サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2007年01月30日 18時43分28秒
icon
ヴィチェンツァ1
ヴィチェンツァは、ご存知の方も多いことと思います。16世紀の建築家パッラーディオの設計した建物や、郊外のヴィッラなどが世界遺産に登録されているまちです。
パドヴァからは、列車で30分ほど。27日に出かけました。パッラーディオ通りを、ガイドブック片手にあちらを見たりこちらを見たりしながら、はじめに一番奥にあるテアトロ・オリンピコに入りました。
アカデミア・オリンピアという古典研究学会のような組織に付属する劇場(テアトロ)で、劇場は、学会の趣意により、古代ローマ時代の円形劇場のスタイルで建築されました。パッラーディオは、これを設計したその年の夏になくなったので、ここが最後の設計になってしまったのだそうです。 これは、外観です。
コメント: 全14件
from: ぐら姐さん
2007年02月02日 19時10分06秒
icon
「Re:ぐふっ!!!」
> 思わず大きく息を吸い込んで、むせ返りそうなティラミス・・・。
> えっ?感想が変???
> だって いつぞやヴェネツィアの小さな橋のたもとにあるリストランテのティラミスを見て美味しそう・・・と思った瞬間、大きく息を吸ってしまい、ドエライことになった思い出があるんですもの。
それって、余程近付いて域を吸い込んだのでしょうか、それとも吸い込む力が強力?(爆)
> コーヒーカップやハートの形にくり貫けるプレートを買ったまま 一度も使わずにお蔵入りだけど、フォークでもこんな風にできるんだぁ。ナイスアイデア!!
ちょっとの工夫でおしゃれな感じになりますよね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 旅クマさん
2007年02月01日 21時26分53秒
icon
「Tiramusu」
> フォーク方の飾りが楽しい盛り付け。食べれば爽やか。ああ、
やっぱりティラミスは美味しいわ!
グラ姐さま、Buon Giorno〜、じゃなくてBuenas noches.
Serraだっけ、Seraだったっけ???まぁいいか。
このフォークの跡って、お飾りですか?
生クリームは、ぶっかけられないのですか?
スペイン人もTiramisuが好きなようで、あちらこちらで
食べられるのですが、そっけなく、「生クリーム要らない」
と断られないと、ごってり掛けられます。
Tiramisuには、Cafe soloだよね♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: papalinaさん
2007年02月01日 20時36分30秒
icon
「ぐふっ!!!」
思わず大きく息を吸い込んで、むせ返りそうなティラミス・・・。
えっ?感想が変???
だって いつぞやヴェネツィアの小さな橋のたもとにあるリストランテのティラミスを見て美味しそう・・・と思った瞬間、大きく息を吸ってしまい、ドエライことになった思い出があるんですもの。
コーヒーカップやハートの形にくり貫けるプレートを買ったまま 一度も使わずにお蔵入りだけど、フォークでもこんな風にできるんだぁ。ナイスアイデア!!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2007年02月01日 19時03分27秒
icon
「ヴィチェンツァ9」
お腹が一杯になったとはいえ、メニューにティラミスを見つけていましたから、食べずにはいられません。だって、トレヴィーゾでは、食べられなかったのですもの。
トレヴィーゾで見たのと同じようなのが、大きめに切り分けられて、ド〜ンと出てきました。
フォーク形の飾りが楽しい盛り付け。食べれば爽やか。ああ、やっぱりティラミスは美味しいわ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2007年02月01日 18時58分50秒
icon
「ヴィチェンツァ8」
そしてこの日は、プリモをとばしてバッカラのポレンタ添え。
干した鱈を、時間をかけて塩抜きしてから煮たものです。え、本当に干したものをもどしたの?というぐらいパサつき感はなく、しっとりと煮えていて、でも生の鱈とはまったく違う味わいです。
付け合せのポレンタは、あまりむにょむにょしていなくてとうもろこしの味がちゃんとする美味しいポレンタでした。
これもなかなかのボリューム。ポレンタがたっぷりあったので、お腹がいっぱいになりました。プリモをとばして正解。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2007年02月01日 18時53分56秒
icon
「ヴィチェンツァ7」
お昼は、このあたりの伝統的料理の店に入りました。店は、地元の人もけっこう入っていて、繁盛していました。
これは前菜のイワシのフリットにフィノッキ(ういきょう)のスライスとオレンジを添えたものです。
以前、料理教室で教わったときも、フィノッキをオレンジジュースで和えていましたがこの2つは本当に相性がいいようです。フィノッキの香りが、より爽やかになるようで。それがまた少し癖のあるイワシの味にぴったりでした。
前菜とはいえ、なかなかのボリュームがあるのも嬉しい1品でした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2007年02月01日 18時48分27秒
icon
「Re:Re:ヴィチェンツァ2」
> 画像に感動して、ため息が出ちゃいました
ありがとうございます。
> イタリア、いつか絶対に行きたいです
まだまだお若いのですから、これから行くチャンスはいくらでもあると思いますよ。
海外に行き始めたころは、いろいろなところに行きたい気持ちがあったのと、人生の転機はいつ訪れるか分からないから、そのうち海外旅行なんてできない状態にあるかもしれないという気持ちがあり、この国には2度と来ないかも・・・という思いで結構きついスケジュールで見て回っていました。
気がつけばずうっと旅行が出来る環境にいて、気に入ったところには何度でも行きたくなるし、宿には連泊したくなるし、いつのまにかのんびり、ゆったりの旅行をするようになっていました。
どうぞ、いろんなタイプの旅行をそのときそのときの自分の感覚で楽しまれるといいと思います。
近いうちに行けるといいですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2007年01月31日 19時12分53秒
icon
「ヴィチェンツァ6」
街角で見かけた揚げパンのようなもの。1枚2ユーロで、ヌテッラ(ヘーゼルナッツ入りのチョコレートペースト)かジャムを塗ると2.50ユーロになります。
建物って、やはり好みがあって、私にはパッラーディオはあまりビビビときませんでした。で、こんなものの写真なんか撮っちゃったりして。
でもこれは食べずに、以前あれっつぉさんが写真を載せていたヴィッラ・ロトンダを見に行き、その後レストランへと向かったのでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2007年01月31日 19時03分20秒
icon
「ヴィチェンツァ4」
ドゥオーモです。現在の姿に増築されたのが、13〜16世紀ごろだそうです。正面ファサードは15世紀のもので、ゴシック様式によるもの。
ドゥオーモ!というほどの威厳も華麗さも無いのですが、中も同じような印象でしたが、ピンクの大理石がきれいでした。個人的には、パッラーディオのド〜ン!という感じより好きです。
普通、ドゥオーモというと、その前は広場になっていることが多いですが、ここのドゥオーモの正面は狭くて、この角度で、このぐらいに撮るのが精一杯でした。
from: ぐら姐さん
2007年01月31日 18時54分45秒
icon
「ヴィチェンツァ3」
パラッツォ・キエリカーティ。パッラーディオ円熟期の建物ですが、建物南側の装飾をした後、工事が中断され、完成したのは17世紀末なのだそうです。
1839年に市が美術品展示の為購入し、現在は市立絵画館となっています。14〜19世紀の絵画を中心に、バッサーノやヴェロネーゼなどのヴェネチア派作品、ヴァン・ダイク、ブリューゲル等の作品が展示されています。
from: ぐら姐さん
2007年01月30日 18時44分57秒
icon
「ヴィチェンツァ2」
これがテアトロ・オリンピコの内部です。屋内の劇場ですが、客席の背後に高窓があるので、照明がなくても結構明るい空間です。
天井には青空と雲がとてもリアルに描描かれ、舞台背景も町並みを1枚の壁にして立ち上げています。
そして、そこに開けられた開口からは、向こうの景色が見えています。ただし、向こうに見えるのは現実空間ではなく、仮想の町並みが続いているような背景の一部が見えているのです。
from: ぐら姐さん
2007年02月02日 19時16分48秒
icon
「Re:Tiramusu」
> グラ姐さま、Buon Giorno〜、じゃなくてBuenas noches.
> Serraだっけ、Seraだったっけ???まぁいいか。
Buona se〜ra〜、旅クマさん。
> このフォークの跡って、お飾りですか?
お飾りです!
ココアパウダー寄こせーーー!!!と叫んで、
私がぶっかけたわけではありませんよ、断じて。
> 生クリームは、ぶっかけられないのですか?
> スペイン人もTiramisuが好きなようで、あちらこちらで
> 食べられるのですが、そっけなく、「生クリーム要らない」
> と断られないと、ごってり掛けられます。
イタリアで、ティラミスに生クリームが付いてくるなんて見たことありません。
だって、アナタ、マスカルポーネのホイップしたものが
中身に混ぜてあるじゃないですか。
あの爽やかさプラスこくが美味しいのに、
こってりと生クリームを添えられてしまうなんて…
incredibileです。
> Tiramisuには、Cafe soloだよね♪
はい〜。絶対にカッフェ(エスプレッソ)ですよね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト