サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倶楽姐さん
2012/08/12 16:33:42
icon
'12年夏旅、ローマに到着
皆様、本日帰国しました。
今回は、スタートのローマから順に書いて行こうと思います。
夕方到着し、宿にチェックインしたのが20時過ぎ。
今回の宿は、予約サイトを時々チェックしていたら、
サンタ・マリア・マッジョーレ聖堂正面を見ることのできるホテルの1室が少し安く出ていたので、
最初に予約していたホテルよりは高いのですが、
面白そうだと思って予約を変更して泊まることにしました。
Hotel Mecenate Palace というホテルです。
部屋に入り、窓を開けるとこの眺めです。
普段、サンタ・マリア・マッジョーレ聖堂の広場に立っても見ることのできない奥の方まで、
違う高さから見ることができるのはとても素敵でした。
お腹が空いていたので、駅の近く(このホテルとは逆側)のオ・ズバリアート(間違えちゃった)のおばあちゃんの店へ。
(前回注文を間違えてカワイイおばあちゃんだったのでこう呼んでいます)
この頃、ローマの店の厨房では、移民や修行でやってきている外国人が多く働いていて、
出てくる料理はイタリア料理でも、作った人はどこの人だか分からないところも多いのですが、
この店は、家族でやっていて、このおばあちゃんとか息子のお嫁さんが作っています。
盛り付けは全然美しくないのですが、素朴な家庭料理の味です。
生ハムは、注文を受けてから店に出ている機械で切ってくれます。
トマトソースのトルテッリーニ(これも自家製)
セコンドは、オッソブーコ(仔牛の骨付きスネ肉筒切り煮込み)
一緒に煮込んだ野菜もそのままどんと盛り付けられているので、肉が見えませんが、
直径20cmほどもあり、結構なボリュームでした。
こんなに野菜が付いてくるとは思わなかったのでコントルノにインゲンとトマトの煮込みをいただいてしまいました。
今回の旅行はペコさんという友人とずっと2人旅。
この日の食事は、お店の人に予め1皿ずつを2人で分けて食べたいとオーダーしたら、
ちゃんと取り皿を持ってきてくれました。
2人で食べてもお腹いっぱいになるボリュームでした。
デッラ・カーサのヴィーノと水もいただいて、カッフェで〆て47.50エウロ。
なかなか良心的な店だと思います。
コメント: 全4件
from: 倶楽姐さん
2012/10/14 09:54:43
icon
「Re:'12年夏旅、ローマ2日目のランチ」
定刻の19:15より少し早く飛び立ちました。
ブリンディシがぐんぐんと遠ざかって行きます。
旅の終わりは、いつもまだ終わりたくない切ない気分。
20:20頃にフィウミチーノに到着しました。
ちょうど陽が沈むところでした。
翌日の昼にはチェックインしないといけないのに、
わざわざローマ市内まで行くのも時間とお金の無駄なので、
宿は、ヒルトン・ローマ・エアポートにしました。
夏は、けっこう安く泊まれるのです。
マキさんのところでたっぷりと食べてきたので、
夜は、部屋で。
ブリンディシの空港で買ってきたブッラータとヴィーノ・ロッソで最後の乾杯。
あら、ブッラータの写真がない・・・
ダメですねえ、すぐ飛びついて食べちゃって。
代わりに、以前載せたのですが、トリノで食べた写真を載せますね。
この、中のとろっとしているのが、
スロウフードまつりのところに載せた、ストラッチャテッラです。
マキさんにいただいてきたクレープもいただきました。
翌日は午後便なので、午前中オスティア・アンティーカ辺りまで観光に行ってもよかったのだけど、
すっかりバカンスモードでゆるんでいたので、
朝食をゆっくりたっぷりいただいて(このお宿の朝食は、ほんとうにすごいブッフェなので)
ホテルのプールで遊んでぎりぎり12時にチェックアウトしたのでした。
空港内では、恒例のさよならヴィーノ@フレスコバルディ。
1杯目は、プロセッコ
2杯目は、私がサンジョヴェーゼ(左)でペコさんがネッビオーロ(右)
ここは、ちょっと高いので、ゆっくりと味わいながらいただきました。
そして搭乗。
これにて、この夏の旅行報告はおしまいです。
from: 倶楽姐さん
2012/08/14 07:17:01
icon
「'12年夏旅、ローマ2日目のランチ」
お昼ご飯は、リペッタ通りにある、大好きなエノテカ・ブッコーネに。
日曜なので、もしかしたら休み?と、ちょっと心配しながら行ってみたら開いていて、
12時からランチタイムが始まっていました。
こんなに早い時間にイタリア人は昼食を摂らないので、まだがらがら。
私は、「海老とカルチョーフィ」というシンプルな名前の一品。
これ、すっご〜く美味しくて、ボリュームたっぷりで、大ヒットでした。
たっぷりの海老とカルチョーフィのほかに、ベビーリーフ、
小さく刻んだレタス、ラディッキオ、黒オリーブが入っていました。
ペコさんは、ズッキーニなどの野菜の入ったラザーニャ。
けっこうさっぱりした味で、野菜の美味しさを感じる一品です。
そしてここは、プロセッコのグラスが5エウロなんだけど、
ボトル1本は、エノテカの販売価格10エウロほどで飲めちゃうので、1本いただいちゃいました。
これがキリッと冷えてて美味しくて!
この店、ほんとに大好き。
雰囲気もよくて。
それから、ホテルに戻って荷物を受け取り、15:39発のICに乗ってサレルノへと向かいました。
このICのチケット、Trenitaliaのサイトで早めに予約したので、
Super Economy価格、1人9エウロで買ったものです。(正規価格29エウロ)
from: 倶楽姐さん
2012/08/13 13:56:55
icon
「'12年夏旅、ローマ2日目」
翌日の朝食は、このホテルの屋上テラスで。
囲いの手すりが高くて、座ると眺めはそれほどでもなくなるのですが、
こんな眺めの中でたっぷりといただきました。
屋上からの眺め
広場の中央に立つ円柱の土台の角柱の上は、下から見上げる形になるので、
こんなものが飾ってあるとは知りませんでした。
朝食後は、部屋で荷物をまとめてチェックアウト。
スーツケースを預けて買い物に出かけました。
日曜ですが、7月最後の日曜は、8月からのバカンス入り前なので
もしかしたら開けている店もあるかも・・・と思ったのです。
ペコさんは、ご両親や兄弟へのお土産を買っておくことが目当てで、
私は特に何を買いたいと言うわけでもなく、2人でぶらぶらと地図も持たずに歩きました。
まだ入ったことのない教会を覘き、
ヴェネツィア広場の方へと抜け、
ローマを訪れるとつい必ず寄ってしまうパンテオンに寄りました。
ヴィットリオ・エマヌエーレⅡ世とウンベルト1世の墓の横の記帳台に、
この日は、勲章を胸にいくつも着けた人がいました。
ジェラートを食べたくなりましたが、近くの人気店サン・クリスピーノは昼から出ないと開きません。
少し歩いてジョリッティまで行ってみました。
ずらりと並ぶジェラート。
こちらも開店したばかりで、ジェラートに名札をつけ始めています。
私は、アーモンドとマンゴーのジェラート、
ペコさんは、アプリコットとマロングラッセのジェラートにパンナ(生クリーム)をたっぷり乗せてもらってご満悦。
それからコルソ通りに出て、コンドッティ通りのほうへと行ったのですが、
開いている店がたくさんあって、びっくりしました。
不景気の影響なのでしょうか。
たくさん訪れる観光客がいても、かつては日曜はどこもかしこも休みでしたけど、
開けるとそれなりの売り上げがあるのでしょうね。
お陰で、私までつい買い物をしてしまいました。
from: 倶楽姐さん
2012/10/14 10:06:31
icon
「Re:Re:'12年夏旅、ローマ2日目のランチ」
すみません。この一つ前のコメントのタイトルを書き換えるのを忘れてしまいました。
「'12年夏旅、これにておしまい」にしたかったのですけれど・・・
そのつもりで読んでくださいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト