サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2008/09/18 19:27:29
icon
アルバでランチ
グラッツァーノ、オローパ、と訪れた後は、カネッリにある馴染みのアグリに滞在したのですが、ここのことは何度も書いているので、その後のことを書きます。
でもカネッリのアグリに夏に滞在したのは初めてでしたから、今回の旅報告の終わり頃にご紹介しますね。
さて、1週間クルーズに出ていた友人と、その間にピエモンテどさ周りをしていた私は、この日にアルバで待ち合わせをしました。私は、11時ごろ着きましたが、友人が着くのは3時ちょっと前。
ということでちょっと街散歩をして、ランチは1人で。アルバの街は、バカンスシーズンに加え日曜ということもあってかひっそりとしています。白トリュフ祭りのシーズンとは大違い。
大好きな店、エノクラブは営業していましたが、安くはない店なので今回はパス。適当によさげなところを見つけて入りました。
ナプキンの折り方がかわいい!小さなファルファッレ(パスタ)が付いています。
パンの出し方もいい感じ。
カネッリでずっと肉料理だったので、その反動で魚が食べたくなり、アンティパストは、ジェノヴァ風(じゃがいも入り)の蛸。
プリモは、パッケリという中が空洞のぶっといパスタ。具は、茸とズッキーニ。
そしてセコンドは、煮豚。
このお店では、外の席に座ったのですが、音楽を流していました。それが何とも懐かしい、私が幼少の頃に日本で流行ったカンツォーネ。思わず、デジカメの動画で店の様子と歌を撮りました。ここに動画をアップできるといいのですけどね。
昔、日本でサンレモ音楽祭の入賞曲とか流行った時代に、姉が聴いていたのを、なぜか私まで一緒に聞いて、意味も分からないままに覚えてしまったカンツォーネ。今口ずさむと意味が分かって、な〜るほど、という感じになったり。
懐かしい気持ちで楽しいランチタイムを過ごしました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: あれっつぉさん
2008/09/19 21:54:33
icon
「Re:アルバでランチ」
> グラッツァーノ、オローパ、と訪れた後は、カネッリにある馴染みのアグリに滞在したのですが、ここのことは何度も書いているので、その後のことを書きます。
>
> でもカネッリのアグリに夏に滞在したのは初めてでしたから、今回の旅報告の終わり頃にご紹介しますね。
>
カネッリ、何度も訪れてらっしゃいますね。
他の町も知らないところがいっぱい。
ピエモンテのことは日本の雑誌とか本でもあまり特集が組まれたりしないので、ぐら姐さんのこのサークルを読むのがガイドブックより何より日本で一番詳しいピエモンテガイドかも(笑)
> さて、1週間クルーズに出ていた友人と、その間にピエモンテどさ周りをしていた私は、この日にアルバで待ち合わせをしました。
あらー、アルバにもまた行っておられたんですね。
ピエモンテってそんなにおいしいとこなのかと期待大。
>
> パンの出し方もいい感じ。
あっ、たしかにいい感じ。パンがおいしい店は料理にも期待が膨らみますね。でもパンがおいしい店ではパンを食べすぎておなかいっぱいになってしまいいつも後悔するんだけど・・・。
ところで、このサークルって過去の文章の検索機能って無いんですよね?以前に書いておられた記事を探すのに苦労するんですけど、しょうがないのかな。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2008/09/20 09:27:12
icon
「Re:過去の文章の検索」
yokochan2さん、
はい。十分「あね」だと思いますよ。多分「姉」だと思いますが、「姉」でなかったとしても「姐」の雰囲気は誰から見てもあるようで…
あれっつぉさん、
> カネッリ、何度も訪れてらっしゃいますね。
料理が美味しくて、しかも量を加減してもらうなど我儘がきいて、かつ安い。
ワインもたくさんいろいろ飲ませてもらえる。
ひとことで言えば、私にとってはとても居心地のよい場所なのです。
> 他の町も知らないところがいっぱい。
> ピエモンテのことは日本の雑誌とか本でもあまり特集が組まれたりしないので、ぐら姐さんのこのサークルを読むのがガイドブックより何より日本で一番詳しいピエモンテガイドかも(笑)
最近は、雑誌の特集も以前よりはマニアックになってきているように思いますが
どうも高級感を打ち出し、宿もレストランも高いところばかりだったり、
女性誌だと、ファッションも絡めていたりして、
私にはあまり興味のない記事になっているので買いませんね。
例えば最近書店で見かけた雑誌、
http://www.s-woman.net/eclat/closeup/index.html
「ミラノからピエモンテへ
黒田知永子さんが訪ねる美と知が目覚める北イタリア」
は、全然興味を惹かれませんでした。
> あらー、アルバにもまた行っておられたんですね。
行ったというほどでもなくて、待ち合わせただけなので
滞在時間4時間です。
> でもパンがおいしい店ではパンを食べすぎておなかいっぱいになってしまいいつも後悔するんだけど・・・。
よくありますね、これ。
私も最近は注意深くなりました。
> ところで、このサークルって過去の文章の検索機能って無いんですよね?以前に書いておられた記事を探すのに苦労するんですけど、しょうがないのかな。
そうなんですよね。
私は自分で書いているので、何年の何月にどこのまちのことを書いたか
簡単なメモのファイルを作っています。
なので過去記事を探すときは、メッセージアーカイブで
何年何月を呼び出し、<新着順に表示>から<スレッドを表示>に切り替えます。
そうすると少しは探しやすくなるかと。
書くときには、1つのスレッドに1つのまちや1つのテーマを入れるようにしています。
今度、私のプロフィールのところに、何年何月にどこのまちの記事、
みたいな一覧をのせるようにしようかしら。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト