サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2007年01月30日 18時43分28秒
icon
ヴィチェンツァ1
ヴィチェンツァは、ご存知の方も多いことと思います。16世紀の建築家パッラーディオの設計した建物や、郊外のヴィッラなどが世界遺産に登録されているまちです
ヴィチェンツァは、ご存知の方も多いことと思います。16世紀の建築家パッラーディオの設計した建物や、郊外のヴィッラなどが世界遺産に登録されているまちです。
パドヴァからは、列車で30分ほど。27日に出かけました。パッラーディオ通りを、ガイドブック片手にあちらを見たりこちらを見たりしながら、はじめに一番奥にあるテアトロ・オリンピコに入りました。
アカデミア・オリンピアという古典研究学会のような組織に付属する劇場(テアトロ)で、劇場は、学会の趣意により、古代ローマ時代の円形劇場のスタイルで建築されました。パッラーディオは、これを設計したその年の夏になくなったので、ここが最後の設計になってしまったのだそうです。 これは、外観です。
from: ぐら姐さん
2007年01月31日 19時03分20秒
icon
「ヴィチェンツァ4」
ドゥオーモです。現在の姿に増築されたのが、13〜16世紀ごろだそうです。正面ファサードは15世紀のもので、ゴシック様式によるもの。
ドゥオーモ!というほどの威厳も華麗さも無いのですが、中も同じような印象でしたが、ピンクの大理石がきれいでした。個人的には、パッラーディオのド〜ン!という感じより好きです。
普通、ドゥオーモというと、その前は広場になっていることが多いですが、ここのドゥオーモの正面は狭くて、この角度で、このぐらいに撮るのが精一杯でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
Lucia、 エース大好き、