新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:402人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: グラ姐さん

    2011/03/02 06:12:51

    icon

    アックイ・テルメに1泊

    1泊シリーズ(?)第3弾は、アックイ・テルメです。
    ここも私にとって、食事に寄ったことも含めると3回目、泊まるのは2回目です。

    papalinaさんのダーリンは歩くの大好きなのですが、H氏は歩くの大嫌い。
    でも何もしないのもつまらなかろうと、歩いて楽しく、
    歩かなくても温泉を楽しめるので合流後の2つ目のまちとしてここを選びました。

    このまちに泊まることを決めたのは7月下旬なのに、
    クリスマスから年始にかけては混むようで、すでに希望のホテルは満室。
    希望というのは、街中で温泉があり、かつ高すぎないところ。
    以前泊まったお宿はそれにぴったりだったのですが満室。
    ほかも中心部は空いていなくて、一番の中心部にあり、ちょっと高いホテルを見たら、
    ダブルのシングルユースで180ユーロ。
    それでも奮発しようかなと思ったら、3室ほしいのに2室しか空いていなくて、
    papalinaさんが見つけてくださったちょっと郊外にあるホテルに2室予約。
    H氏だけは、歩くの嫌いだしホテル料金にはこだわらないので1人中心部に泊まっていただくことに。

    アルバからアックイに移動してH氏を降ろし、私たちは予約を入れていた郊外のホテルへ。
    郊外といっても、街まで歩ける距離で、お宿はなかなかの雰囲気なのでした。
    それなのに私の部屋は、ダブルのシングルユースでなんと68ユーロ!
    嬉しいことですね〜
    そのお部屋。

    なかな広いでしょ。

    別な角度から。

    スリッパもバスローブも付いていました。温泉に行く時用です。
    洗面所も悪くなかったですよ。

    シャワーの出も抜群でした。

    部屋に荷物を置き、3人で歩いてH氏のホテルまで。
    途中に、篠利幸さんのブログにも出ていたローマ時代の水道橋を見ながら、川を越えて20分ほど。
    http://blog.tabista.jp/italia/2009/07/


    次回へ続く。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全7件

from: papalinaさん

2011/03/06 10:29:46

icon

「Re:アックイ・テルメに1泊その4」
> きっとそうやって突っ込みを入れられると思いました。

うふふ。ご期待に沿えて(?)光栄です。


> その金満家体型のH氏の自宅で出発前は「打ち合わせ」、帰国後は「反省会」と称する、 > 実は単なる飲み会を行うのですが、

打ち合わせは次の旅行まで隔月ペースで延々と続きますものね。そして「最終打ち合わせ」は行く地域のお料理を出してくれるレストランで”胃袋の予習”ですから…。


> エノテカ(ワイン販売店)を 無理やり(でもないけど)開けさせて、ここでワインを買ってしまうことになっていたのです。

あはは。買ってしまうというより 買わせてしまうことにしましたね。


> ずらり並ぶ名ワインの中から、自分の財布を気にしないで選べるのって素敵!

はいはい、わかりましたと素直に財布を差し出してくれて心より感謝です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

suu

from: グラ姐さん

2011/03/06 08:59:33

icon

「アックイ・テルメに1泊その4」
papalinaさん、

> これ、実は少し違っていて…。
> 遠目に見たときはアジア人だろうけど、日本人ではないと思ったそうです。(金満家っぽい○○人体型が目立ったそうで…。)

きっとそうやって突っ込みを入れられると思いました。
残りの3人は、ぱっと見に日本人と直感させるものがあるのでしょうけど
1人はねぇ…


その金満家体系のH氏の自宅で出発前は「打ち合わせ」、帰国後は「反省会」と称する、
実は単なる飲み会を行うのですが、
食材準備・調理担当が私とpapalinaさんで、H氏は飲み物調達担当なのです。
今回は、極上ワインを産出する地域を旅行するので
是非この地にいる間に調達していただくことにしていました。

この夜、papalinaさんの行動の素早さには感服しました。
美味しく楽しく食事を済ませ、みんなでゆったりおしゃべりしながらコートを着ていたら
papalinaさんが、すでに閉店したいるエノテカ(ワイン販売店)を
無理やり(でもないけど)開けさせて、
ここでワインを買ってしまうことになっていたのです。

直前までソムリエ兼サービス係だった親父さんが、
奥から鍵を出してきてレストランからエノテカへの通用口を開け、
エノテカの店長に変身しました。

こちら、すっかり片付けられている試飲コーナー。

もちろん、ここで試飲はしませんでした。

ワイン選びは私の仕事。親父さんに、
「3本購入の予定で、1本はバローロ、1本はバルバレスコ、他の1本はそれ以外の何でもよい、
日本にまだ入っていないものが欲しい」と相談。
(高級なものだと、日本に入っていないものはまずないでしょうし、
親父さんは入っているか否か知らないでしょうけれどね)
ずらり並ぶ名ワインの中から、自分の財布を気にしないで選べるのって素敵!


親父さんのお奨めから、エチケットを見て私がよく見るものは避け、
バローロ、バルバレスコは100ユーロ超のものを、他の1本はバルベーラを選んで30ユーロちょっと。
親父さんは満月のような、満面の笑顔で私たちを送り出してくれました。
10分ほどで260ユーロほどの売り上げがあったわけですから、
時間外営業した甲斐があったというものですね。

大満足で夜の街を歩いてお宿に戻ります。


ボッレンテと呼ばれる源泉の湧いている場所。
夜でも訪れる人がいる、このまちの中心のようなところです。



H氏、この晩食事を共にしたご夫妻とホテルの前で別れ、
私たち3人は、郊外までさらに20分歩いて帰ったのでした。
腹ごなしのほどよい散歩でした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: papalinaさん

2011/03/05 00:17:42

icon

「Re:アックイ・テルメに1泊その3」
> 何でも、私たちが昼食の後に散歩しながら戻ってくるところを見かけたとかで、日本語が聞こえたから、分かったのだそうです。

これ、実は少し違っていて…。
遠目に見たときはアジア人だろうけど、日本人ではないと思ったそうです。( 金満家っぽい○○人体型が目立ったそうで…。)
ところが、日本語が聞こえてきたので あぁ、日本人なのかと思ったそうで…。

この日は ビールを飲んで、小腹を満たしにランチを食べて、お湯に浸かって(?)夕食食べて…と飽食の日でした。

これぞ 正しい休日の過ごし方ですかね!?


旅人しのちゃんさん、ダメじゃないですか!
ぐら姐さんをそそのかすようなこと言っちゃって〜〜〜。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: グラ姐さん

2011/03/04 18:20:11

icon

「アックイ・テルメに1泊その3」
> グラ姐さん、5Lと読んでワインかと思いビックリしたら、地ビールだったのですね。

あはは!さすがにワイン5Lは…(飲んじゃったりして)

> 近年、イタリアでは地ビールブームですよね。

そうなのですね!よく知りませんでした。
そういうのを聞くとあちこちで試してみたくなります。

> 昔(1950〜70年代)はトリノやヴェネツィアのカフェ・フローリアンブランドの地ビールもあって、ノスタルジックな素敵なラベルのビールがたくさんあったのですが、どんどん消えて幻になりましたね。おそらく、これからそれらの復刻や新たな地ビールが増えてくると思いますが。

きゃ〜、復刻版が出るようなことがあったら、是非お知らせくださいね。
旅行のコースにわざわざトリノやヴェネツィアを組み込んじゃいますから。



さて、続きです。
温泉プールに入ったのは、実は私とpapalinaさんだけなのです。
papalinaさんのダーリンは水着持参だったのですが、
H氏が準備していたのに家に忘れてきたそうで(真か否かは不明)、
2人は部屋に待機し、私たち2人が行ったのです。

ゆったりとお湯に浸っていたら、こんにちは!と日本語で呼びかけられました。
日本からいらしているご夫妻でした。
何でも、私たちが昼食の後に散歩しながら戻ってくるところを見かけたとかで、
日本語が聞こえたから、分かったのだそうです。

少しお話していたら、翌日のチェノーネはこのホテルで食べたいので、
この日の夕食を摂るのにどこかいい店を知らないかと聞かれ、
私たちが予約していた店に一緒に行くことになりました。
その店は、篠利幸さんのブログに紹介されていたラ・クーリアです。
(このアックイシリーズの初回にURLを載せました)

その夕食。
何だか29日の男性2人の合流から食事の写真ばかり多くなってしまって申し訳ありません。
何しろ食っちゃ寝、飲んじゃ寝、の状態だったのです。

ストゥッツィキーノは、小さな揚げ物

ピッツァの生地のようなものにリコッタが入っていました。
熱々で出てきてとっても美味しい!

グリッシーニとフォカッチャとパン


私のアンティパスト

ストゥッツィキーノと同じ?と思うでしょう。
全然違うんですよ〜。
断面写真を載せますね。

カルチョーフィの中にモッツァレッラを入れて、フリットにしてあるのです。
そりゃ〜不味かろうわけがありません。
もう1個あったって、ペロリですね。

最初はスプマンテをいただき、次がこのワインです。
ワイン選びは、少しずつ深くなっていくように、ご主人にお任せしました。


私のプリモ

ロビオーラチーズのリゾット、洋梨添えです。
ロビオーラのリゾットがとっても美味しい上に、
ソテーした洋梨の甘さと温かさが、リゾットにぴったり合うのです。
そしてワインにも・・・ 極楽極楽。

3本目のワイン。


そして私のセコンド

牛肉のタリアータ(ステーキにして切ったもの)、
カルチョーフィとポテト添え。
カルチョーフィ大好きなので、前菜で揚げたもの、第2皿でソテーしたものと
2皿食べて大満足。
この日の夜の私の胃袋は絶好調でした。

4本目のワイン。

あ、念のため書いておきますが、このときは6人です。
1人あまり飲まない方がいましたが。

そしてドルチェの前に、チーズもいただいちゃいました。ふふっ。


トリノではパスしましたが、ここの素朴だけれどもこだわりを感じさせる品揃えを見ると、
食べずにはいられなくなって。


イタリアの食事って、なんて美味しいのでしょう・・・
ワインって、なんて素晴らしい飲み物なのでしょう・・・
とてもとても幸せなひとときでした。

あ、まだ終わっていないのでした。ドルチェタイムです。
(私にとっては、これはおまけ。でもこういう店では食べます)

バニラアイスと焼きメレンゲのマンゴーソース添え

この日は食事の後ちょっとおまけがあるのですが、それはまた次回。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: 旅人しのちゃんさん

2011/03/04 10:56:33

icon

「Re:アックイ・テルメに1泊その2」
グラ姐さん、5Lと読んでワインかと思いビックリしたら、地ビールだったのですね。近年、イタリアでは地ビールブームですよね。去年、僕もあちこちの地ビールを飲みながら、ボルツァーノのビールも旨いと思いました。紹介されていた”缶ビール”は飲んでないので、機会があれば是非試してみたいですね。昔(1950〜70年代)はトリノやヴェネツィアのカフェ・フローリアンブランドの地ビールもあって、ノスタルジックな素敵なラベルのビールがたくさんあったのですが、どんどん消えて幻になりましたね。おそらく、これからそれらの復刻や新たな地ビールが増えてくると思いますが。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: papalinaさん

2011/03/03 09:47:30

icon

「Re:アックイ・テルメに1泊その2」
>何かちょとしたつまみが欲しくなって、 パスタの後にハム・サラミ・チーズ盛り合わせをいただいたら、この量!

わわわっ。スゴイ量!!こりゃ、もう1本 飲まなきゃ…。衆議一決満場一致。異議なし!!って訳で追加の1本。更にもう1本…という誘惑をふりきるのが大変でしたよね。


おばちゃんたちが切り盛りする、町のおばちゃん食堂でしたが、意外と小洒落た店でした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: グラ姐さん

2011/03/03 05:30:55

icon

「アックイ・テルメに1泊その2」
郊外のホテルから中心部のホテルに泊まっているH氏のホテルまで歩いて、
2人が無事到着したお祝い(理由は何でもいいのです。)に、
彼の部屋で、ボルツァーノで買ってきた5L缶(樽と言った方が合いますね)を開けました。
250万アクセス達成の乾杯写真に載せたものです。
http://www.c-player.com/ac48590/thread/1100099952653

ちょっとしたつまみで4人で5Lを飲んでから、少し遅くなりましたが、
昼食を摂りに街へ。
ほとんどの店のランチタイムが終わっていましたが、
なんとか開いている店が見つかり、適当に入りました。

みんなでタヤリン・アル・ラグーを1皿ずつ。


もちろん、ワインも1本いただいたのですが、そうしたら何かちょとしたつまみが欲しくなって、
パスタの後にハム・サラミ・チーズ盛り合わせをいただいたら、この量!

結局ワインのボトルをお替りしちゃったのでした。

ぶらぶらと歩いてH氏のホテルに戻ります。
ホテルの外観。まち一番のホテルなのでそれなりに立派。


玄関にもそれなりの風格があります。


え、どうして私たちがH氏のホテルに戻るのかって?
答えは、大きな温水プールに入るためでーす!!!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

suu