サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2009年01月20日 07時02分53秒
icon
カモッリ
イタリア語は、gliの発音が独特の音なのですが、日本の文字だと「リ」に近く、さらにその前が拗音か促音のように聞こえることが多いので、カモッリあるいはカ
イタリア語は、gliの発音が独特の音なのですが、日本の文字だと「リ」に近く、さらにその前が拗音か促音のように聞こえることが多いので、カモッリあるいはカモーリと表記されることが多いようです。Pugliaをプーリアともプッリアとも書くのと同様です。イタリア人には、カタカナ読みで「プーリア」というと、え?と聞き返されること多いですけど。
それはさておき、カモッリはジェノヴァから列車で1時間ほど。リオマッジョーレまでが2時間ほどなので、ちょうど中間点の辺りにあります。有名な超高級リゾート地ポルトフィーノも近いのですが、カモッリに2泊してちょこちょこっとそちらにも出かけてきたので、少しずつご紹介しますね。
カモッリも、チンクエテッレ同様もとは漁港なのですが、何せリグーリアですから、リゾート地になってしまうわけで。砂浜もありますし。
私にここを教えてくれた友人の知人が、カモッリは東リビエラで「いちばん可愛いまち」と言ったそうですが、それから想像するよりは大きなまちでした。そしてこのまちには、なかなかのレベルの宿が多く、シーズン中は高くて、私など泊まれないぐらいなのです。冬は、安くしているので、ちょっと奮発、ぐらいの気持ちで泊まりました。
カモッリに着き、宿に荷物を置いて、早速散歩に出ました。このまちは海沿いに広がっていて(山の方にも住宅はあるけど)、メインの通りは、海岸通りと少し上にある線路と平行にある商店街の通りの2つです。
宿からはどちらの通りにも行けるので、上の道に出て少し歩くと、もうまち外れの方まで着きました。そこからは港が見えます。
下りていくと、何らや面白そうな船が見えてきました。
デジタルズームで撮ったので近くに見えますが、私達が近付いていくときには、もう岸壁に着いて、漕いでいた人たちは降り始めました。
岸壁に着いたときには、人々はいなくなり、この船がいったい何なのか聞くことはできませんでした。
あとでこの船のポスターを見たのですがフランス語で書かれてたのでよく分かりません。もしかすると、このタイプの船の、まち対抗の競技が開かれるのかも知れませんね。
港の周りを歩きます。
海沿いの道を歩いていくと、港の向こう側は、砂浜でした。
そしてそこから宿の方へ戻り、振り返るとこの景色です。
つづく。
from: ぐら姐さん
2009年01月27日 19時53分11秒
icon
「カモッリの夕暮れと夕食」
さて、翌朝用のフォカッチャも買い終え、美しい夕方の景色を振り返り振り返り、シャワーを浴び、夕食へ向かう準備のため、宿に戻ります。
昼に見て、きれい!と思った入り江と教会の搭でしたが、夕暮れになると時計に灯りがともり、なんともいえない懐かしいような、心がほのぼのとする夕景色なのでした。
ホテルへ続く道も、散歩の人で賑わって。
1本奥の上の道は、クリスマスシーズンなので、こんなイルミネーションが。
上から下へとライトが点滅し、星が降ってくるような感じでした。
部屋へ戻って、シャワーを浴び、洗濯を済ませて夕食へ。旅行中1度は食べたいオマールか伊勢海老のパスタ!と思うのですをが、このホテルのレストランにオマールのパスタがあったので、ここに決定!それと鰯のマリネ、焼き野菜をいただきました。パスタの写真ですが、店の照明が暗くて、赤っぽかったのでこんな色になってしまいましたが、大きさも味も申し分なし!大満足のパスタでした。1皿22ユーロです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
Lucia、 romysuki、 いちろ、 覇王樹、