サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2012年12月13日 18時31分27秒
icon
載せずもがなショット45
素朴な疑問。
この建物と建物を繋ぐ部分、廊下ではなく居室のように見えませんか?
イタリアでは、こういうふうな建物と建物に架かる橋のような部分がよく見かけられますが、
こういうのって、どちらの建物の所有なのでしょう?
両方とも同じ人所有の建物とは思えないのですけれど・・・
役割は、空間を増やすためなのでしょうか、
それとも建物間を行き来するため?
それすらも知らないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非是非教えてください。
ちなみに、これはオルヴィエートのものです。
コメント: 全2件
from: ぐら姐さん
2012年12月15日 09時34分32秒
icon
さて、素朴な疑問について、
ペルージャ在住の知人が、次のように教えてくれました。
「この辺もそうですが、
基本的には何百年も前の(下手したら千年以上前の可能性もありあり)建物を
改築改造を繰り返し続けているので、
当初の本当の目的や持ち主はもはや不明でしょうし、
売買を繰り返す間、持ち主も右に行ったり左にいったりしてるはず。
廊下部分だけ頑固として権利を売らず賃貸してる、って人も居るのです。」
で、この方のご主人のマンマが所有するチェントロの物件の一つは、
「入り口の2畳分くらいだけを所有者が売ってくれないんです!(笑)
そこさえあれば問題なく自分達の権利の物件になるので、色々楽なのにね。
買うって何度も交渉してても、
数十ユーロの家賃収入の方が美味しいと踏んで売ってくれません。」
だそうです。
現在の事情はわかりましたが、
そうなると、当初の目的をますます知りたくなってきました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ザヴィエルさん
2012年12月15日 22時47分16秒
icon
ぐら姐さん
素朴な疑問、、、通路というのが無難な所でしょうが下部に開口部跡とかが有れば敵に攻撃をする(油をかけたり)部分かも、窓も本当は小さくて銃眼だったりしたのかも。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト