サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2009年02月16日 22時20分06秒
icon
百搭のまちアスティ
トリノからアスティへ移動しました。アスティは、カネッリに行く時によく通る駅だったのに、アグリのご主人に連れて行かれてドゥオーモを見たきりで、まちを歩い
トリノからアスティへ移動しました。アスティは、カネッリに行く時によく通る駅だったのに、アグリのご主人に連れて行かれてドゥオーモを見たきりで、まちを歩いたことがなかったので行ってみたかったのです。
そういうわけで、1泊だけ日本から予約していたのに、アグリに滞在中の午後、友人達とバスで出かけたので、1回の旅行で2度訪れるということになってしまいました。のんびり歩けてそれはそれでよかったのですが。
アスティは、長い歴史を誇る町で、ピエモンテ州の中心に位置します。恵まれた立地であり交通の便のよさから、ローマ時代にはアスティ周辺の街は発展し、商業が盛んだったそうです。中世にはアスティは裕福で大きな影響力を持つ都市へと成長し、当時の文書には北イタリアで最も力のある都市とされ、近隣の諸侯を抑え更なる拡大を成し遂げたと記載されているのだとか。
中世に数多くのゴシック様式の塔や教会、宮殿などが建築され、かつては百搭のまちといわれたそうです。今も残っているものが数多くあります。
位置は、こちらをご覧ください。
http://www.italiatua.it/mappa/Provincia_di_Asti
さて、その塔の一つトロヤーナの塔。13世紀に建てられた時計台だそうです。
同じ塔ですが、別の通りから少し違う角度で見えたもの。
カテドラーレ(ドゥオーモ)に続く、その名もカテドラーレ通りは、丸っこい石畳の、とても趣のある通りでした。
ドゥオーモの塔が近付いてきました。
このドゥオーモは、正面ファサードの前の広場が狭くて、サイドに大きな広場が作ってあります。
このファサードは、ピエモンテ・ゴシック様式だそうで、入口扉の部分だけ装飾があり、それ以外の正面外壁は装飾も何もなくシンプルです。
さて、内部には私の大好きなロマネスクのものも見つけました。続きは明日。(このところいろいろと忙しいので、少しずつ細々と更新しますが、ご容赦を)
from: ぐら姐さん
2009年02月26日 07時19分18秒
icon
「ジェノヴァで魚介」
![](/_images/archive/d011E85R1ADU51KVRHUF64BLDM6MIRE6F4EH84EDDQN6NOM91JNQ56C/large)
![](/_images/archive/d011EJ0MR70BG6380CQV25KPN3LTPPUF9NKKDHJ3IBPBQBEN27PRAKG/large)
![](/_images/archive/d011RUU8DNLVOEV3MJ2T1KC8DI5VLAE2JAPJ5NNELKESVGVQ4MTKN85/large)
![](/_images/archive/d011C7SBKJI56NIJ5IQRF0ALO14FFL5VC5MINFUJFCAPDKIA3LN0FJN/large)
![](/_images/archive/d010306KKN73DMJVKV00HBGJ9BF3FDO5NDQ58GKE4V4EVJ8KT0ULJ4P/large)
この冬の旅、リグーリア州、ピエモンテ州がメインだったですが、最後はジェノヴァからローマ経由で帰国することにしたのは、ピエモンテで美味しいお肉を食べたら、最後にもう一度魚介を食べたくなるに違いないと考えたからです。
昼過ぎにジェノヴァに着いて、早速食事に出かけました。昼の目当ては、15年前に初めてジェノヴァを訪れたときに入った、懐かしの店です。
同じ場所に、同じ名前でありました。15年前の日曜日、お店が軒並み休みで、宿の近くで道行く人に「どこかランチを食べられる店はありませんか?」と訪ねたら、「そうだなぁ…、あ○○○なら開いてるよ。すぐそこだし。」と教えてもらった店です。
私の初イタリアは'89年でしたが、そのときはドイツに行くのに、ローマ経由だったため、1日ストップオーバーしてローマを観光しただけでした。2度目が15年前。初イタリアに近く、ほとんどイタリアのレストランのことなど知りませんでしたから、この店に入った途端、ずらりと並ぶ前菜を目にして感動したものでした。
前菜が並べられる場所は変わっていましたが、前菜が並んでいることには変わりがありません。
前菜盛り合わせ(自分で取る)、魚介のスパゲッティをオーダーしました。これが、前菜です。
食べてみると、野菜は普通に美味しいのですが、魚介や肉系のものは、う〜ん・・・。と思っているところに、前菜をまだ半分も食べていないのに、スパゲッティを運ばれてしまいました。え?え、え、え?イタリアで、こんなことは初めてです。和食や中華じゃあるまいし。
落ち着いて店内を眺めてみれば、あら、この店で働いている人は全員中国系の人のようです。まあ、内装も、壁の上の方やらあちこちに飾られている花はすべて造花で、しかも統一感のないケバイ色。
しかも、入っている客は、ほとんどが観光客と思われる外国人客・・・。恐らく、経営者が替わってしまったのですね。ちょっとがっかり。それでもスパゲッティは、それなりに美味しかったです。
盛り付けは色気も何もありませんが、中にはちゃんと海老2匹、スカンピ1匹も埋もれていたのでした。
この店を昼の目当てにしていたのは、もし失敗した場合のリスクを考えて、夜の目当ての外さない店を決めていたからです。もちろん、夜はその店に行ったのでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
Lucia、 suu、