サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: toorakさん
2010年12月01日 22時45分32秒
icon
トスカーナ2日目
少し滞りがちですが、今日は今回素晴らしかったブドウ畑の紅葉&黄葉。
なんだかんだと事前の天気予報はうれしいことに見事に外れてくれて、トスカーナ滞在中はお天気がもってくれました。
二日目の朝、起きたらこれまた良いお天気。
この日は、モンテプルチアーノに住む友人夫婦がお昼からきのこ祭りに連れて行ってくれるってことで、午前中は特に赤が見事なブドウ畑を案内してくれました。
これがそれです!実際はもっともっと赤と黄が鮮やかでした。
ちょうどこの数日前に猟が解禁になったということで、猟犬を連れて銃を持ったおじさんを見かけたり、
遠くの方でも銃声が聞こえたり。
遠くに見えるはモンテプルチアーノです。
コメント: 全10件
from: toorakさん
2010年12月18日 09時53分40秒
icon
「Re:Re:トスカーナ3日目」
> > > おやおや、そんなに美味しくてお気に入りだったのですか? > 私も機会があれば飲んでみたいです。いつか飲む機会があるでしょうか。あったら、いいな…。
ほんとに、同じサンジョベーゼでなんでこんなに違うのか、と思いますね。百聞は一飲にしかずで、ぜひpapalinaさんにも飲んでみてもらいたいです。
「Innocenti」というところのワインです。
> > > 来週22日から、イタリア2週間の旅に出てきます。
> リピートの町あり、初めての町ありで楽しみです。
2週間も! うらやましい〜!
方面はどちらですか?
ひょっとして、ぐら姐さんとも合流?
美味しいもの、たくさん堪能してきてくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ザヴィエルさん
2010年12月16日 00時05分26秒
icon
「トスカーナ3日目」
toorakさん
南好きな私もこの景色には感動します、知ってはいますが本当にこんな所が実在するのですねぇ。
トスカーナには行った事有るのですが電車移動で街中心の観光なので似た景色をチラチラと見ただけなんです、そうキアナ牛はまた食べたいなんの変哲も無い肉がなぜあんなに美味しいのか涎が、、、写真が綺麗なのでよけいに涎が、、、
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: papalinaさん
2010年12月15日 22時16分44秒
icon
「Re:トスカーナ3日目」
> あまりに気に入ったので、お願いして1本持ち帰らせてもらいました。年末に開けるのを楽しみにしてるところです。
おやおや、そんなに美味しくてお気に入りだったのですか?
私も機会があれば飲んでみたいです。いつか飲む機会があるでしょうか。あったら、いいな…。
> > 長らくトスカーナ編におつきあいいただきどうもありがとうございました!
写真集に出てきそうな美しい写真の数々、垂涎ものでした。
お料理の写真も味の想像ができそうで できそうでなくて、口の中がゴニョゴニョしました。
来週22日から、イタリア2週間の旅に出てきます。
リピートの町あり、初めての町ありで楽しみです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: toorakさん
2010年12月13日 22時10分49秒
icon
「トスカーナ3日目」
3日目はすでに書いた小さな町を3つ散歩してモンタルチーノでお昼を食べた日。
夕方近くになってモンテプルチアーノへ戻りました。モンタルチーノからピエンツァを経てモンテプルチアーノへと向かうこの道。大好きな風景がたくさんあって、この道に戻るためにまたトスカーナに来るんだろうなぁ〜。
この日は今回のイタリアの旅の最後の晩ごはん。
去年も最後の晩に行って美味しいキアナ牛と、とびっきりのワインとであったお店、モンテファロニコの13 Gobbiに行きました。
私はお肉を堪能すべく、パスタはパスして付け合わせのひよこ豆のローズマリー風味を。
これが、じんわりほっこりと美味しいんですよね〜。
相棒はここの一押しのパッパルデッレ。この見事な大きなチーズの中でたっぷりあえてくれます。お好みで黒胡椒とともに。
これ去年も食べたんですけど、ほんと美味しい〜!
そして、いよいよキアナ牛。私はふだんあんまり好んでお肉を食べる方ではないんですが、これだけは別。トスカーナに行く大きな楽しみの一つです。かなりレア寄りのミディアム。
そして、お店の人が良ければこのオリーブオイルをすこしかけてごらん、と。
聞いてみると前日に搾ったばかりの出来たてとのこと。少しピリリと舌に辛みを感じるオイルで、お肉とも相性良しでした。
デザートはパンナコッタとティラミス。
忘れてならないのはこのワイン。去年もこれを飲んで美味しかったので、また同じものをオーダーしました。
このロッソとキアナ牛。もう至福この上なしです。お店の人によると、このワインの生産者はこの町のごく近くらしく、ぜひぜひ次回は直接訪問してみたいものです。あまりに気に入ったので、お願いして1本持ち帰らせてもらいました。年末に開けるのを楽しみにしてるところです。
長らくトスカーナ編におつきあいいただきどうもありがとうございました!
次回からは今回のメインのシチリア1日目に戻ります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2010年12月08日 07時15分03秒
icon
「Re:トスカーナ2日目 その3」
toorakさん、
> まずは食事場所の大きな白いテントに向かいます。まだ時間が早いのかテーブルについてる人もチラホラ。ところがところが確認してみると、予約がいっぱいでかなり待たないといけないらしく、4人とも唖然。
それは、残念。
結局1日がかりのつもりで昼から行き、まずは食事の予約、
それからあちこち覘いて見たり買ったりて最後に食事を楽しむ、
という感じじゃないといけないみたいですね。
また次回の訪問の理由ができましたね〜
是非リベンジしてくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: toorakさん
2010年12月07日 23時10分27秒
icon
「トスカーナ2日目 その3」
Monticello Amiataから15分ほどのSanta Fioraにも寄り道。
ココも初めてのところで、なんだかたたずまいがフランスの田舎の村っぽい雰囲気がしました(といってもフランスの田舎の村には全然行ったことはないんですが。。。)
うまく説明できないんですが、何でだろー。
こういうバラ窓って、このあたりでは珍しい?
夕方近くの時間で、この町を歩いているときは誰も見かけませんでした。
写真はないですが、Santa Fioraの町には大きな生け簀のようなところがあって、めちゃくちゃ透明度の高い冷たい水の中でたくさんマスが泳いでました。
そして、いよいよ本命のきのこ祭りのAbbadia S. Salvatoreへ。
ここは去年も来たので、なんだか懐かしい感じ。でもお昼と夜では全然感じが違いました。友人によると、こういう村の祭りは夜の方が盛り上がるってことで今回は晩ごはんの時間に合わせることに。確かに人出の数はお昼よりは多くて賑やかでした。
まずは食事場所の大きな白いテントに向かいます。まだ時間が早いのかテーブルについてる人もチラホラ。ところがところが確認してみると、予約がいっぱいでかなり待たないといけないらしく、4人とも唖然。これを楽しみにお昼はみんな軽くしか食べてないし、オナカもかなり空いてるしそんなに待てないねぇってことでここで食べるのは早々にあきらめました。まぁでもせっかく来たので、お祭りの気分を味わうべく少しぶらりと。
最後にもう一度念のため白テントに寄ったけど、やっぱり満席。
と、今回トスカーナの大きな楽しみの一つだったきのこ祭りがこんな感じで終わっちゃったんですが、この後晩ごはんを食べに行ったお店もこれまた美味しかったので終わりよければすべてよしですね。
from: toorakさん
2010年12月05日 16時25分54秒
icon
「トスカーナ2日目 その2」
10月の週末はあちこちの集落で小さなお祭りがあるとのこと。
目当てのきのこ祭りは晩ごはんの時間に合わせて行ってみようということになり、その前にまたいろいろと寄り道を。
まず、ひさびさのピエンツァ。
さすがにこのお天気で週末とも重なり、小さな世界遺産の町はかなりの観光客でした。見晴らし台もこの通り。
軽くお昼を取っておこうと入ったトラットリアも、たまたま一つテーブルが空いてたものの、お店の人もフル回転で動いてました。
メイン通りの端にあるLatte di Luna。
あったかいお日様に気持ちよさそ〜にお昼寝してました。
さっきの見晴らし台を下から見たところ。
次に寄ったのは、Monticello Amiata。ピエンツァから車で山道をぐるぐるしながら約30分ほど。お天気はいいものの、山の近くなので空気は冷んやりしています。
結婚式があったのか、白と青のハートの切り抜きが通りにたくさん散ってました。
町のあちらこちらで、焼き栗や栗のお菓子、その他もろもろがのどかな感じで売られてました。
バスソルトってイタリアでは珍しくないですか?
