新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:402人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: グラ姐さん

    2011/02/11 08:36:55

    icon

    チェリアーナ

    アプリカーレの次は、さらに奥にあるトリオーラに行きたいと思っていましたが、
    もう1つぐらい行ける時間がありそうなので、
    今回持参した「旅名人ブックス」という本の1部分のコピーに
    チェリアーナというまちが魅力的に書かれていたので、行ってみることにしました。
    トリオーラまでのルート上にあるわけではないので、遠回りになるのだけど。

    そこまでの道のりは、それまで以上のくねくね&細々&ヘアピンカーブ多出。
    これは日本であっても運転するのが大変な道でした。
    思った以上に時間がかかって、ようやく到着。


    車を停めた地点からだと、高いところに建物があるでけでなく、
    谷に向かっても続いています。




    いったん車に乗って、反対側のまち外れの方まで行ってみることにしました。




    このチェリアーナのいう名前、もうすっかり忘れていましたが、
    以前読んだ坂東眞砂子さんの「サンタントニオの舌」という本で読んだことを帰国後に思い出しました。
    この本、出版社の解説によれば
    「暗黒イタリア中世の息吹が甦る!知られざるイタリアのもう一つの顔とは?
    聖人アントニオの舌が残るパドヴァ。魔女が棲んでいたトリオラ。むち打ち苦行の儀式が今も残るチェリアーナ…。直木賞作家がたどる、イタリア中世の神秘と謎。知的興奮あふれる幻想紀行エッセイ!」
    ということで。(実際全くその通りの本です)

    チェリアーナでは毎年パスクア(復活祭)の前の木曜日に、「鞭打ち修行僧の行列」という祭りのようなものが行われるのです。
    この行列、多分数年前にテレビでも見た記憶があるのです。
    多分BSだったと思うのですが、どなたか録画してあるよ、なんて方はいらっしゃいませんか?

    さて、まちの中に車を停めて歩いてみます。(次回)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: ぐら姐さん

2011/02/14 20:50:58

icon

「Re:Re:チェリアーナ2」
Yukoさん、コメントありがとうございます。

> こうしたマイナーな(勝手に決めてごねんさい(^^ゞ)町!大好きです♪
> 何しにイタリアに行くの?って聞かれたら「路地裏を見に^^」って言うくらい人々のフツーの生活を見るのが好きです。

おんなじですね〜。
私も、イタリアのまちを歩き、イタリア語を耳にし、ときおりまちの人たちと話し、
美味しい食事とワインさえあれば満足なんです。

> 一週間後に一週間だけイタリアに行きますが、今回はトスカーナのIL BORRO と言う村のワイナリーに行ってきます。
> フェラガモ一族が経営しているそうですが今からワクワクです

いいですねぇ〜。羨ましい。
私は、夏までお預けです。
う〜んと楽しんで、またYukoさんのサークルにアップしてくださいね。
そのときは、こちらからもお邪魔しに行きます。
Buon viaggio!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Yukoさん

2011/02/14 18:41:05

icon

「Re:チェリアーナ2」
グラ姐さん始めてコメント書かせていただきます。
こうしたマイナーな(勝手に決めてごねんさい(^^ゞ)町!大好きです♪
何しにイタリアに行くの?って聞かれたら「路地裏を見に^^」って言うくらい人々のフツーの生活を見るのが好きです。
一週間後に一週間だけイタリアに行きますが、今回はトスカーナのIL BORRO と言う村のワイナリーに行ってきます。
フェラガモ一族が経営しているそうですが今からワクワクです(^^ゞ

またお邪魔させてくださいね。
私の所への拍手ありがとうございました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: グラ姐さん

2011/02/13 11:46:16

icon

「チェリアーナ2」
まちの入り口近くで車を停めて写真を撮ったところに、
小さな飼育小屋がありました。


中をのぞくと鶏さん山羊さんたちが。

ほんのちょっとの土地でも利用して、畑を作ったり、家畜を飼育したりしているのですね。

まちの中に車を停めて歩いてみました。








小さな小さな映画館がありました。名前は中央映画館(CINEMA CENTRALE)


老シニョーレが運転してきて降りていったこの車、ドアもなければナンバープレートもなし。


この水道、下に甕やボトルを安定して置けるようになっているところが面白い。


通りから少し入ったところにドゥオーモがありました。


このまちの建物は、山にへばりつくというより、谷からにょきにょきと生えているようです。


建物の上の階から坂道の上に出られるようにプライベートの橋がありました。



これは便利ですね〜

さて、その先に待ち受けていた展開をこの段階では予想だにせず、
次のまちトリオーラを目指し出発です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト