サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2013/03/27 00:48:58
icon
元日のフィレンツェ
cocoさん夫妻と共にしたチェノーネのことは、先に書いているので、元日のことを書きます。前夜遅かったので、寝坊して、朝食は9時半ごろにいただきました。
cocoさん夫妻と共にしたチェノーネのことは、先に書いているので、
元日のことを書きます。
前夜遅かったので、寝坊して、朝食は9時半ごろにいただきました。
それからゆるゆると支度して、午前の部の散歩。
案の定、宿を出てすぐの辺りから、清掃作業の人に出くわしました。
夜中に歩いたときに、
カウントダウンの大騒ぎのごみやボトルの破片がすごかったですからね。
ホテルのすぐ近くのサンタ・マリア・ノヴェッラ教会
やはりごみ、ごみ、ごみ。
ドゥオーモまで歩く途中、たくさんの清掃車と清掃員を見ました。
形のある瓶を清掃員がガチャンガチャンと割り、
吹き飛ばす機械(掃除機と逆)で道路の端から中央の方へと吹き飛ばし、
それを清掃車が吸い上げていました。
ドゥオーモには、入れませんでした。
外から眺めるだけ。
プレゼーピオは、なんだか質素。
捨て子養育院の方まで歩いて行きました。
サンティッシマ・アンヌンツィアータ教会に入って見ました。
子宝に恵まれたい人や安産祈願に人気だと聞いたことがあります。
今度は別の通りを通って、ドゥオーモの裏の方へ。
これは、バールのウィンドウに飾ってあったお酒のボトル。
どんなお酒が入っているのでしょうねー。
ドゥオーモの裏側を通ったのは、初めてかも。
散歩はまだ続きますが、今日はこのへんで、ciao,ciao!
from: ぐら姐さん
2013/03/29 04:06:56
icon
昨日の続きのクラシックカー大集合の様子を載せます。

























私は、車のことはくわしくないので写真のみ。
サソリのマークがかっこいいですね。
この車は、こんなところも開けていいよ、ということになっていました。
クラシックカー愛好者の会が、イタリアのあちこちにあるのですね。
ここには、トスカーナの会とフィレンツェの会とが参加していたようです。
この人たちは、関係者でしょうか。
何人もの人がスプマンテのボトルを持ち、グラスを持っている人たちに注いで、
みんなで新年の乾杯をしていましいた。
イタリア人は車好きなので、通りがかりの人は寄ってたかって見ています。
知らない人同士であそこがどうだ、ここがこうだと話をしながら。
大人も子どもも、ひとさまの車と自分の写真を撮っています。
私も、2枚ほど、通りがかりの人にお願いしてシャッターを押してもらいました。
この車のオーナーは、何か次の用事があるのでしょうか、
周囲の羨望のまなざしを受けながら、走り去って行きました。
私も広場を後にして、ぶらぶらと歩きながら、お宿に戻ります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
シニョレッリ、 はるひ、