新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:403人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: グラ姐さん

    2010/05/05 23:08:27

    icon

    ただいま!

    皆様、本日戻りました。

    留守の間、新たに加わっていただいたecchanさんの旅報告や、
    あれっつぉさんのトリノの続き(スペルガ聖堂、ピクニック気分で行くのいいですね)、
    ザヴィエルさんのヴェネツィアの話やtontonさんのトイレの話など、
    たくさんの発言があり、盛り上がっていたのですね。
    昨年途中までは、勝手に書き綴っていただけなので、とてもうれしく思っています。
    ecchanさん、どうぞよろしくお願いします。

    それにしてもtontonさんのトイレの話は悲惨でしたね。
    私は、幸運なことにそれほどの嫌な思いをしたことはありません。
    便座がないとかアラブ式とかはモスクワや南仏で経験していましたし。

    さて、私の旅報告を。

    初日はローマ泊でした。
    宿にチェックインしたのが20時半過ぎ。
    小腹がすいていたので、駅のスーパーで何か買って食べようかと思ったら
    21時閉店らしく、5分ほど前にもう閉まっていました。

    宿のすぐ近くに、
    しょぼいんだけど悪くはなさそうな店があったので入ってみました。


    おじいちゃん、おばあちゃん、息子とその嫁の4人でやっているふうな店。
    出来上がっているものが並べられていました。






    少し手が震えている感じのおじいちゃんがオーダーを取りに来て
    「今日はなんと言ってもニョッキがお薦めだよ。
    うちの手作りニョッキはすっごく美味しいからね〜。」というので
    とりあえずそれをオーダー。
    おじいちゃん、それで満足らしくほかのことは聞かずに行ってしまって。

    アンティパスト・ミストが欲しいと言ったら、
    アンティパストは生ハム&サラミしかないよ、といわれ
    それはやめて、見えている料理からセコンドとコントルノをオーダーしました。
    赤ワインも、とオーダーしたら1/4Lが来て、結局同じものをお替りしました。

    さて、そのニョッキ。


    美味しいじゃないですか〜!
    美味しいニョッキは粘り気を出さないと聞いたけど、これはまさにそれ。
    感じのよい歯触りとジャガイモの味が素晴らしい!
    そしてシンプルなトマトソースもなかなかのお味。

    メダリオーネ


    仔牛肉のメンチカツのようなものです。
    脂が少なく、とてもさっぱりした味。

    ローマ風カルチョーフォ


    ブロッコリーと言ってたけど、青菜の茹でたもの。


    ニョッキは抜群、それ以外のもは普通に美味しかったので、
    また寄ってもいいかなと思う店でした。
    出来上がって並んでいるもののほかに、メニューはもっといろいろあったし。
    これ全部と、ワイン1/2Lと水で33ユーロでした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 16
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全16件

from: Cannoliさん

2010/05/11 13:57:28

icon

「Re:オルチャ渓谷」
Toorakさん、

ステキなモンテプルチアーノの写真をありがとうございました。

> しばらくごぶさたになってしまっているのですが、少し前まで去年10月に行ったプーリアの旅行報告をしていて、プーリアは一つ町が残っていて、その後はトスカーナでの数日間をアップさせてもらおうと思ってます。
> そのときにまた小さな村を紹介させて下さい。

楽しみにしています。

アッシジもグッビオもよかったですよ。聖フランチェスコ教会のジョットの絵と、地下に永眠されている聖人のお墓に近くまで寄れて、身が引き締まる思いがしました。グッビオにいらっしゃる日は、日曜を避けた方が良いかもしれません。レストラン数件を除いて、お店が全部閉まっていました。陶器等のお店を覗きたかった私は、少しガッカリでしたが、逆に人があまり居なくって主人は気に入ったようでした。

写真をいくつか見つけました。教会の写真と、夕暮れになると、ほとんど赤に近い夕日に染まったアッシジの建物です。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

toorak NINI

from: グラ姐さん

2010/05/10 23:36:13

icon

「Re:鬼が笑う話」
toorakさん、こんばんは。

> 目的はワイン購入もあるので旅の最後っていうのも都合が良くて。

うふっ。私にとっては、今後スヴェレートがそんな土地になってしまいそうです。
今回また行ってきたのですが、ここも車で最寄り駅まで出れば、
ローマに出るのは簡単ですから。

> イタリア旅行中って私にとって毎日刺激があってかなりハイテンションが続き、良い意味で疲れるので、モンテプルチアーノで数日過ごすと気持ちが落ち着いて、よい感じで旅を終えられるのです。

そうですか。
私は、いつもけっこうぐうたらのんびりしているので、
そういった町がなくても大丈夫なのですね、きっと。

> この時刻表、すごいですね。
> Bargagliってのが何か分からないんですが、こないだの秋に行って気に入ったSanta Angelo in Colleにもモンタルチーノから行けるみたいだし、栗ときのこのお祭りがあったAbbadia S. Salvatoreにも行けます。

でしょ?
このバス時刻表があれば、日数さえあれば車なしでもなんとかなっちゃいそうなのです。
今回はあまりに時間が短くて。

> ぐら姐さんは「Terre di Siena」という一枚ぺらの地図知ってますか? 表にはシエナを中心とした北はSan Gimignano、南はGrossetoあたりまでカバーしている地図で、裏面はSiena、Montalcino、Montepulciano、San Gimignano、Chianciano Terme、Pienzaなどの地図(街歩きサイズ)で、私はモンテプルチアーノのインフォメーションでもらうのですが、これ、とってもすぐれものなんです。

その地図、B&Bのレセプションでいただきました。
なかなかの優れものですよね。
でも、この頃老眼鏡がないと小さな文字が読みにくく、それが玉に瑕ですが。

さて、タイトルの鬼が笑う話ですが、
土曜日に我が家でよく旅行で合流する友人達が来てイタリアお土産食材宴会をやり、
そこで話が盛り上がり、来年の夏はトスカーナドライブ旅&アグリ滞在に決定!したのです。
多分ドライバーは2名参加になりそう。
その前にボルドー&イタリアのどこか、ということになっていたのですが、
私のお土産ワインを飲み、話を聞いて、もうボルドーは無し、ずっとトスカーナ、
ということになってしまって。

まだこの夏の旅行にも行ってないし、冬だって行くつもりなのに、
もう次の夏の話に花を咲かせる私達って、絶対鬼に笑われているね〜
と笑い合いました。

> なんとなく暑いときに赤はしんどいかなぁと思い込んでしまってます。きっと現地だと夏でもお料理と合って違和感なくぴったりするんでしょうね。

そうです!
料理との相性なのです。
暑ければバールできりっと冷えたプロセッコをくいっと飲み(夏は最高!)、
食事のときは冷たいガス水があれば、後は料理に合わせて白でも赤でも、なのです。

> 春だと、とっても印象的なのが、生のソラマメとペコリーノ。
> 日本のと種類が違うのか、生のソラマメ、美味しかったです。

ファーヴェ・フレスケ!食べたいと思っていて、
でも夏も冬もないので、今回初めて食べてきました。
美味しいですね〜。
それはいずれまた載せますね。

では、また。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: toorakさん

2010/05/10 23:33:44

icon

「オルチャ渓谷」

Cannoliさん、こんばんわ。

> 年に1度のトスカーナ訪問との事、ホントうらやましい限りです。

私も年に一度イタリアに行けることはホントに幸せだなぁって思います。
大げさですが、いつ何どき何が起こるか分からないので元気に行けるうちに行っとこーと。
この楽しみがあると毎日の通勤電車も何とか耐えられます!

> モンテプルチャーノへは、高速から違った出口で出てしまい、南側を走りながら、丘の上の町を眺めてきれいな所だなーと望遠で写真を撮ったのを覚えています。結局寄れませんでしたが、次に行ける機会があれば、是非訪れたい所です。私が行ったのは、オルビェート、アッシジ、グッビオ、ピェンザ、アレッツォです。これ以外で、この周辺のお勧めの小さな町/村があったら、教えてくださいませ。いつ行けるかは分かりませんが、次の楽しみにさせて頂きます。

ピエンツァとかモンテプルチアーノとか、丘の上にある町は遠目にも美しいですね。
グッビオとアッシジは、モンテプルチアーノからだと日帰りでも行けるようなのでいつも行きたい行きたいと思うものの、なかなか行けてません。
オルビエートもいつも通り過ぎるだけで。。。
そういえば大聖堂の入場、有料になったそうですね。

しばらくごぶさたになってしまっているのですが、少し前まで去年10月に行ったプーリアの旅行報告をしていて、プーリアは一つ町が残っていて、その後はトスカーナでの数日間をアップさせてもらおうと思ってます。
そのときにまた小さな村を紹介させて下さいね。

これは遠景のモンテプルチアーノ。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: toorakさん

2010/05/10 23:00:12

icon

「お帰りなさ〜い!!」
ぐら姐さん:

> すごい!毎年訪れていると言うのは大した惚れ込みようですね。
> 私もこの町は大好きですが2回しか行ったことがありません。
> 今回もあと1日あるなら、シエナへ行く途中に寄りたいと思いましたが、
> Treno Naturaの日程で諦めました。

そうなんですよぉ。イタリアに行くと、モンテプルチアーノに行かずに帰るのがすごくもったいない気がして、行程上かなり無理が生じても帰りのフライトをローマにして、最後の数日はモンテに寄ってます。
目的はワイン購入もあるので旅の最後っていうのも都合が良くて。

イタリア旅行中って私にとって毎日刺激があってかなりハイテンションが続き、良い意味で疲れるので、モンテプルチアーノで数日過ごすと気持ちが落ち着いて、よい感じで旅を終えられるのです。

> 行く時間があれば…と時刻表も調べていたのです。
> http://www.trainspa.it/EXTRAURBANO.htm
> これで結構近隣のまちにも行けるなぁ…なんて。

この時刻表、すごいですね。
Bargagliってのが何か分からないんですが、こないだの秋に行って気に入ったSanta Angelo in Colleにもモンタルチーノから行けるみたいだし、栗ときのこのお祭りがあったAbbadia S. Salvatoreにも行けます。

ぐら姐さんは「Terre di Siena」という一枚ぺらの地図知ってますか? 表にはシエナを中心とした北はSan Gimignano、南はGrossetoあたりまでカバーしている地図で、裏面はSiena、Montalcino、Montepulciano、San Gimignano、Chianciano Terme、Pienzaなどの地図(街歩きサイズ)で、私はモンテプルチアーノのインフォメーションでもらうのですが、これ、とってもすぐれものなんです。

通りの名前も細かく網羅されてるし、ドライブの時もこの一枚ぺらでどこにでも行けるんです。田舎なので迷うってことがなく、特に景観が優れているルートは緑色になっていて。歩きでも数分で通り過ぎるような小さな村もちゃんと載ってるんですよ。
地図好きにはたまりません!!
イタリアに行けない時もこれ見てかなり妄想できますよ(笑)。

> 夏でも美味しいですよ!(と、夏と冬しか行けないので言ってしまいます)
> 日本だと夏は赤でも少し冷やして、なんていう店が多いですが、
> イタリアではありえないことで、そしてそれで十分美味しいのです。
> 赤の、口に入れてふわっと広がる香りや味は、冷たくてはだめで、
> 冬は両手の中でグラスを温めて開かせたりもします。
> イタリアの夏は、湿度が高くないのでぬるいワインを不快に感じないのですね。
> それに冷たいガス水も必ずオーダーしますし。

ぐら姐さんもかなりワイン好きなんですね。
なんとなく暑いときに赤はしんどいかなぁと思い込んでしまってます。きっと現地だと夏でもお料理と合って違和感なくぴったりするんでしょうね。

> 春も秋も旬の美味しいものがたくさんありそうで、
> それと共にワインを飲めるのは本当に幸せだと思います。

ほんとにそうですね。
春だと、とっても印象的なのが、生のソラマメとペコリーノ。
日本のと種類が違うのか、生のソラマメ、美味しかったです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: toorakさん

2010/05/10 22:18:03

icon

「オルチャ渓谷」
ザヴィエルさん、こんばんわ。

> オルチャ渓谷は私の思い浮かべるこれぞトスカーナ!という風景ですね、『好きな街ベスト5』でもプロチダ島についで二位でした、、、憶えてる人いるかな(笑)

覚えてますよ〜。南トスカーナ、ホントに大好きなんですが、プローチダも私の中ではかなり上位なのでザヴィエルさんと嗜好が似てますねぇ。

> でも最近巷でもちょくちょくオルチャ渓谷の名前を聞くようになりましたし日本を含め世界中の観光客が訪れるようになると此の風情も風前の灯と言うような事に、、、、ならないといいですね。

たしかにここ数年はテレビの世界遺産の番組でよく紹介されてますよね。ヨーロッパやアメリカの旅行者には人気があるようですが、日本人はアクセスが少し大変なこともあって少ないようです。今のところツアーにも組み込まれてないようだし。

モンテプルチアーノはなぜだか特にアメリカ人好みのようで、ある時レストランに入ったとき、「ここはアメリカ?!」ってくらい他全員がアメリカ人でした。大きな声で話すので特に目立つのでしょうか。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Cannoliさん

2010/05/10 17:55:00

icon

「オルチャ渓谷」
Toorakさん、

年に1度のトスカーナ訪問との事、ホントうらやましい限りです。モンテプルチャーノへは、高速から違った出口で出てしまい、南側を走りながら、丘の上の町を眺めてきれいな所だなーと望遠で写真を撮ったのを覚えています。結局寄れませんでしたが、次に行ける機会があれば、是非訪れたい所です。私が行ったのは、オルビェート、アッシジ、グッビオ、ピェンザ、アレッツォです。これ以外で、この周辺のお勧めの小さな町/村があったら、教えてくださいませ。いつ行けるかは分かりませんが、次の楽しみにさせて頂きます。この時の写真はデジカメでなかったので、お見せできないのが残念です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

NINI

from: tontonさん

2010/05/09 20:33:17

icon

「Re:お帰りなさ〜い!!」
toorakさん

素敵なオルチャ渓谷の画像、ありがとうございました。
悩殺されました・・・。
私もいつかきっと・・・と再度心に誓いました。

モンテプルチャーノはやっぱり素敵な町なのですねぇ。
フィレンツェから行けるのも知っていましたが、前回は酷い車酔いをする娘が一緒だったので断念しました。
次の機会は是非行きたい町です・・・。


> オルチャには素敵な風景がたくさんあって、のんびりアグリで過ごそうと思いながらも、毎回ついつい走り回ってしまってます。

その気持ちわかります!ついつい・・・ですよね。

悲惨なトイレのお話は、お楽しみいただけましたでしょうか?(^^)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

2010/05/09 05:09:37

icon

「Re:お帰りなさ〜い!!」
toorakさん、

> お天気もとっても良くて暑いくらいだったんですね。
> ローマ初日のカルチョーフォ、やっぱりめっちゃ美味しそう!
> 私もぜひ現地で食べねば。

お天気には、ここぞと言うときには恵まれました。
1日雨に降られましたが、どうでもよい日だったのでとりあえずよしです。
晴れた日は半袖で気持ちよく過ごせました。

> シエナ、懐かしー。私も初めてのイタリアで、カンポ広場でジェラート食べながら(Cannoliさんのお店と同じかな?)イタリアに来たんだーって幸せいっぱいに感じたのがついこないだのことのようです。

シエナには遅く着いて、朝には出て来たのでジェラートタイムはなしでした。
今度行ったら食べてみようっと。

> この写真は、南トスカーナのオルチャ渓谷です。私の初めてのイタリアは2006年で、そのときにここに行きました。モンテプルチアーノという町に滞在してレンタカーでまわりの小さな町をまわったんですが、すっかり気に入っちゃってそれ以来、1年に1度ここを訪れています。

すごい!毎年訪れていると言うのは大した惚れ込みようですね。
私もこの町は大好きですが2回しか行ったことがありません。
今回もあと1日あるなら、シエナへ行く途中に寄りたいと思いましたが、
Treno Naturaの日程で諦めました。

> モンテプルチアーノへはフィレンツェからバスが出ていて、電車だとローマから1時間ちょっとくらいにあるChiusiという駅が最寄りで、ここからローカルバスで1時間くらいでモンテプルチアーノに到着です。

行く時間があれば…と時刻表も調べていたのです。
http://www.trainspa.it/EXTRAURBANO.htm
これで結構近隣のまちにも行けるなぁ…なんて。
今年は縁がなさそうですが。

> やっぱり車があると小さな町(ほんとにたくさん魅力のあるちっちゃな町というか、集落があるのですよ)にも行けるので断然おすすめですが、車がなくても、モンテプルチアーノからピエンツァへのバスルートもかなり南トスカーナらしい風景を楽しめます。

帰国後のコメントにちらっと書きましたが、
移動はできても途中で下車できないので、バスや列車での移動と、
自分で車を運転して回るのとではやはり全然違うと感じました。

バスや列車って町から町への移動なので、
toorakさんの写真のようなところって車窓からしか見られないのです。
ああここでストップ!と言いたいところが何箇所もあっても
列車は通り過ぎましたし、おまけに蒸気機関車だったので窓を開けられないのです。
(開くけど、煙やすすが入ってくるので)

> 一度5月に行ったことがありますが、たいてい秋(9月か10月)に行ってます。このあたりは赤ワインも絶品なので、少し寒い方が赤がとっても美味しいので!(と、何はともあれ食が第一優先です。)

夏でも美味しいですよ!(と、夏と冬しか行けないので言ってしまいます)
日本だと夏は赤でも少し冷やして、なんていう店が多いですが、
イタリアではありえないことで、そしてそれで十分美味しいのです。
赤の、口に入れてふわっと広がる香りや味は、冷たくてはだめで、
冬は両手の中でグラスを温めて開かせたりもします。
イタリアの夏は、湿度が高くないのでぬるいワインを不快に感じないのですね。
それに冷たいガス水も必ずオーダーしますし。

でも、秋のトスカーナも行ってみたいですねぇ。
春も秋も旬の美味しいものがたくさんありそうで、
それと共にワインを飲めるのは本当に幸せだと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ザヴィエルさん

2010/05/08 23:00:28

icon

「:お帰りなさ〜い!!」
toorakさん今晩は

オルチャ渓谷は私の思い浮かべるこれぞトスカーナ!という風景ですね、『好きな街ベスト5』でもプロチダ島についで二位でした、、、憶えてる人いるかな(笑)そのうち何かマニアックネタでリベンジするようなしないような。

でも最近巷でもちょくちょくオルチャ渓谷の名前を聞くようになりましたし日本を含め世界中の観光客が訪れるようになると此の風情も風前の灯と言うような事に、、、、ならないといいですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ecchanさん

2010/05/08 21:30:22

icon

「オルチャ渓谷」
toorakさん、

いろいろ詳しい情報を教えていただいてありがとうございます。 

5月は新緑の季節、同じ風景でもずいぶん印象が違うものですね。
トスカーナ地方は本当に奥深く、魅力的だと思います。
素敵な写真をありがとうございました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

NINI

from: toorakさん

2010/05/08 21:00:38

icon

「お帰りなさ〜い!!」

ぐら姐さん、お帰りなさい!

とても楽しい旅行だったようで、私までうれしいです♪

お天気もとっても良くて暑いくらいだったんですね。
ローマ初日のカルチョーフォ、やっぱりめっちゃ美味しそう!
私もぜひ現地で食べねば。

シエナ、懐かしー。私も初めてのイタリアで、カンポ広場でジェラート食べながら(Cannoliさんのお店と同じかな?)イタリアに来たんだーって幸せいっぱいに感じたのがついこないだのことのようです。次回はTreno Naturaでしょうか。
楽しみにしてますね。

このGWの間少し出かけていて、昨日久々に見てみたら新たに参加されている人たちや常連のみなさんのメッセージがたくさんあって楽しく読ませてもらいました〜。上から(新しいものから)読んでいったので、「tontonさんの悲惨なトイレの話」とか「???何があったのー?!」って感じで面白かったです。

ecchanさん

>先月2度目のイタリア旅行で、すっかりとりこになって
>しまいました。 まだローマ、ミラノ、フィレンツェ、
>ベネツィアと大都市だけ訪れた事がある初心者です。

>このオルチャの写真に感銘しました。この素敵な渓谷は
>何処にあるのでしょうか? トスカーナ地方ですか?
>大都市からバスとかで行けるのでしょうか?
>いつか行けたら嬉しいな〜と思います。

ありがとうございます。

この写真は、南トスカーナのオルチャ渓谷です。私の初めてのイタリアは2006年で、そのときにここに行きました。モンテプルチアーノという町に滞在してレンタカーでまわりの小さな町をまわったんですが、すっかり気に入っちゃってそれ以来、1年に1度ここを訪れています。モンテプルチアーノへはフィレンツェからバスが出ていて、電車だとローマから1時間ちょっとくらいにあるChiusiという駅が最寄りで、ここからローカルバスで1時間くらいでモンテプルチアーノに到着です。
ピエンツァ(ローカルバスで30分くらい)やモンタルチーノ(ワインで有名)という町が近くにあります。

やっぱり車があると小さな町(ほんとにたくさん魅力のあるちっちゃな町というか、集落があるのですよ)にも行けるので断然おすすめですが、車がなくても、モンテプルチアーノからピエンツァへのバスルートもかなり南トスカーナらしい風景を楽しめます。

オルチャには素敵な風景がたくさんあって、のんびりアグリで過ごそうと思いながらも、毎回ついつい走り回ってしまってます。
お天気の良い日とかには、車のCM撮影っぽい部隊もよく見かけたり、地図に載ってないような砂利道を行くとカレンダーに使用されるような風景もあったり。

一度5月に行ったことがありますが、たいてい秋(9月か10月)に行ってます。このあたりは赤ワインも絶品なので、少し寒い方が赤がとっても美味しいので!(と、何はともあれ食が第一優先です。)

同じ風景の5月の写真を載せますね(お天気がイマイチなのが残念)。
春は緑でおおわれる丘のうねりがとてもきれいでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ecchanさん

2010/05/07 17:23:17

icon

「Re:カラヴァッジョ展は大人気」
グラ姐さん、はじめまして。 ecchanです。 
今後ともよろしくお願いしまーす!

連休はイタリア旅行中だったのですね。
カラヴァッジョ展へいらしたなんて羨ましいです。
4月初めにウフィツィ美術館で見るのを楽しみにしてたのに、
カラヴァッジョ作品を見る事が出来ませんでした。 何度
まわっても見当たらず、そこだけスペースが! 学芸員の人
にきいてみたら、今ローマに出展してるって...がっかり
でしたが、仕方ありません。 そういう事もあるんですね〜

でも口コミサイトで教えてもらったように、美術館にはWeb
予約をして行ったので、待たずに入場できて助かりました。
春休みなのか、ものすごい人々で溢れかえっていました。
3時間待ち!?の世界で、ただただ驚きでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Cannoliさん

2010/05/07 13:03:25

icon

「Re:カラヴァッジョ展は大人気」
グラ姐さん、

美術展、楽しまれたようで、ヨカッタ、ヨカッタ。私は、どちらかと言うと、印象派以降の絵画が好きなので、イタリア絵画はしばらくご無沙汰していましたが、あれだけの絵が一堂に揃う機会を利用することにしました。美術館に入ると1日居ても時間がアッというまに過ぎてしまうのですが、旅行中は、相棒の事も考えて2時間以内で見終えるようにしています。今回時間は十分あるので、とても楽しみです。写真のおいしそうなお店にも是非行ってみたいのですが、多分飛行場等での食事になりそう。

次はシエナですか。ピァツァに面したジェラート屋さんのおいしいピスタチオジェラートを覚えています。大好きなトスカーナまた行って見たいなー、お話し楽しみにしています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: グラ姐さん

2010/05/06 21:57:54

icon

「カラヴァッジョ展は大人気」
cannoliさん、

素晴らしい情熱ですね。パレルモからローマまで日帰りですか。
しかもカードを買われたのであれば、すぐに入れるので時間のロスもありませんね。

私は、手元にある「とんぼの本『カラヴァッジョ巡礼』」を持参しました。
この本は、カラヴァッジョの生まれた地からスタートして、
その足跡を辿って作品を紹介してあり、ローマのところは結構詳しいです。
(何しろローマで花開いた人ですからね)

これでなくても、その手の本を買うか借りるかして、
コピーを持参されるとよいかもしれませんね。
(コピーだと帰りは捨てて来られるので荷物が軽くなります)

今回のカラヴァッジョ展に出品されているのは、ほとんど美術館の作品なので
教会のカラヴァッジョ作品は、それぞれの教会に行って見られます。
暗い空間にあって、寄付を入れる箱に指定の金額を入れると
数分間だけ明かりがつく仕組みのところが多いので、
コインを持っていくといいですよ。
日帰りだと無理せず、カラヴァッジョ展+教会2〜3でよいのではないでしょうか。

さて、旅行2日目。
カラヴァッジョ展は、混んでいるらしいと聞いてはいたけど、
そして開場時間が延びたのも知っていたけど、
開場ぴったりぐらいの時間に行ったらすでに行列ができていました。


私の前の行列はこのぐらい。


むか〜し昔のウッフィーツィ美術館ほどではないと思いましたが、
待ち時間はおよそ2時間の立て札が。
そしてその予告どおり、入場まで2時間ちょっと待ちました。
事前調査が甘かった…と痛感。予約すべきでした・・・

中の混み具合は、黒山の人だかりというのとは違って、
動き方を工夫すれば、間近から、そしていろいろな角度から見られました。
本当は現地で観るのが一番と思いつつ、
今回の展覧会は彼の没後400年を記念する大々的なものなので
わざわざ見に行けない、カンザスシティーやエルミタージュなど、
海外の美術館からの出展も多くて、やはり観に行ってよかったです。

待たずに入れれば、余裕でザヴィエルさんお奨めの店に行けたのに、
もう移動までの時間がありません。
馴染みのお昼は、フランコおじちゃんのところでポルケッタのパニーノと
トマトのサラダをいただき(ここでも、ワインをお替りしました…)

午後3時過ぎに次の目的地シエナへと発ちました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: tontonさん

2010/05/06 21:46:32

icon

「Re:ただいま!」
ぐら姐さん、お帰りなさ〜い!!

> それにしてもtontonさんのトイレの話は悲惨でしたね。
> 私は、幸運なことにそれほどの嫌な思いをしたことはありません。
> 便座がないとかアラブ式とかはモスクワや南仏で経験していましたし。

いや〜・・・あれは凄かった・・・。
ぐら姐さんは、イタリアだけではなく、南仏も行ってらっしゃるのですね。
素敵ぃ〜!私、実は南仏も憧れの地・・・。

> 美味しいじゃないですか〜!
> 美味しいニョッキは粘り気を出さないと聞いたけど、これはまさにそれ。
> 感じのよい歯触りとジャガイモの味が素晴らしい!
> そしてシンプルなトマトソースもなかなかのお味。

到着早々、当たりましたねっ!
ニョッキってまだ食べたことないんです・・・。
どんな食感なのかなぁ・・・。


> メダリオーネ

メダルのような形だから、メダリオーネなのかな?
メンチカツ?食べてみたいです。
味。
>
> 出来上がって並んでいるもののほかに、メニューはもっといろいろあったし。

並んでいても、勝手に取ってはいけないのですね?
セルフサービスと間違えそう・・・。
こういうシステムのレストランもあるのですね〜・・・。

汽車の旅も出てくるのですよね?
続きが楽しみです!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: グラ姐さん

2010/05/05 23:12:09

icon

「ただいま!追記」
お店の中の写真を忘れました。


それともう1つ。
toorakさんのオルチャ渓谷の写真とても素敵でした。
私の報告はもっと後になりますが、
車窓から美しい景色は見られましたが、車がないと写真はなかなか取れませんでした。
ああ、次は絶対車で行きたい!と思ったのでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト