サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2009/03/07 17:40:53
icon
ボローニャ滞在
以前リミニに滞在中にボローニャに日帰りで行った時のことを書きました。そのとき、もっとゆっくり滞在したいと思ったことを、その10か月後に実現させたのです。
'02-'03の年末年始にボローニャの短期滞在できるキッチン付きアパートを探し出して、友人達と4人ででかけました。そのうちの2人は3泊で移動だったので、キッチン付き2人部屋1週間、キッチン無し2人部屋3日間という滞在でした。
これがその建物です。
鉄道の線路を挟んでチェントロとは逆側に10分ほど歩いたところにあるのですが、チェントロまでも歩いて20分ほどで行けるので、他の町へ遊びに行かない日は、散歩に出てはちょっと観光、ついでに買い物をし、夜は部屋で食事を作っていました。
ボローニャの街角写真。本当にポルティコ(柱廊)の多いまちです。
この通りには、丸い花の飾りが定間隔で立っていました。
ボローニャには高い2つの塔が並んでそびえています。なんと斜塔なのです。高い塔がアシネッリの塔で高さ97m。低い方はガリセンダの塔で高さ48m。ガリセンダの塔は、傾きすぎて登れなくなったらしいのですが、アシネッリの塔には登ることができるというので、登ってみました。
上から見るボローニャのまちは、一面のレンガ色で、美しかったのですが、なぜか写真がありません。
アパートの隣りには大きなショッピングセンターがあり、そこのスーパーで買い物するのも楽しかったです。さすがパルミジャーノ・レッジャーノの本場エミリア・ロマーニャ州ですから、パルミジャーノのまるごとがずらりと並び、ここでカットしたものを真空パックにして売っていました。
もちろん一番のお気に入りは市場。魚屋で魚や貝を買って食べました。
キッチン付きって、本当にいい!と感じた初めてのときだったように思います。
コメント: 全1件
from: ぐら姐さん
2009/03/08 22:59:10
icon
「美食の街ボローニャ」





タイトルは、ちょっと大袈裟ですね。ボローニャは美食の街ですが、ボローニャではたいしたものを食べていないのです。
前述のように、クラテッロは本場中の本場ズィベッロまで食べに行っちゃいましたし、滞在中にパルマやフェラーラ、ラヴェンナでも美味しいものは食べたのに、ボローニャでは、下調べ不足&クリスマスシーズンで閉まっているところもあったし、何よりキッチン付きだったので自分たちで作って食べていましたから。
でもやはり食材は素晴らしいです。今日は、街歩きで立ち寄ってちょっと買ってつまんだり、買って帰って食べたりした食材屋さんやスイーツの店などの写真を載せます。
これは、全然知らなかったのだけど、勘で掘り当てた店。後で調べたら、やはりボローニャ一番のガストロノミアだったようで、いつかKchanも載せていたTAMBURINIです。
奥では、鶏を丸焼きにしていました。
生パスタの店も。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
papalina、