥリーが飾られていますが。

 残念ながら、写真は撮れないので、こちらのウェブ・サイトでご覧ください。といっても、その場に立ち、その空間の雰囲気を味わいながら大きなフレスコ画を見るのとは全然違いますけどね。もう、素晴らしいとしか言いようのないフレスコ画でした。

http://www1.kcn.ne.jp/~aida/eary_ren_folder/piero.html

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

もっと見る icon