このおじちゃん、おばちゃんの着てるTシャツの踊ってる栗がかわいくて、一枚おみやげに欲しいな、と思いました。
つづく。
from: toorakさん
2010年12月04日 11時31分06秒
icon
「Re:トスカーナ2日目」
> toorakさん、本当に美しい秋の景色ですね。
> 溜息が出ちゃいます。
はい、ほんとに。
今すぐにでもまた行きたいですよ〜。
今思うと、今回が今までで一番お天気に恵まれたトスカーナでした。
いつもはもっと寒くてお天気もどんよりした感じで。
> > この日は、モンテプルチアーノに住む友人夫婦がお昼からきのこ祭りに連れて行ってくれるってことで、午前中は特に赤が見事なブドウ畑を案内してくれました。
>
> toorakさんがモンテプルチアーノに行くことになったきっかけは、その友人夫妻がいたからなのでしょうか。
> いいところにお友達がいていいですね。
ほんとラッキーです。やっぱり地元民ならではで、いろんなこと教えてもらえるし、一緒に食べに行くとお店の人との会話も弾むし。今回は、前日に搾った(?)ばかりの初もののオリーブオイルをこっそり出してもらいました! かなりピリッとした辛みが特徴的でしたね。
> きのこ祭りの写真、とても楽しみですが、空腹時には目の毒なのでしょうね。
> 絶対食事後に見るようにしなくちゃ。
いやはや、それが、あっちゃーっていう展開になってしまったんですよ。実は。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2010年12月02日 22時02分02秒
icon
「Re:トスカーナ2日目」
toorakさん、本当に美しい秋の景色ですね。
溜息が出ちゃいます。
> この日は、モンテプルチアーノに住む友人夫婦がお昼からきのこ祭りに連れて行ってくれるってことで、午前中は特に赤が見事なブドウ畑を案内してくれました。
toorakさんがモンテプルチアーノに行くことになったきっかけは、その友人夫妻がいたからなのでしょうか。
いいところにお友達がいていいですね。
きのこ祭りの写真、とても楽しみですが、空腹時には目の毒なのでしょうね。
絶対食事後に見るようにしなくちゃ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: toorakさん
2010年12月18日 10時15分39秒
icon
「Re:トスカーナ3日目」
ザヴィエルさん
> > 南好きな私もこの景色には感動します、知ってはいますが本当にこんな所が実在するのですねぇ。
そう思ってもらえるとうれしいです。私は最初のイタリアが、このあたりだったこともあって、とりわけこのオルチャのあたりには思い入れが強いようで。
でも、今回初めてシチリアに行ってみて、カターニアからラグーザに向かうあたりの風景がトスカーナに似てるなぁって思ったんですよ。行く前は、シチリアってもっと荒々しい、ごつごつの岩山のイメージがあったので。
> トスカーナには行った事有るのですが電車移動で街中心の観光なので似た景色をチラチラと見ただけなんです、そうキアナ牛はまた食べたいなんの変哲も無い肉がなぜあんなに美味しいのか涎が、、、
4年前に初めて食べたとき、焼く前のお肉を見せてくれたのがコレでした。
この姿、美味しくないわけないですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ザヴィエル、