サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 倶楽姐さん
2011年09月20日 06時24分45秒
icon
憧れのピティリアーノへ!
ピティリアーノは、トスカーナ州のマレンマ地方(Maremma)の最南部にあり、ラツィオ州ヴィテルボ県と接し、フィレンツェ(Firenze)の南約170
ピティリアーノは、トスカーナ州のマレンマ地方(Maremma)の最南部にあり、
ラツィオ州ヴィテルボ県と接し、フィレンツェ(Firenze)の南約170km、ローマ(Roma)の北西約120kmに位置します。
マレンマ地方というのは、交通の便が悪いため古くから独自の文化を発展させてきたそうで、
街が凝灰石の台地の上に、張り付くように形成されているのが特徴なのだそうです。
ピティリアーノは、断崖の上に築かれた城塞都市で、「イタリアの最も美しい村々」の1つに認定されています。
ここの写真をどこかのサイトで見て以来、行ってみたい!とずっと思い続けていました。
いよいよ、そのピティリアーノ(Pitigliano)へと向かいます。
15:15のバスでグロッセートへ。
シエナのところで書きましたが、バス3つ乗り継ぎで、グロッセートでは乗り継ぎ時間5分、
次のアルビーニアというところでは乗り継ぎ時間0分!というタイトなスケジュールです。
グロッセートに着いたのが、予定より2分ほど遅れて16:32。
でもすぐそばに次のオルベテッロ行きのバスの乗り場があって、すぐに16:35発のバスが来ました。
1回目の乗り換え成功 !
失敗したくなかったので、運転手にアルビーニアに着いたら教えてくれるようお願いしました。
じきにアルビーニアに着き、私たちのバスの前にすでに1台バスがいて、それがピティリアーノ行きなのでした。
私たちだけでなくたくさん乗り換えする人がいて、バスの乗務員たちもこの乗り継ぎを心得ているようで、
心配するほどのことは無かったのでした。やれやれ。2つ目も成功!!
バスは、しばらくはゆるゆると上り、その後比較的平らなところを走っていました。
きっと遠くにぽこっと浮かび上がるまちが見えてきて、
坂道をぐんぐん上って行くのだろうと思っていたら、そうではありませんでした。
カーブを曲がった途端、それは本当に突然、目の前に深い谷、そしてその谷からにょきっと生えているように
崖の上のまち、ピティリアーノが出現したのです。
あまりに突然、素晴らしい光景が出現し、思わず「オオオーッ」と声を上げてしまいました。
カメラをスタンバイして、いくつめのかのカーブで車窓からこの写真を撮りましたが、
最初に見えたときのインパクトにはとてもとても及びません。
そして無事、18:18にピティリアーノに降り立ちました。
バス停の前の店先に腰掛けて夕涼みしている老シニョーレ&シニョーラ達に、
私たちの今夜の宿の主、ピッツェリア・リストランテ「マジカ・トッレ」に行くには?
と尋ねたら、とても近くにあるようだったので信じられない思いでした。
そして本当にすぐに見つかって。
店に「貸し部屋を予約している」と言ったら、おにいさんが鍵を持って、ついて来るように言うので、
ゴロゴロとスーツケースを転がしながらしばらく行きました。
部屋は、ピッツェリアの上にあるわけではなかったのです。
でも旧市街のなかなかの場所にあって、めでたしめでたし。
荷物を置いて、早速まち散歩に。
「イタリアの最も美しい村々」の表示。
昨年冬に訪れたボルゲットやアプリカーレにもありましたっけ。
ムゼオ・チヴィコに向かう入り口です。
まだ開いているうちにとムゼオ・チヴィコに入ってみたけど、見るべきものはありませんでした。
でも、まちは通りも、店も、建造物もとても素敵です。
バスから見上げたところを逆方向から見ます。
この後の小路歩きがとても楽しかったのですが、それはまた次回。
from: 旅人しのちゃんさん
2011年09月27日 16時55分43秒
icon
「Re:Re:ピティリアーノ2日目の夕食」
3人だったのですね、1人で50ユーロかと勘違いしていました。
それならば納得して喜べますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト