サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2006年11月20日 21時56分45秒
icon
ポルティコ・ディ・ロマーニャ
ポルティコ・ディ・ロマーニャのことは、歩き方掲示板のOLMOさんという方を通して知りました。彼女は絵を描く方で、日本とこのまちを行き来しているのです。
ポルティコ・ディ・ロマーニャのことは、歩き方掲示板のOLMOさんという方を通して知りました。彼女は絵を描く方で、日本とこのまちを行き来しているのです。エミリア・ロマーニャ州の山奥にある、中世の街並みを残した落ち着いたまちです。
行ってみて知ったことですが、戦後、まちの人々は都会に出て行き、30年程前には廃村状態だったのだそう。葡萄の手入れをする人もなく、葡萄畑は消えて行き…。
このまちにある唯一の宿、アル・ヴェッキオ・コンヴェントのおやじさんは、他の土地の人なのですが、奥さんがこのまちの出で、廃村になりかかったこのまちを生き返らせようと、昔、修道僧たちが巡礼の途中で泊まっていたという宿を買い取り、レストランを作り(彼は、腕の良い料理人なのです)、料理学校も作ったのだそうです。その後イタリア語学校もできました。
そして、世界各国から料理を学ぶ人や、イタリア語を学ぶ人が訪れるようになり、まちには、出て行った人が戻り、新たな住人も来て、再びまちらしくなったのだそうです。
ここには、14世紀の建物がそのまま残っていて、人々は中を住みやすいように改築して暮らしています。
鉄道でボローニャから50分弱のところにあるフォルリという街からバスで1時間、フィレンツェからだと1日2本のバスで3時間のところにあり、私はフォルリから行きました。
バス停で降りたらすぐにホテルの場所がわかるほど、小さなまちでした。
from: ぐら姐さん
2006年11月30日 18時18分00秒
icon
「ポルティコ・ディ・ロマーニャ34」
女将さんが、ドルチェは、マスカルポーネのムースとりんごのムースとあるけど、どちらにする?と訊いてきた時に、ほんの一瞬迷ったら、すかさず両方を少しずつにしましょうかと言ってくれて、それにしました。
見事に半分ずつに分けたものが2種類、皿に乗せられて出てきました。マスカルポーネの方には、ベリー系のソース、りんごの方にはチョコレートのソースが添えられています。それぞれの香りを楽しみたくて、ソースはほんの少しだけつけて食べました。
ぷるんぷるん、ふんわりと軽やかなムースたちでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
エース大好き、 nasakura、