サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2013年02月08日 18時59分05秒
icon
モザイクのまちラヴェンナの番外モザイク
いわゆる観光どころのモザイクの写真は、
ラヴェンナについて調べている人ならあれこれ見ているはず。
ということでそれらを載せるのは後回しにして、
今日は「モザイクのまちラヴェンナ」の街角モザイクを中心に書きます。
お宿を出発して駅方向に向かう途中の公園に立っているモザイク。
まちの中心部で見かけた、通りの表示板がとても素敵なモザイクなのに気付き、びっくり。
さすがモザイクのまちですね。
1つ1つ違うんです!
これは、残念!ワイアーが邪魔してる・・・
これが付いていない通りもあるので、
探しながら歩くのがとても楽しかったです。
こんな素敵なモザイクで、我が家の表札を作りたい!
本気でモザイク職人になりたくなりました。
番外モザイクは、別なところでも見つけたので、それはまた次回。
コメント: 全10件
from: はるひさん
2013年05月22日 09時51分47秒
icon
cokemomoさん、ぐら姐さん、
ラヴェンナを懐かしく拝見させていただいています
私も、エスプレッソは、砂糖たくさん入れ派です。食事でお腹いっぱいで、デザートをあきらめた時は、エスプレッソカップの底にとけ残ったコーヒー味の砂糖を、デザート替わりにしています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ぐら姐、
from: ぐら姐さん
2013年05月22日 06時55分22秒
icon
cokemomoさん、
>でもこうしてお互いが見たものの話をやり取りするのはとても楽しいですね。
ほんとにそうですね!
運転されるなんてうらやましい。
イタリアで、チャンスがあったらチンクエチェントに乗ってみてくださいね。
レンタカーには無いと思いますが。
レストランでのお話、イタリアだったらあるでしょうねーって感じですね。
イタリア人て、好奇心旺盛で、どこか子どもじみたところがあって、
それをストレートに出しちゃうことがあるんですよね。
私は、食事の写真を撮っていたら、フードジャーナリストかと聞かれたことがあります。
私も、コーヒーはストレート派ですが、
カップッチーノまではノーシュガーでも、エスプレッソには砂糖を入れます。
イタリアのおじちゃんみたいに2袋もは入れませんが、
少し入れたほうが美味しいのですよね。量は個々の好みでしょうけれど。
さて、今日の1枚は、サンタポッリナーレ・ヌオーヴォ聖堂の鐘楼のアップです。
別に何でもない写真なんですが、ちょっと友人たちが出てくるのを待っている間に見上げたら
鳩がたくさんとまっていたので撮りました。
てっぺんの瓦と鳩の区別がつきにくいぐらい、
鳩も規則正しくお行儀よく並んでいるのが面白いと思いました。
この窓の中にもたくさんの鳩が入っていっていました。
from: cokemomoさん
2013年05月21日 17時43分21秒
icon
ぐら姐さん、みなさま、こんにちは。
フィアットの500(NUOVA)という車種で、今も愛好家がいるという車だったのですね。なんだか愛嬌があってかわいいです。
私はご近所だけですが運転するので、乗ってみたいかも!運転技術がいつまでたっても向上せず、小さい駐車場に車をとめるときはヒヤヒヤするので小さい車が好きなのです。
ところで、サン・ヴィターレの白い馬・・・私は覚えがないんです。手元の写真を見たのですが、中庭は写真に少し入り込んでいるくらいしか映っていません。あったのかなかったのか、うーーーん???です。残念!
何もかも見たいと意気込んで訪れたのに、やっぱりたくさん抜け落ちてます。でもこうしてお互いが見たものの話をやり取りするのはとても楽しいですね。
見たかったな、また行かなくては、と思ったりして。
あ、クラッセの原っぱに黒い牛の置物があったのは私も見ました(^^)本物の牛でなくて残念、おいしい牛が育ちそうな雰囲気だっただけに。
イタリア人とのコミュニケーションといえば・・・ホテルのレストランで一人で食事をしていたのを、食事だけにきていたお爺さん二人組が「どうも珍しい」という雰囲気でこちらをチラチラ見ていたのですが、気になって仕方なかったようで一人のおじいさんが(自分たちの食事を終えたあと、一人は向かいのエノテカに入っていったのですが)私のテーブルに座り込み、「どこからきた、仕事は?主婦?夫はどうした?離婚か?
」と私の指差し会話帳を駆使しての質問攻めにあいました。面白かったです。一人ご飯の落ち着かない感じも吹っ飛びました。私のカッフェが来たときに、それまでの習慣で砂糖を入れずに飲もうとしたら「ダメダメ」って勝手に砂糖を二袋も入れてくれました(ひぇっ)。
でも、それが甘いとはいえすごく美味しくてビックリ。それからは日本でもエスプレッソには砂糖を入れて飲んでいます。そして「また行きたいなー。次はいつ行けるかなー」と考えてます。
たまたま巡り合わせがよかっただけなのでしょうが、とてもいい思い出になりました。
どうも長々と書いてしまって・・・でも思い出したら書きたくなってしまいました。
from: ぐら姐さん
2013年05月21日 07時05分12秒
icon
cokemomoさんが乗せていたモザイクを施されたチンクエチェントは、
調べてみたら、以前はイン・クラッセの方に置かれていたようです。
今のモデルと並べられて。
http://www.flickr.com/photos/16972266@N00/2335751052
モザイクを施した方は、
Felice Nittoloフェリーチェ・ニットロさんというアーティスト。
http://www.felicenittolo.it/
さて、サンタポッリナーレ・イン・クラッセの話が出たところで、
少し写真を載せます。
モザイクに気を取られて簡素な建物の写真を載せていませんでした。
本当に簡素なのですが、アーチ形の連続や重なりが美しいと思います。
ところで、cokemomoさん、
私がサン・ヴィターレを訪れたときは、白い馬の像が本物の馬のように置かれていましたが、
cokemomoさんが訪れたときにもありましたか。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2013年05月20日 22時54分40秒
icon
cokemomoさん、
見ていらしたのですね!
これの存在を知ったのが、帰国した後でした。
いいなあ・・・ 私も見たかったなあ・・・ いいなあ・・・
この車、Fiatto500(フィアット・チンクエチェント)といいます。
こちらをご覧いただくと分かるのですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB500
このチンクエチェントは、2代目のNUOVAでして、
1957 - 1977年の間に作られたのですが、今でも愛好家がたくさんいる車なのです。
私は、車を運転しないのですが、この車は大好きで、
見つけると写真を撮らずにはいられません。
トリノにいらっしゃることがあったら、自動車博物館を訪れてみてください。
車好きじゃなくても、けっこう楽しめます。
掲示板の方も見てくださっているのですね。
初イタリアの方とか、王道コースからちょっと踏み出してみようかなという方がいらっしゃると
つい書き込みをしてしまいます。
だって、イタリアのよさに触れて、イタリアを好きになって欲しいですもの。
M3さんは、相手がどんな方でも、いつの季節でも、どのような好みの方にでも
いつも同じようなことをダダダと書き連ねて、
ワンパターンで忙しい日程を進めるので、
一人旅に慣れない方が、それを真に受けてその通りの日程で動こうとしたら、
失敗することもあるでしょうし、
そうでなくても慌しくて、帰国して振り返れば、
ただ写真だけが残るだけように思えます。
そういう旅行をしたい人もいらっしゃるでしょうから、
その場合にはとてもありがたい情報なのでしょうけれどね・・・
そしてあの方は、きっと食べたり飲んだり、イタリア人とコミュニケーションしたりすることに
全然興味がないようにも思えます。
あら、私もつい調子に乗ってタラタラと書いてしまいましたね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: cokemomoさん
2013年05月19日 23時51分10秒
icon
ぐら姐さん、みなさま、こんばんは。
こちらのサークルのトップページの車の写真を見て、いつも気になっていたんですが・・・この車と同じ車種でしょうか?
これはラヴェンナのサン・ヴィターレ聖堂に向かう回廊の隅に展示してあったんです。今風にいうと一種の「イタ車」?びっしりテッセラが貼付けてありました。
近寄るとこんな感じです。
ところで、地球の歩き方掲示板で週末のぐら姐さんのコメント、一つずつうなずきながら拝読していました。質問主さんへの親切とイタリアへの愛情があふれていると感じました。
先日思いきって出かけて以来、ラヴェンナはモザイクが好きな私には特別に大切に思える街なのですが、それを「西ローマ帝国の首都だったので別格です」とM3氏に雑に扱われてお勧めの街とされると、なんだかとてもいやーな気分になりました・・・
えへへ、愚痴です。お捨て置きくださいませね。
from: ぐら姐さん
2013年02月10日 11時55分08秒
icon
番外モザイクの続きです。
こんなところにも小さなモザイクがあったのですよ。
そう、プランターです。
これパターンはみな同じで、色が違っていました。
この程度のモザイクでも、あるとないとでは大きな差がありますね。
まちの人の公募で、あなたの好きな色で飾ってプランターを家の前に1つ置きませんか
なんてやるのも楽しそうです。
実のところはどうなんだか知りませんが。
from: ぐら姐さん
2013年02月10日 11時29分51秒
icon
シニョレッリさん、
ありがとうございます。
変なところに目が行ってしまうんです、私。
>最初の写真はサン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ教会(福音書記者聖ヨハネ教会)に通じる公園
その通りです。
ホテルから駅まで近道をしようと思って歩いたら、これを見つけたのです。
今回は4人で、かつ2人は初ラヴェンナだったので、
モザイクの美しいところのみダダダーッとまわり、
このサン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ教会には入らずじまいだったのですが、
シニョレッリさんのサークルの写真を拝見して、
ああちょっとでも入ってくればよかったと後悔しました。
そのうち1人旅でまた行くとしましょう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: シニョレッリさん
2013年02月09日 17時01分04秒
icon
ぐら姐さん
通りの表示板のモザイクがこんなにあるとは思いませんでした。良く見ておられるのに感心します、流石ですね。
最初の写真はサン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ教会(福音書記者聖ヨハネ教会)に通じる公園だと思いますが、このザイクの柱にも全く気付きませんでした。
北ヨーロッパは寒いです。イタリアに行けば少しは暖かくなるだろうと期待しています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2013年05月23日 05時11分22秒
icon
はるひさん、
やっぱりエスプレッソにはお砂糖入れる派ですね。
食事の後、お腹一杯でも、あれだとすっと入って、口の中がすっきり爽やかになるのがいいですよね。
食事の〆に紅茶とか、たっぷりのコーヒーとか考えられなくなりました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト