サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2009年04月18日 23時11分46秒
icon
トゥレ・チーメ・ディ・ラヴァレード
海が大好きですが、山も好きなんです。なんともう14年も前になりますが、コルティーナ・ダンペッツォを訪れ、3泊しました。このときは、スイスのところどころ
海が大好きですが、山も好きなんです。なんともう14年も前になりますが、コルティーナ・ダンペッツォを訪れ、3泊しました。このときは、スイスのところどころで山歩きを楽しみながら東から西へ横断して、南仏に抜け、プロヴァンスを旅してから北イタリアのコルティーナへ行ってまた山歩きをするという旅でした。
コルティーナの位置はこちら。
コルティーナのネガが見つからないので、写真はありませんが、山歩きをしたときの写真がありました。トゥレ・チーメ・ディ・ラヴァレード(Tre Cime di Lavaredo)の周辺を歩いたときのものです。
トゥレ・チーメ・ディ・ラヴァレードのチーメとはチーマ(英語のピークのこと)の複数形で、トゥレはイタリア語で3のこと。つまり日本語にすれば三峰ということになります。その三峰は、チーマ・オヴェスト(2,973m)、チーマ・グランデ(2,999m)、チーマ・ピッコラ(2,792m)。その3つの頂を見ながらぐるりと周りを歩くコースがあるのでした。
それほどお天気に恵まれたわけではなく、初めはピークが雲の中でした。歩いているうちに晴れてきて、ピークが見えました。
そしてチーマ・ピッコラが、小さく見えるようになって、自分がこの三峰のまわりを歩いていることを実感しました。
from: ぐら姐さん
2009年04月21日 22時43分01秒
icon
「ベッルーノ2」
チェントロと思われる方向に歩いたら、旧市街の入り口の門がありました。
これは、ドゥオーモです。残念ながら修復中でした。今行ったら修復を終えた美しいファサードが楽しめるのでしょう。
たまたま入ったバールでカップッチーノをオーダーしたら、オジサンがミルクの泡の上に、可愛い絵を描いてくれました。そういうものを見たのもこのときが初めてで、感激して写真を撮ったのですがが、自分も写真に入ろうとしたために、絵がちゃんと写っていませんね。(オバカ)
かなりな時間が経っているのに、今でもはっきり覚えているのは、たまたま入った行きがかりのレストランで、ゴルゴンゾーラのニョッキを初めて食べたこと。すっかり気に入って、けっこうなボリュームだったのに、ペロリと平らげたのでした。
バールのオジサンも、レストランの人も感じがよくて、一生懸命話しかけてくれるのに、イタリア語が分からなくて、私はこのまちで、イタリア語を話せるとコミュニケーションが広がって面白いだろうなと思ったのです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
いちろ、